74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

日本教育新聞に、小学校6割で教員不足こういった記事がございました。静岡市でも、4月の新学期に19人、5月には23人の教員不足という状況でありました。新型コロナ感染拡大は第8波に入り、2年以上も続くコロナ禍を経て、子供たちの命と健康を守り、学びを保障するには少人数学級が有効との知見があります。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

次は3、特別免許状制度教員不足について伺ってまいります。  文部科学省が昨年度実施いたしました全国調査によれば、令和3年4月の始業日時点において、公立の小・中学校高校で合わせて2,500人余り教員不足が明らかになったそうです。小学校においては、学級担任ではない教員管理職が代替しているケースが470件余り

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

ということは要するに、やはり教員が足りないし、教員が足りないということは、業務は減らないんではないか、むしろやっていらっしゃる方たちのお仕事が増えているような面もないかなと思ったりするので、現場教員不足がどうしたら減らしていけるかとか、そういうのも具体的に、もう少し掘り下げて検討していかないと、これ進まないでしょうかと思うんですけれども、教職員課の方から、今の教員さんの現状とかあれば、少し補足をお

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-目次

(3) 坑井封鎖に向けた今後の取組スケジュール感は     (4) 坑井封鎖へ向けて取り組む中で、今後の体制について    3 特別免許状制度教員不足に関して(教育長)(池田教育次長)…………………………… 205     (1) 市立学校における教員不足に関する現状と認識は     (2) 文部科学省緊急通知をどのように受け止めたか。     

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

昨日、小山議員が、学校での教員不足仕事量の多さについて質問されたばかりなので、教育現場にあれもこれもと注文するのは大変気が引けるのですが、小中学校で給食の時間に食べるだけでなく、授業調理実習で体験させる総合的な食育に取り組んでいただき、家に帰って、家族で食と健康を学べるような取組にしていただき、こども園小中学校高校大学社会人など、ライフステージごと食育のプログラムを推進していただきたいと

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

文部科学省が初めて実施した教員不足全国実態調査では、全国公立小中高特別支援学校で、昨年4月始業日時点に2,558人の教員計画どおり配置されていなかった調査結果が報告されました。  背景には、小中学校では多忙化への敬遠などから教員志望者減少傾向であることや、産休・育休の取得者が見込みより増加したことなどがあります。  

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日文教経済常任委員会−03月10日-01号

最近、教員不足が叫ばれており、削減の数字で新年度にしっかりと先生の配置ができるのか確認させてください。 ◎吉田亨 学校人事課長  令和年度当初はおおむね欠員なくスタートできそうです。 ◆土田真清 委員  大分自信がない答弁ですが、新年度はしっかりやれるということでしょうか。 ◎吉田亨 学校人事課長  しっかりやっていきます。

静岡市議会 2022-03-09 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-03-09

136 ◯平尾教職員課長 教員不足というのは報道でも流れて、全国的に深刻な問題になっているかと思います。静岡市の教育委員会では、教職経験者等への講師登録のお願い、それからハローワークでの公募、県内大学への広報活動、近隣の市教委私学協会との連携、それから退職者への依頼等々、人材確保に努めております。  

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

本市の今年度教員採用試験に応募している登録出願者数は486名で、来年度採用予定者数177名に対し2.7倍ということで、全国的には2倍を下回る県もあることからすれば、本市状況は比較的に安定しているようですが、全国的に教員不足が深刻化していることからすれば、安閑としているわけにはいきません。「新潟市で先生になろう!」

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

│  しかし、その実現に当たっては、全国市長会全国町村会意見にも見られ │ │ るように、学校施設増改築が必要となることや、教職員多忙化の中で教員 │ │ 不足問題等の様々な課題があります。また、小学校のみの35人学級では不十 │ │ 分であり、今後、更なる少人数学級推進に向けた計画も求められています。 

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

│  しかし、その実現に当たっては、全国市長会全国町村会意見にも見られ │ │ るように、学校施設増改築が必要となることや、教職員多忙化の中で教員 │ │ 不足問題等の様々な課題があります。また、小学校のみの35人学級では不十 │ │ 分であり、今後、更なる少人数学級推進に向けた計画も求められています。 

浜松市議会 2020-09-29 09月29日-14号

全国的な教員不足の中で、全国教育委員会が優秀な教員確保に全力を挙げています。この打開策に関しては、教員免許更新制の在り方も問題だと考えますが、ここでは浜松市の教員確保取組について伺います。 また、少人数学級編制のためには多くの教室確保しなければなりませんが、教室確保の方策についても併せて伺います。 ○議長鈴木育男) 当局からの答弁を求めます。

相模原市議会 2020-09-28 09月28日-06号

また、昨今の学校現場では教員不足課題となっており、本市も例に漏れません。学校側も、そして児童生徒も、その保護者も、熱意ある教員を求めています。情熱にあふれ、さがみはら教育をリードする先生には、事務局に配置するよりも、ぜひとも子供たちの前に立ち、現場で御活躍いただきたいと考えますが、見解を伺います。 以上で、登壇しての1問目を終わります。 ○森繁之議長 市長。   

札幌市議会 2020-07-02 令和 2年(常任)文教委員会−07月02日-記録

千葉なおこ 委員  サポートなしでは子ども一人一人の学びを保障できないという今の現状や、学校現場全体が抱える教員不足であるとか、教育の格差であるとか、そうした課題にこの事業を今後生かせるようになっていただきたいと申し上げまして、この質問は終わります。  次に、学校保健費について伺います。