211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2019-03-04 平成31年 予算審査特別委員会−03月04日-目次

ヶ丘遊園跡地(宮前区側)について〔建設緑政局長−48、49、交通局長−49〕    障害者雇用・短時間雇用等について〔健康福祉局長−50、51〕    コミュニティ施策町内会負担とアプリ)について〔市民文化局長−52〕   山田益男委員………………………………………………………………………………53    危機管理費全般について〔健康福祉局長−53、54、危機管理監−54、55、56〕   斉藤隆司委員

川崎市議会 2019-01-24 平成31年  1月総務委員会-01月24日-01号

斉藤隆司 委員 資料2の、他の委員と同じような質問になっちゃうかもしれませんけれども、6番目の施策方向性で、運営手法は当面現行体制を維持していくことと、あと、整備手法については最大限民間活用による整備を検討するということなんですが、この辺は現行体制を維持しながらこれを民間に全部移していくという考えなんでしょうか。  

川崎市議会 2018-09-20 平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日)-09月20日-02号

斉藤隆司 委員 7款2項1目商業振興費について伺います。昨年度の商業力強化事業は、市内5カ所にエリアプロデューサーを派遣し、地域課題の解決を進め、商業活性化を図るため事業が実施されました。今年度も専門家エリアプロデューサーの継続的に派遣することになっています。昨年度のこの事業の実績について伺います。以上です。

川崎市議会 2018-09-14 平成30年 決算審査特別委員会−09月14日-目次

………………………………………………………………………………46      7款2項2目工業振興費産業デザイン振興育成事業について…………46     飯塚正良委員…………………………………………………………………………47      7款1項1目産業経済総務費都市間産業交流推進事業について………47      7款2項1目商業振興費観光事業について………………………………48     斉藤隆司委員

川崎市議会 2018-04-26 平成30年  4月総務委員会−04月26日-01号

平成30年  4月総務委員会−04月26日-01号平成30年 4月総務委員会 総務委員会記録 平成30年4月26日(木)  午前10時00分開会                午前11時42分閉会 場所:502会議室 出席委員山田益男委員長矢沢孝雄委員長大島 明、山崎直史青木功雄岩崎善幸、      河野ゆかり川島雅裕佐野仁昭大庭裕子飯塚正良露木明美委員 欠席委員斉藤隆司委員

川崎市議会 2018-04-19 平成30年  4月総務委員会-04月19日-01号

平成30年  4月総務委員会-04月19日-01号平成30年 4月総務委員会 総務委員会記録 平成30年4月19日(木)  午前10時00分開会                午前11時07分閉会 場所:502会議室 出席委員山田益男委員長矢沢孝雄委員長大島 明、山崎直史青木功雄岩崎善幸、      河野ゆかり川島雅裕佐野仁昭大庭裕子飯塚正良露木明美委員 欠席委員斉藤隆司委員

川崎市議会 2018-03-12 平成30年  3月環境委員会-03月12日-01号

平成30年  3月環境委員会-03月12日-01号平成30年 3月環境委員会 環境委員会記録 平成30年3月12日(月)  午前10時00分開会                午前11時15分閉会 場所:601会議室 出席委員押本吉司委員長末永 直副委員長坂本 茂、廣田健一山田晴彦、      かわの忠正石川建二山田益男三宅隆介添田 勝各委員 欠席委員斉藤隆司委員 出席説明員

川崎市議会 2018-03-09 平成30年  3月環境委員会-03月09日-01号

平成30年  3月環境委員会-03月09日-01号平成30年 3月環境委員会 環境委員会記録 平成30年3月9日(金)   午前10時00分開会                午前10時56分閉会 場所:601会議室 出席委員押本吉司委員長末永 直副委員長坂本 茂、廣田健一山田晴彦、      かわの忠正石川建二山田益男三宅隆介添田 勝各委員 欠席委員斉藤隆司委員 出席説明員

川崎市議会 2018-01-25 平成30年  1月環境委員会−01月25日-01号

斉藤隆司 委員 船舶重量管理の件ですが、先ほども話があったんですが、30トンが45トンになったと。それは、設計するときに構造も含めて慎重に一緒にやっていくものなのじゃないでしょうか。それがなぜこうなったのか、ちょっと私はよく理解できないので教えてもらいたいと思いますが。

川崎市議会 2017-12-08 平成29年 12月環境委員会-12月08日-01号

斉藤隆司 委員 土壌汚染だとか説明があったんですが、大変心配されますので、その辺は対策はしっかりしていただきたい。それから、工事にかかわって、近隣住民の振動だとか、工事期間中のほこりだとか、騒音だとか、そういったことも最大限配慮して進めてやってください。よろしくお願いします。以上です。

川崎市議会 2017-11-22 平成29年 11月環境委員会-11月22日-01号

斉藤隆司 委員 普通ごみ排出量を削減していくということですけれども、町会だとか自治会と連携していく必要があると思うんですよ。その辺で、地域との連携だとか、そういうものはどのように考えているのか。あるいはこれからお歳暮のシーズンですが、よく言われている過剰包装だとか、そういったことも具体的に減らしていくという方向性があるのかないのか、その辺を教えてください。

川崎市議会 2017-10-02 平成29年 10月環境委員会-10月02日-01号

末永直委員長坂本茂委員廣田健一委員から、11月14日(火)から15日(水)まで、京都市及び神戸市へ、山田晴彦委員、かわの忠正委員から、10月24日(火)から25日(水)まで、仙台市及び気仙沼市へ、斉藤隆司委員、石川建二委員から、11月14日(火)から15日(水)まで、大津市及び広島市へ、それぞれ本委員会所掌事項に関する視察の申し出がありました。

川崎市議会 2017-09-29 平成29年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−09月29日-12号

(拍手) ○斉藤隆司 委員長 以上をもちまして、各分科会会長報告は終わりました。  これより、分科会報告に対する質疑に入ります。質疑がありましたら発言を願います。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○斉藤隆司 委員長 質疑はないものと認めます。これをもちまして、分科会報告に対する質疑を終結いたします。  次に、各案件に対する総括質疑を行います。

川崎市議会 2017-09-22 平成29年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日)-09月22日-11号

斉藤隆司 委員 整備計画では、住民説明会周辺町内会自治会との意見交換会関係機関との協議を踏まえた施設検討を行う予定になっていますが、町内会との説明会が行われましたが、どのような意見要望等が出されたのか伺います。また、今後、整備計画の進捗について伺います。以上です。