13042件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

同じ専門職員信頼関係を築いて、継続的に入園まで関わる体制の構築を要望する。  伴走型相談支援経済支援を一体に行うことで、妊婦や子育て家庭、特に今まで支援の薄かったゼロ歳から2歳児を持つ親の不安や孤独の軽減につなげられたい。  より相談しやすい体制整備に努め、安心して出産、子育てができる環境を望む。  クーポンの給付など、経済支援も検討されたい。 との意見、要望がありました。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

市長は、今回の発言が市長への政治的信頼を失わせ、また市民に不安を与えているものであることをよく自覚すべきと考えますが、市長にその自覚があるかどうかお聞きします。  次に(3)、市長は今ほど述べたように、国葬について自身の考えを示してきませんでしたが、参列後の記者会見で、結果論ではあるが、手続に反省すべき点もあったのではないかと述べています。どのような点を捉え、そのように感じたのか。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

不適応や問題行動未然防止に向けて、個に応じた指導など、個別最適な学びの充実や個々の状況に応じた支援、安心できる人間関係づくり教職員との信頼関係づくりに努めてまいります。また、アンケートの実施や相談しやすい環境づくり関係機関との連携による教育相談体制充実など、早期発見早期対応が重要であるとも考えております。  次に、少人数学級化についてお答えいたします。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

議員一個人の問題にとどまらず、新潟市議会に対する市民信頼を著しく失墜させ、品位と権威を傷つけたことによる社会的・道義的責任は極めて重く、断じて許されるものではない。  よって、新潟市議会は、議会への市民信頼を回復するため、佐藤耕一議員は今回の略式命令に従った経緯を厳粛に受け止め、自らの意思と責任により、直ちに市議会議員を辞職することを強く求めるものである。  以上、決議する。     

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

その姿勢が、市長への政治的信頼を失わせ、また市民に不安を与えるもの      になっていることを自覚しているのか。     (3) 国葬後の定例記者会見で、結果論ではあるが、手続に反省すべき点もあったのではと述べ      ているが、どういう点を捉えて、そのように感じたのか。また、国としてどのように進める      ことが望ましかったと一政治家として考えているのか。    

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

まず、現在の中期経営計画からの継続的な取組として、導水管送水管などの重要な管路を更新することで管の接続部分離脱防止破断防止など耐震性向上を図っていくとともに、水道施設については耐震工事を実施することで信頼性、安全性向上を図ります。  これらに加え、今回の災害を受けての取組として、水運用計画に基づき施設配置を見直す中で、浄水場配水池などについて土砂災害対策の検討も行ってまいります。  

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

 〇総合計画特別委員会 市民活躍・持続可能な行財政運営分科会   1 所管部からの説明     ・政策1 誰もが個性と能力を発揮し活躍できるまちづくり推進市民生活部福祉部、観光・国際交流部)     ・政策2 文化芸術の発展・継承による心豊かな暮らしの充実文化スポーツ部)     ・政策3 スポーツによる活力の創出(文化スポーツ部)     【持続可能な行財政運営】     ・1 市民から信頼

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

職員意欲能力最大限に引き出し、市民から信頼される市民満足度の高い市政運営につなげられたいとの意見がありました。  次に、財務部について、ふるさと新潟応援寄附金について、今後も制度の見直しを国に求めるべき。市民が他の市町村に行った寄附金減収分などの収支は分かりやすく説明すべき。  基金残高について、基金残高を107億円余とすることができたことを評価する。

静岡市議会 2022-10-12 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-10-12

したがって、規定については特段、具体的な基準というものは設けられていないというところですけれども、今回の水道料金の減額につきましては、日常生活を一日でも早く取り戻していただくための本市の支援策としての一面、そして不安で不便な生活を強いられた使用者の皆様と上下水道事業経営信頼を確保して、協力関係を将来にわたって維持していくための事業経営からの一面を持っております。  

静岡市議会 2022-10-12 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-12

続いて、一般会計から企業会計補助金を繰り出す理由についてですが、今回、上下水道局水道料金を減額する背景としては、台風15号という自然災害によって、近年、類を見ない、広範囲かつ長期間にわたる断水が生じたことを踏まえ、本市水道行政への信頼を引き続き確保し、使用者との協力関係を維持していくことがございます。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月07日-06号

あわせて、庁内の人材育成や働き方改革を進め、職員意欲能力最大限に引き出し、市民から信頼される市民満足度の高い市政運営につなげていただきたい。この観点からすれば、1か月の時間外労働が100時間を超えている職員年間延べ137人もいること、年次有給休暇平均取得日数が13日程度で推移している現状は問題視せざるを得ません。改善に向けて真剣に対応を検討していただきたい。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

一方、本市が環日本海の拠点都市として発展し続けていくためには、北東アジアをはじめとする様々な都市との交流を積極的に展開し、相互理解信頼関係を強化していくことが欠かせないと考えています。そのため、引き続きオンラインによる交流を進めつつ、リアルが可能となった際に速やかに市民交流青少年交流が再開できるよう、関係団体との連携を強化していきます。

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-10-05

職に殉じた職員は、救助業務に必要な資格を積極的に取得するなど特別高度救助隊員としての意識が高く、勇敢で正義感にあふれ、上司や部下からの信頼も厚く、誰からも愛される大変優秀な職員であり、このような職員を失ったことは痛恨の極みであり、残された御家族に対し、誠心誠意、寄り添ってまいります。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次に、信頼される教職員採用登用配置教職員採用等事業は、教員採用選考検査管理職登用選考検査に係る民間面接員への報償費など、検査に要した経費です。令和3年度と令和2年度の校種別採用者数養護教諭栄養教諭採用者数を掲載しましたので御覧ください。  28ページ、次の特別非常勤講師配置事業は、各種分野において優れた知識や技術を有する非常勤講師配置しました。  

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-04

その上で、2つ申し上げたいのは、1つは、こういう災害も含めてなんですが、県との関係、国もそうですけれども、巴川総合治水もそうですし、急傾斜地の対策もそうですし、また、委譲河川維持管理もそうなんですけど、日頃からの県との協力関係信頼関係、非常に重要になってきているんだと思います。  また、その一方で、県の盛土条例、これは、井川の県道トンネルに限らない話だと思います。