220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-15 令和4年 総合交通政策特別委員会 本文 2022-11-15

最初に、交通弱者とはということで、静岡地域公共交通網形成計画の中で、年少者、要介護者、一部の高齢者障害者など、自分で運転することができず、自家用車の交通手段がないため、公共交通に頼らざるを得ない人と書かれています。  この交通弱者には、2つの側面があると考えております。1つは、高齢者や子供、障害者などの社会的弱者

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

このコミュニティバスは、安倍川駅や用宗駅を経由する循環型バスで、通院や買物など、長田地区移動利便性向上に資する取組であるとともに、静岡地域公共交通網形成計画施策にも合致すると考えております。こうしたかゆいところに手が届く地域主体のきめ細やかな交通サービスの提供は、高齢化が進み、交通弱者が増えていくことが想定される中で、地域課題解決に有効な取組になると期待しております。  

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-03-10

松浦交通政策課長 公共交通幹線軸運行再編業務における運行再編施策の立案及び効果のシミュレーションでは、今年度作成を進めている各運行路線の将来需要予測や、現在及び将来の収支状況を取りまとめたバス運行カルテに基づき、将来的に利用が著しく減少するおそれがある路線などを対象に、運行ダイヤ最適化路線の統合、バス停の位置変更などを検討するとともに、補助金補填額の大きい安倍線藁科線では、本市地域公共交通網形成計画

静岡市議会 2022-02-07 令和4年2月定例会(第7日目) 本文

現在は、平成31年3月に地域公共交通会議策定した静岡地域公共交通網形成計画に基づき、スマホバスリアルタイム運行状況を確認できるシステムの導入や、超低床ノンステップバスへの車両更新、鉄道駅のバリアフリー化などを進めるとともに、公共交通に興味を持ってもらい、継続的な利用につなげるため、乗り方教室や乗車体験イベントなどを開催し、利用の促進に努めています。  

静岡市議会 2021-12-27 令和3年 総合交通政策特別委員会 本文 2021-12-27

2、静岡地域公共交通網形成計画3、バス路線維持への取組。4、その他として説明をさせていただきます。  まず、3ページの地域公共交通の現状と課題についてですが、静岡市の人口は、政令市移行平成17年度に71万3,000人余であったものが、令和年度末で69万2,000人余と減少傾向が続いています。  

広島市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回12月定例会−12月09日-03号

さて,バス路線において,本市においては2016年に地域公共交通網形成計画現在の地域公共交通計画を作成され,第1版,第2版の地域公共交通再編実施計画策定実現し,路線の拡充などを進めていただいているところであり,この取組の進展に引き続き期待をしているところです。  そこで,現在,地域公共交通計画については,次期の計画素案検討されているところと伺っております。そこでお尋ねをします。

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

令和年度には地域公共交通 網形成計画改定を予定しており、公共交通ネットワークを維持できるよう 新たな施策の展開について、関係者連携して検討を進めている。また、田川 快速小倉線については、本市が今年度創設した小型車両によるバス路線の維 持に対する補助制度を活用した路線の新設について協議が整ったところであ り、これまでより利便性向上すると考えている。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

熊本地域公共交通網形成計画見直しについて御説明いたします。  まず、見直し趣旨等ですが、本年度は本計画策定から5年が経過する中間年度に当たりますことから、この間の社会情勢変化でございましたり、法改正趣旨等を反映し、計画改定するものでございます。  なお、本計画位置づけ計画前期実施した事業については、2、3に記載のとおりでございます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

熊本地域公共交通網形成計画見直しについて御説明いたします。  まず、見直し趣旨等ですが、本年度は本計画策定から5年が経過する中間年度に当たりますことから、この間の社会情勢変化でございましたり、法改正趣旨等を反映し、計画改定するものでございます。  なお、本計画位置づけ計画前期実施した事業については、2、3に記載のとおりでございます。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会-03月09日-06号

このような中、本市では昨年12月に、まちなか駐車場適正化計画策定され、今後、熊本地域公共交通網形成計画改定MaaS検討を進めることと承知しておりますが、MaaS実現のためには、地方自治体企業交通事業者など、様々なプレイヤーとの連携が必須であります。また、交通機関リアルタイム運行情報時刻表情報、駅や停留所位置情報など、データオープン化も非常に重要となります。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会−03月09日-06号

このような中、本市では昨年12月に、まちなか駐車場適正化計画策定され、今後、熊本地域公共交通網形成計画改定MaaS検討を進めることと承知しておりますが、MaaS実現のためには、地方自治体企業交通事業者など、様々なプレイヤーとの連携が必須であります。また、交通機関リアルタイム運行情報時刻表情報、駅や停留所位置情報など、データオープン化も非常に重要となります。  

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

                     │   │ │    │     │ 水前寺江津湖公園利活用保全計画現況   │ 76│ │    │     │ 全国都市緑化フェア開催に向けて       │ 77│ │    │     │公共交通機関利便性向上について       │ 78│ │    │     │ 交通局経営計画骨子案への取組        │ 80│ │    │     │ 地域公共交通網形成計画

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

                     │   │ │    │     │ 水前寺江津湖公園利活用保全計画現況   │ 76│ │    │     │ 全国都市緑化フェア開催に向けて       │ 77│ │    │     │公共交通機関利便性向上について       │ 78│ │    │     │ 交通局経営計画骨子案への取組        │ 80│ │    │     │ 地域公共交通網形成計画

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回都市整備委員会-12月10日-01号

熊本地域公共交通網形成計画見直しにつきまして、御報告をさせていただきます。  熊本地域公共交通網形成計画は、まちづくり一体となり将来にわたり持続可能で利便性の高い公共交通網を形成するものといたしまして、平成28年3月に策定したものです。  本年度は、計画期間中間年度でございまして、時点修正等を行うとともに、社会情勢変化を踏まえた見直し実施するものです。  

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回都市整備委員会-12月10日-01号

熊本地域公共交通網形成計画見直しにつきまして、御報告をさせていただきます。  熊本地域公共交通網形成計画は、まちづくり一体となり将来にわたり持続可能で利便性の高い公共交通網を形成するものといたしまして、平成28年3月に策定したものです。  本年度は、計画期間中間年度でございまして、時点修正等を行うとともに、社会情勢変化を踏まえた見直し実施するものです。