9440件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-02 令和5年 議案説明会 名簿 2023-02-02

議案第20号 令和4年度静岡簡易水道事業会計補正予算(第3号) 議案第21号 令和4年度静岡病院事業会計補正予算(第3号) 議案第22号 令和4年度静岡水道事業会計補正予算(第6号) 議案第23号 令和4年度静岡下水道事業会計補正予算(第5号) 議案第24号 (仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム条例の制定について 議案第25号 静岡事務分掌条例の一部改正について 議案第26号 静岡手数料条例

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

について……………………………………………………市民厚生   第 98 号 新潟老人デイサービスセンター条例の一部改正について……………………………市民厚生   第 99 号 新潟地域保健福祉センター条例の一部改正について…………………………………市民厚生   第 100 号 新潟新潟駅前広場条例の一部改正について……………………………………………環境建設   第 101 号 新潟建築関係手数料条例

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日環境建設常任委員会−12月20日-01号

議案第101号新潟建築関係手数料条例の一部改正について、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた低炭素建築物認定基準改正に伴う条例改正ということです。これまでは1999年に定められた等級4が断熱関係の最高で、より高い水準が求められるようになって新たな等級が国において新設され、4月に等級5が新設、10月から等級6・7が新設されたものです。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

次に、(4)、第4条では、個人情報開示請求手数料無料とするという規定になっています。現状本市では、開示請求に当たってはコピー代等の実費はいただいていますが、手数料はいただいていません。法律では、地方公共団体手数料を徴収することとされていますが、一方で国からは、条例無料と規定できますよという見解も示されていましたので、本市はそれに倣い現行どおり手数料無料と定めています。  

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 一部は繰り返しになりますが、地域商品券デジタル発行には、システムの構築費維持管理経費、また決済手数料など、実際には相応のコストがかかること、また取扱店利用者の一部で紙発行を望む声があることなど、導入に当たってはまだ検討すべき事項があります。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

について……………………………………………………市民厚生   第 98 号 新潟老人デイサービスセンター条例の一部改正について……………………………市民厚生   第 99 号 新潟地域保健福祉センター条例の一部改正について…………………………………市民厚生   第 100 号 新潟新潟駅前広場条例の一部改正について……………………………………………環境建設   第 101 号 新潟建築関係手数料条例

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

ごみ処理手数料収入使途について、市民還元事業財源一般財源を充てず、指定袋購入費用を充てることは、市民にとって税の負担と二重の支出であり、指定袋無料化や値下げなど負担の軽減を検討されたい。  清掃費委託金について、海岸漂着物等地域対策推進事業委託金の増額を県に要望されたいとの意見がありました。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月07日-06号

環境部循環社会推進課廃棄物対策課について、令和3年度ごみ処理手数料収入使途についてという資料には、ごみ処理手数料収入が約10億円、作製経費を除いた市民還元事業財源として6億3,000万円余りとなっていました。市民還元事業は本来一般財源を充てるべきであり、指定袋を購入した費用財源に充てるのは、市民にとって税の負担と二重の支出となります。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

次に、第18款使用料及び手数料第1項使用料、第7目土木使用料道路橋りょう使用料は、ガス管などの道路埋設物や電柱などの道路占用物件に対する占用料です。  次に、第2項手数料第5目土木手数料、道路橋りょう手数料は、記載のとおりです。  次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第5目土木費国庫補助金は、道路、橋梁の維持補修費除雪車購入費などに対する国の補助金です。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

続いて、一般会計歳入、8ページ、第18款使用料及び手数料第2項手数料第2目衛生手数料、保健衛生手数料は、急患診療センターにおける診断書等交付手数料です。  次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、急患診療センター運営費西蒲原地区休日夜間急患センター負担金に係る国からの交付金です。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

9ページ、公債費は、元金償還、利子、手数料合計となり、そのうち、元金は、償還額全額基基金への積立額合計から、借換えを行った分とこれまで基金へ積み立てた分の繰入れ分を差し引いた額です。令和3年度は臨時財政対策債償還の増などにより、前年度比で41億7,500万円余の増です。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

続いて、一般会計歳入、27ページ、第18款使用料及び手数料は、食と花の交流センターアグリパーク自動販売機の土地・建物使用料です。  次に、第19款国庫支出金は、にいがたを贈ろう!農水産物産地直送支援事業で繰越しをしています。  次に、第20款県支出金は、アグリパーク宿泊施設におけるWi−Fi整備に充当しました。  

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-06

先ほど納付環境整備ということで石上委員のお話がありましたけども、この効果は十分理解させていただいたんですけれども、手数料等もかなりかかってくるのではないかなと思うんですが、費用効果として当然効果が大きいからそれを選択して、これからも伸ばしていきたいということなんですけれども、基本的なこととしてその納付機会が広がることによって、新たにその間接的な負担をしなければならない金額がどの程度のものなのか、

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

2ページ、初めに、第18款使用料及び手数料第2項手数料第5目土木手数料、都市計画手数料、屋外広告物許可申請手数料は、屋外広告物設置許可申請に係る手数料、屋外広告業登録申請手数料は、屋外広告物設置を行う事業者登録に係る手数料、屋外広告物講習会受講手数料は、屋外広告物設置を行う事業者に向けて開催する講習会に係る手数料、開発行為許可申請等手数料は、開発行為許可申請などに係る手数料その他都市計画手数料

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、第18款使用料及び手数料第1項使用料、第2目民生使用料は、明生園など直営施設の障がい福祉サービスに係る給付費としての収入及び利用者からの使用料収入です。  次に、第19款国庫支出金、第1項国庫負担金、第1目民生費国庫負担金、障がい福祉費国庫負担金は、国からの負担金収入です。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

次に、第5項雑入、第3目雑入は、新津鉄道資料館鉄道グッズ販売手数料、文化財センター等で行っている体験メニュー等参加費です。  次に、第26款市債、第1項市債、第1目総務債は、旧齋藤氏別邸庭園保存整備事業市債を充当したものです。  当課所管分歳入総額は、6ページに記載のとおり、収入済額9,626万8,311円、執行率59.3%です。主な減額理由は3点です。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月04日-03号

最初に、令和3年度ごみ量実績についてと令和3年度ごみ処理手数料収入使途について説明します。資料3、令和3年度ごみ量実績について、左上が家庭系、右上が事業系ごみ排出量推移を表すグラフです。初めに、家庭系ごみ排出量推移について、令和3年度は20万5,061トン、前年度と比較して6,744トン、約3.2%の減少となりました。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

続いて、歳入、2ページ、第18款使用料及び手数料第2項手数料第1目総務手数料は、自動車臨時運行許可ナンバー申請戸籍住民票関係などの交付に係る手数料です。主な実績は表示のとおりです。  次に、第4目商工手数料は、計量法に基づく計量器定期検査の際に徴収した検査手数料です。令和3年度の検査数は3,639個です。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

初めに、第18款使用料及び手数料第1項使用料、第8目教育使用料高等学校授業料について、全日制は万代高校授業料定時制明鏡高校授業料中等教育学校高志中等教育学校授業料です。  次に、第2項手数料第7目教育手数料のうち、入学検査手数料は、高校3校の入学検査手数料です。単価は、万代高校及び高志中等教育学校が2,200円、明鏡高校が950円です。