299件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

体系としては、2つ重点目標に直接10の分野が広がり、そこから5つ政策を取り出した、ピラミッドのような体系図ではなく、フラットな関係体系図となりました。ここで不安を感じるのは、2つの抽象的な目標だけで、各分野が同じ方向を向いて進めていけるのか、それができるのかどうかだと感じています。1次総、2次総と比べ分野を増やしただけに、全体のまとまりに不安が残ります。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日文教経済常任委員会-03月14日-01号

次に、2ページ、4、施策体系図について、3つの基本目標の下、分野別5つ基本的施策に沿って取組を進めていきます。また、施策の視点・考慮すべき点として、若い世代に対する取組強化や、国の第4次食育推進基本計画の中に盛り込まれた「新たな日常」への対応SDGsへの貢献を取り入れます。  次に、5、数値目標について、それぞれの現状値目標値記載のとおりです。

静岡市議会 2022-03-08 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-03-08

先ほど説明のあったスマート区役所推進ということで、現在、各課の窓口でどういったことが課題になっているかということを取り上げて、今後どういった取組をしていくかという施策体系図みたいなものをつくっているんですけれども、外国人対応というのは、どの課にも共通する課題になっております。

静岡市議会 2021-11-12 令和3年 中山間地調査特別委員会 本文 2021-11-12

こちらは、4次総の体系図を全体としてまとめたものでございます。  中段より少し下、10の基本分野と書いてございますが、こちら行政の全ての分野を網羅的に押さえておりまして、これらは、引き続きしっかりと計画的に推進を図っていくと。  一方で、その上にあります7つの柱、こちらにつきましては、その10の基本分野、これらを横断的に捉えまして、より重点的・効果的に推し進めていこうとするものでございます。

熊本市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回経済委員会-03月18日-01号

57ページには、改編後の組織体系図をお示ししております。  私からは以上でございます。よろしくお願いいたします。 ◎野崎元彦 経済政策課長  続きまして、(4)熊本失業者緊急雇用促進事業雇用奨励金」及び熊本特定分野緊急就職促進事業就職奨励金」について御説明をさせていただきます。  59ページの資料④お願いをいたします。  まず、資料④-熊本失業者緊急雇用促進事業でございます。

熊本市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回教育市民委員会-03月18日-01号

プログラム体系図でございます。4つ取組項目と20の具体的取組を掲げております。第1期目の取組を通じて見えてきた課題対応するものですとか、ICT環境整備が進んできたことなども踏まえまして、学校現場から御意見を聞きながら具体的な取組を考えたところです。  3ページ以降は20の個別の取組概要でございますけれども、前回、御報告した後にこのプログラムについて学校に御意見を求めました。

熊本市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回教育市民委員会−03月18日-01号

プログラム体系図でございます。4つ取組項目と20の具体的取組を掲げております。第1期目の取組を通じて見えてきた課題対応するものですとか、ICT環境整備が進んできたことなども踏まえまして、学校現場から御意見を聞きながら具体的な取組を考えたところです。  3ページ以降は20の個別の取組概要でございますけれども、前回、御報告した後にこのプログラムについて学校に御意見を求めました。

熊本市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回経済委員会−03月18日-01号

57ページには、改編後の組織体系図をお示ししております。  私からは以上でございます。よろしくお願いいたします。 ◎野崎元彦 経済政策課長  続きまして、(4)熊本失業者緊急雇用促進事業雇用奨励金」及び熊本特定分野緊急就職促進事業就職奨励金」について御説明をさせていただきます。  59ページの資料Cお願いをいたします。  まず、資料C−1熊本失業者緊急雇用促進事業でございます。

堺市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回定例会−02月26日-03号

こちらは当局が同推進計画の中で示された体系図でございます。前期計画を総括した上で、自由で心豊かな市民生活の実現、都市魅力の創造という2つ基本目標と11の基本施策が定められております。ともに自由都市堺文化芸術まちづくり条例に示されている目標基本施策普遍性から、第2期計画においても引き続き取り組んでいくことが示されております。  

川崎市議会 2021-01-28 令和 3年  1月文教委員会-01月28日-01号

今後の市民館の運営の在り方の全体像をお示しするため体系図記載しておりますので、こちらは後ほど御参照願います。  16ページを御覧ください。4、取組方向性についてでございますが、この後、16ページから21ページまでにつきましては、中間とりまとめから主な取組を位置づけ、その取組推進、充実、検討していくため、取組内容を分かりやすく記載いたしました。

川崎市議会 2020-12-15 令和 2年 第6回定例会−12月15日-07号

ロジックモデルというのは、公表されているのでぜひ検索をしてみていただきたいんですけれども、まとめると、新規事業が何をどの程度改善するためのどういった内容事業で、何をもって成果とみなすのかを可能な限りデータを用いて示している体系図と言えると思います。川崎市については、事後評価については事務事業評価シートという統一された考え方があります。

川崎市議会 2020-11-18 令和 2年 11月健康福祉委員会-11月18日-01号

右側は本計画施策体系図でございまして、4つ基本目標ごと柱立てのうち、主な取組について御説明いたします。  初めに、基本目標1、住民が主役の地域づくりでございますが、(3)ボランティアNPO活動等支援では、市社協ボランティア活動振興センターなどの中間支援組織によるボランティアNPO活動等支援等取組を進めてまいります。  

川崎市議会 2020-08-28 令和 2年  8月環境委員会-08月28日-01号

こちらは本方針体系図となっております。まず、資料左側の基本的な考え方でございますが、1、プラスチックごみ資源循環に加え、地球温暖化等への取組を総合的に促進し、地球規模での効果を目指す、2、環境意識の高い市民事業者との連携やグリーンイノベーションの誘発など、大きな効果の発現を目指すの2つを基本的な考え方としています。  次に、その右側対応分野対応方向性、当面の取組記載しております。

川崎市議会 2020-08-27 令和 2年  8月まちづくり委員会-08月27日-01号

資料左側中段には、計画体系図といたしまして、都市計画マスタープランと他の計画との関係を図でお示ししております。  図の中央都市計画マスタープランは、図の左上の総合計画等上位計画に即するとともに、図右側分野別計画各種まちづくり方針と整合を図るものでございます。  また、図の中央のとおり、都市計画マスタープラン区別構想は、全体構想に即するものでございます。  

川崎市議会 2020-04-09 令和 2年  4月環境委員会-04月09日-01号

上下水道ビジョン及び中期計画体系図でございまして、左側にございます上下水道ビジョン基本理念を「健全な水循環により市民生活を守る川崎上下水道」と定め、この基本理念のもと、今後30年から50年程度先の将来を見据えた目指すべき将来像を安全・安心、強靱、環境、持続の4つのキーワードで分類して示しております。