241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

貸出し可能な樹園地情報などを取り込んだGISシステムを構築したほか、果樹担い手希望者技術指導地域との橋渡し役を行う里親制度を創設し、区内14人の方を里親として委嘱しました。新規就農には至らなかったものの、県外在住就農希望者1世帯の2人から里親の下での体験研修に参加していただきました。また、南区果樹PRオンラインツアーを実施し、南区の果樹をPRすることで果樹農家魅力向上を図りました。

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

まず、まちづくり支援機能についてですが、持続可能な地域活動を行っていくための地域担い手育成のために、積極提案型の地域担当職員を目指すことや、地域担当職員行政地域橋渡し役として活用していきたいと考えております。  自主自立まちづくりを進めるための第1段階として、地域担当職員地域との信頼関係を構築できたと考えております。

広島市議会 2022-04-13 令和 4年第 3回 4月臨時会−04月13日-01号

地元、生まれ育った安芸区のため、国際平和都市広島市のため、行政職員として培ってきた知識と経験を生かして、行政市民皆様橋渡し役となるような、そんな議員を目指して、頑張ってまいりたいと思います。大変未熟ではございますので、皆様からの御指導、御鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

令和3年度は、技術指導地域との橋渡し役となる里親14人の委嘱や樹園地情報を取り込んだGISシステムの構築など、受入れ体制の整備を行いました。令和4年度は、首都圏等対象に、里親と共に就農に関する相談会を実施するなど、果樹就農希望者の確保に積極的に取り組むとともに、引き続き南区で果樹新規就農を目指す方を対象とした家賃補助里親活動実績に応じた助成を行っていきます。  3つ目の歩いて発見!

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

介護保険課地域における相談支援体制の充実は、特別養護老人ホームなどで、介護相談員利用者事業者橋渡し役となり、問題の改善やサービス向上に向けた活動を行います。次の介護保険制度の円滑な運営、介護給付費適正化は、介護サービス利用者利用状況などを送付し、内容や費用などの確認をしていただくものです。  

広島市議会 2021-12-08 令和 3年第 5回12月定例会−12月08日-02号

橋渡し役をお願いするばかりではなく,まずは本市が世界日本政府を結ぶ橋渡し役を務めるべく,締約国会議を本市へ招き,オブザーバー開催枠を設置しては。その上で,核兵器禁止条約がより完成度の高い姿へ育ちゆくその過程を被爆者方々へ届けられるよう,ここを新たなる目標として設定していただきたい所存です。  そこで伺います。

広島市議会 2021-09-28 令和 3年第 3回 9月定例会−09月28日-05号

核兵器禁止条約発効確定後,長崎市長とともに外務省を訪問し,日本政府に対して,核兵器禁止条約締約国となること,そして締約国となるまでの間,当面は締約国会議オブザーバーとして参加し,核保有国非核保有国橋渡し役としてリーダーシップを発揮することについて要請しました。また,ヒロシマナガサキ原爆平和展を米国・ホノルル市などで開催し,「ヒロシマの心」を世界に向けて積極的にアピールしました。

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

│  唯一被爆国であり、被爆者の苦しみを知る日本は、核兵器を巡る世界情勢 │ │ が混迷の様相を呈する中、各国信頼回復核兵器に頼らない安全保障への道 │ │ 筋を描ける環境を生み出すなど、核保有国非核保有国橋渡し役をしっかり │ │ 果たしていくべきです。                         

広島市議会 2021-09-17 令和 3年第 3回 9月定例会−09月17日-02号

今年の平和宣言松井市長は,日本政府には被爆者思いを誠実に受け止めて,一刻も早く核兵器禁止条約締約国となるとともに,これから開催される第1回締約国会議に参加し,各国信頼回復核兵器に頼らない安全保障への道筋を描ける環境を生み出すなど,核保有国非核保有国橋渡し役をしっかりと果たしていただきたいと述べておられました。  

名古屋市議会 2021-06-24 06月24日-13号

本市も加盟している平和首長会議は、昨年11月、広島長崎市長が、平和首長会議国内加盟都市会議総意として、日本政府に対し、核兵器禁止条約締約国となること、そして、締約国となるまでは締約国会議オブザーバーとして参加し、核保有国非核保有国橋渡し役としてリーダーシップを発揮するよう要請されています。 そこで、市長にお尋ねします。 

広島市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回 6月定例会−06月21日-03号

昨年の平和宣言松井市長は,日本政府には,核保有国非核保有国橋渡し役をしっかりと果たすためにも,被爆者思いを誠実に受け止めて核兵器禁止条約締約国になり,唯一戦争被爆国として,世界中の人々が被爆地ヒロシマの心に共感し連帯するよう訴えてもらいたいと訴えるとともに,1月22日に発効されたことについては,核兵器廃絶を目指す市民社会取組に不可欠な道しるべとなると大きな期待を寄せておられます。  

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

条約発効に先立ち記者会見した菅総理は、条約署名、批准するつもりはないと述べ、立場の異なる国々橋渡し役を進めるなどとした従来の日本政府考えを踏襲するにとどまり、批准した国々地域はもとより、唯一被爆国である日本において、いまだ後遺症などに苦しむ被爆者方々や御遺族方々は、国に対して諦めにも似た憤りを感じていらっしゃいます。  

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

条約発効に先立ち記者会見した菅総理は、条約署名、批准するつもりはないと述べ、立場の異なる国々橋渡し役を進めるなどとした従来の日本政府考えを踏襲するにとどまり、批准した国々地域はもとより、唯一被爆国である日本において、いまだ後遺症などに苦しむ被爆者方々や御遺族方々は、国に対して諦めにも似た憤りを感じていらっしゃいます。  

名古屋市議会 2021-03-09 03月09日-06号

災害対策委員には、災害対策に関する本市と地域との橋渡し役として御活躍いただいていることから、地域の実情をよく把握されておられる区政協力委員に兼務をお願いしているものであり、現在のところ、規則の改正を行う予定はありませんが、地域内での活動担い手となる人材が不足しているところということは課題として認識しております。 

広島市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回 2月定例会-02月19日-03号

このことを見極めていただくため,日本政府に対し,昨年11月,広島長崎被爆地及び平和首長会議国内加盟都市会議総意として同条約締約国となること,そして締約国となるまでの間,当面は締約国会議オブザーバーとして参加し,核保有国非核保有国橋渡し役としてリーダーシップを発揮していただくよう,市長長崎市長と共に要請いたしました。  

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

また,こうした環境づくりの中で,価値観の転換が進んでいるということを直接受け止めてもらえるよう,日本政府に対し,先月,まずは締約国会議オブザーバーとして参加し,核保有国非核保有国橋渡し役としてリーダーシップを発揮していただくよう,市長長崎市長と共に要請するとともに,こうした政府取組支援してもらうため,各政党の党首や核兵器廃絶に係る議員連盟の代表に対しても,一刻も早い同条約への署名・批准に

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

私としては、政府に対し、核兵器保有国と非保有国橋渡し役を果たすなど、核兵器廃絶に向けた強いリーダーシップを求めたいと考えております。          〔35番 那須円議員 登壇〕 ◆那須円 議員  平和への思いと併せて核兵器廃絶についての思いを答えていただき、ありがとうございました。  政府への働きかけについても、さらに強めていただければというふうに思います。