682件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

気候変動世界情勢の変化の中で、食料自給率向上農業の持つ多面的機能重要性はますます高まっています。多様な担い手を新潟市農業支え手として総合計画にしっかりと位置づけ、支援することを要望します。地方自治法第1条の2に住民の福祉の増進を図ることが基本、地方公共団体の役割だと明記されています。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

3点目、57ページからの重点戦略3、豊富な田園資源を活かした儲かる農業の実現について、戦略展開の方向の中で全国トップクラス農業力を生み出している田園地域云々と記述されていて、農業の持つ多面的機能などについても述べられていますが、その豊かな田園地帯は自然にあるものではなく、地域農業に取り組んでいる大規模農家はもちろんですが、自給的農家も含めた多様な担い手総合力維持管理されているものです。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

今後も引き続き、湿地魅力の周知や次世代への環境教育に取り組むとともに、本市の豊かな自然環境国内外発信するなど、潟の保全湿地が持つ多面的機能を生かした賢明な利用が促進されるよう、さらなる機運醸成を図ってまいります。また、今回湿地自治体認証を受けましたので、これを活用した新しい取組を検討してまいりたいと考えております。                

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

また、本市の豊かな自然環境国内外への発信や潟の保全に加え、漁業などのなりわいやレクリエーションの場を提供し、湿地が持つ多面的機能を生かした賢明な利用が促進されるよう、さらなる機運醸成を図ってまいります。                〔林 龍太郎議員 発言許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 林龍太郎議員。                   

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

現状は補助対象認定農業者に限定されていますが、多様な担い手がいてこそ本市全体の圃場、田園を守り、環境保全し、農地多面的機能発揮させることにつながります。補助対象の拡充を要望します。  農業活性化研究センター薬用植物試験栽培について、取り組んで10年、国際価格の面で栽培するまでにいまだ至らず、現在は種子を貯蔵し、将来に備えている段階とのことです。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次に、18ページ、第3目農村環境整備費農業団体等施設維持活動への支援多面的機能支払交付金事業は、農業者地域住民共同で取り組む農地用排水路農道等保全管理活動と、老朽化が進む農業用施設長寿命化として施設補修更新を行う活動に対して、国、県、市が一体となって支援する制度です。令和3年度は118の活動組織がこの取組を行いました。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

79ページ、(11)、農村環境整備関係について、多面的機能支払交付金を活用し、農家地域住民との共同活動取組に対して支援を行い、取組率は88.2%に上昇しました。また、信濃川から取水した環境用水を活用し、非かんがい期において農村水辺環境保全に努めました。  (12)、漁港整備関係について、防波堤の保全工事を行い、漁港基盤整備を進めました。  

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

今後も、本市の豊かな自然環境国内外発信していくほか、潟の保全や、湿地が持つ多面的機能を生かした賢明な利用が促進されるよう、今回の認証を機に、さらなる機運醸成を図ってまいりたいと考えております。                〔小林弘樹議員 発言許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 小林弘樹議員。                   

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

今回の認証により、本市の豊かな自然環境国内外発信していくほか、湿地保全湿地が持つ多面的機能を生かした賢明な利用がさらに促進されるよう、さらなる機運醸成につなげてまいります。                〔吉田孝志議員 発言許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 吉田孝志議員。                   

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

次の多面的機能支払交付金事業は、農地多面的機能維持発揮を図るため、農地水路等日常管理農村環境向上活動のほか、施設長寿命化に取り組む活動に対して支援を行います。  次の漁港整備事業は、漁港施設長寿命化を図るため、適時、適切な保全工事等を行います。  

新潟市議会 2022-03-18 令和 4年 3月18日農業活性化調査特別委員会−03月18日-01号

ウ、農用地等保全計画は、排水整備計画地盤沈下対策多面的機能などの計画が入ります。  エ、規模拡大農用地等効率的利用促進計画は、中核的な農家経営目標、そこに住んでいる農家が、どのような農業経営をするかという目標を書くとともに、誘導策を書きます。  オ、農業近代化施設整備計画は、例えばJAの出荷施設カントリーエレベーターなどの計画を入れます。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回経済委員会−03月16日-02号

また、県営事業負担金のところでもお話ししましたけれども、河川からの土砂などにつきましては、漁場改善としまして県営事業水産多面的機能発揮対策事業を活用いたしまして覆砂をしたり、耕うんしたりというようなところでハードソフトを併せた対策をしていければと考えております。  以上でございます。 ◆白河部貞志 委員  よろしくお願いします。 ○光永邦保 委員長  ほかにありませんか。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回経済分科会-03月16日-03号

27番の多面的機能支払交付金事業でございますけれども、6億5,346万7,000円を計上いたしております。これは地域ぐるみで実施される効果の高い協働活動や集落が管理する施設長寿命化活動支援するものでございます。  以上でございます。 ◎東郷雅 水産振興センター所長  382ページをお願いいたします。  目35水産業費の主な事業を説明させていただきます。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

次の里山保全・活用は、森林の持つ多面的機能発揮させるために必要な市所有林間伐や、下刈りなどの森林整備を行う経費です。  次の林業振興経費は、中蒲原地区林業改良協会への負担金です。  次に、第2項農地費、第1目農地総務費農地施設維持管理は、西島農村公園並びに農道維持管理費小須戸地区の新保、鎌倉の地域研修センターに係る管理費です。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日文教経済常任委員会-03月14日-01号

次に、8ページ、第3目農村環境整備費のうち、多面的機能支払交付金事業は、農業農村の有する多面的機能維持発揮を図るため、農業者地域住民共同で行う草刈りなどの農地水路等日常管理植栽活動などの農村環境向上に加え、用排水路などの長寿命化のための補修更新取組に対し、国、県と共に支援を行います。  

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

里山関係については、森林が持つ多面的機能維持を図るため、秋葉丘陵公園や遊歩道において間伐等を実施し、市民が安心して利用できる憩いの場を提供します。  次に、南区です。特色ある区づくり事業については、大地の恵みと伝統・文化にはぐくまれた郷土愛にあふれる、いきいきと暮らせるまちを目指し、区の魅力向上発信に取り組みます。

静岡市議会 2021-11-05 令和3年11月定例会(第5日目) 本文

これらの取組により、森林の持つ多面的機能が高度に発揮されることで、市民が豊かな生活を享受できるまちを実現してまいります。  次に、所有者管理できなくなった森林に対する取組についてですが、平成31年に施行された森林経営管理法では、所有者が他者に管理を委ねたいとの意向がある森林については、市町村森林管理する権利を取得した上で、市町村森林組合などの事業者管理を行うことができるとされています。