40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

最後に、本計画には盛り込まれていませんが、近年緊迫する東アジア情勢を踏まえ、本市での安全保障政策及び柏崎刈羽原発の再稼働が進められようとしている中で、原子力災害対策についても考慮することが必要であると指摘し、以上で意見、要望とします。 ○金子益夫 委員長  ほかにありませんか。                    (な  し) ○金子益夫 委員長  それでは、議案第89号について採決します。  

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

ちなみに、この地震柏崎刈羽原発周辺でも震度7の揺れが襲い得るとされています。この調査を受けて、本市はどのように対応するのか、何点か伺います。  初めにアとして、今回の県の調査について、本市としてはどのように受け止めていますでしょうか、お伺いをいたします。 ○議長(古泉幸一) 中原市長。                   

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

……………………………………… 227   中山 均議員質問分割質問)…………………………………………………………………………… 227    1 原発問題について……………………………………………………………………………………… 227     (1) 政府の「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」で示された原発稼働・      新増設方針について(市長)      ア 柏崎刈羽原発

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

(3)、柏崎刈羽原発稼働問題について市長考えをお尋ねいたします。  ア、東電は、再稼働に向け着々と準備を進めていることが報道されています。中原市長は、再稼働問題について、3つの検証が終わるまで再稼働議論はしないとの姿勢を取ってこられました。また、花角知事は、職を賭して県民に信を問うと公約しましたが、その具体的な方法はいまだに明らかになっていません。私たちは、反原発立場を貫き活動しています。

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-目次

…………………………… 209     (1) 集中改革プラン公共施設再編について      ア 市職員数の削減と削減した業務内容      イ 総務事務センター事務一元化により減少した事務内容効果      ウ 丁寧な議論対象となる皆さん     (2) 周辺区域公共交通について      ア 周辺部での公共交通在り方      イ JR、新潟交通以外の交通手段     (3) 柏崎刈羽原発稼働問題

新潟市議会 2022-03-03 令和 4年 2月定例会本会議−03月03日-05号

柏崎刈羽原発問題について伺います。  まず(1)、原子力災害広域避難計画について伺います。  アとして、本市が担う業務はPAZ・UPZ圏内からの避難者の受入れとされていますが、それは今までも答弁がいろいろとあったんですが、具体的にどんなものになるのかを改めて明確にしていただきたいと思います。  イとして、本市に設置されるスクリーニングポイント避難経由所避難所の全体像について伺います。  

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議-02月17日-目次

りのない人への支援について     (4) 遺族の手続支援充実について     (5) トランスジェンダーの医療環境充実について    4 男女共同参画社会推進について     (1) ジェンダー統計の整備について     (2) 女性活躍推進について      ア 市役所における課長職以上への女性登用について      イ 民間事業所における管理職への女性登用について    5 柏崎刈羽原発

新潟市議会 2019-09-25 令和 元年 9月定例会本会議−09月25日-04号

(1),9月3日に開催された,県の原子力災害時の避難方法に関する検証委員会は,柏崎刈羽原発事故時に東電事故情報自治体などに伝える体制と,国による放射線モニタリングについて,安全に避難をする条件が整っていないなどと指摘する中間報告案を示し,東電や国から十分な説明を得ることはできなかったと所感を述べ,さらに,事故初期情報などが適切に住民に伝わる担保がないことを証明しているという意見をつけました。

新潟市議会 2019-09-20 令和 元年 9月定例会本会議-09月20日-02号

(2)ですが,東京電力柏崎刈羽原発廃炉計画,これは今,手続が済んだ6・7号機の再稼働後5年以内に,1基以上の廃炉も想定するというものでした。しかし,現在停止中の1号機は,既に運転開始から34年以上経過し,東電の最短の見通しでも6・7号機の再稼働とされる2020年の時点で35年,さらにその5年後に検討するということですから,その時点でもう40年を超えることになります。

新潟市議会 2019-09-13 令和 元年 9月定例会本会議−09月13日-目次

質問分割質問)………………………………………………………………………………36    1 「当事者」としての原発問題について…………………………………………………………………36     (1) 県の「三つの検証」で明らかにされつつある課題についての認識,評価は(市長)   ────────────────────────────────────────────     (2) 東京電力柏崎刈羽原発

新潟市議会 2019-03-06 平成31年 2月定例会本会議−03月06日-07号

私は,柏崎刈羽原発稼働について,BRTについて,特別支援教育について,沖縄県の県民投票に関しての4点を一問一答で質問します。  最初質問1は,柏崎刈羽原発稼働問題です。  2011年3月の東京電力福島第一原発事故の際に,福島県から神奈川県に避難した住民が,国と東電に対し損害賠償を求めた訴訟で,この2月20日,横浜地裁は国と東電法的責任を認め,賠償を命じる判決を言い渡しました。

新潟市議会 2019-02-26 平成31年 2月定例会本会議−02月26日-04号

3,柏崎刈羽原発稼働問題についての中原市長考えをお尋ねします。  新潟県の原発反対運動は,時に血で血を洗う闘争が展開されてきました。私たちは,一貫して反原発立場で活動してきました。昨年6月,自民党電力安定供給推進議員連盟の会長は,東電柏崎刈羽原発6・7号機について,原子力規制委員会が既にこれで安心だとの判断を示していると述べ,県に対して再稼働に理解をするよう求めたことが報道されました。

新潟市議会 2019-02-19 平成31年 2月定例会本会議−02月19日-目次

教育予算へのしわ寄せ     (8) 学校の多忙化解消施策      ア 文部科学省のガイドラインと教育委員会の受けとめ方      イ 超勤4項目以外の時間外労働について      ウ 時間外勤務縮減具体的施策の進め方      エ 定数改善加配措置等定数の増減      オ 勤務時間の把握方法      カ 第2次多忙化解消行動計画進捗状況,その効果部活動指導員配置数    3 柏崎刈羽原発稼働問題

仙台市議会 2012-09-26 平成23年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2012-09-26

長岡市は、柏崎刈羽原発隣接自治体ですが、できるだけ原子力に依存しない電力づくりなど、新エネルギー政策監を配置するなどして、取り組みをしておりました。こうしたことを踏まえて、伺ってまいります。  まず、杜の都環境プランでは、低炭素都市づくりをうたっています。地球温暖化対策推進、市民、事業者環境配慮行動促進等が取り組まれてきました。

  • 1
  • 2