9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

札幌市議会 2020-10-07 令和 2年新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会−10月07日-記録

そのため、手指衛生など、感染リスクを低減させる標準予防策の浸透など、継続的な指導とともに、施設自らが感染リスクに対して自主点検を行うことで意識を高め、感染症への対応力の向上につなげてまいります。  次に、初動体制でありますが、責任者の指揮の下、現場の状況を正確に把握し、必要な対策を実施することが重要であり、現地対策本部の設置は効果的な手段と考えております。  

静岡市議会 2020-07-03 令和2年 総務委員会 本文 2020-07-03

新型コロナウイルス感染症がまだ収束しない中では、感染症拡大防止対策のため人と人との距離確保、それからマスク着用手洗いなどの手指衛生をはじめとした基本的な感染症対策の継続など感染拡大を予防する新しい生活様式を踏まえた避難行動が求められております。  避難所へ避難する際には、マスクや体温計、アルコール除菌用品などを常備していただくなどの感染予防対策をお願いしているところでございます。

熊本市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会−06月11日-02号

また、感染者重症者及び死亡者発生最小限に食い止めるためには、人と人との距離確保マスク着用手洗いなどの手指衛生などの基本的な感染対策はもとより、集団感染抑制やいわゆるオーバーシュートと呼ばれる爆発的な感染拡大発生防止が重要とされております。  一方、災害発生時における避難所については、特に3つの密が生まれやすく、その早急な対策が求められております。

熊本市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会−06月11日-02号

また、感染者重症者及び死亡者発生最小限に食い止めるためには、人と人との距離確保マスク着用手洗いなどの手指衛生などの基本的な感染対策はもとより、集団感染抑制やいわゆるオーバーシュートと呼ばれる爆発的な感染拡大発生防止が重要とされております。  一方、災害発生時における避難所については、特に3つの密が生まれやすく、その早急な対策が求められております。

  • 1