88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

最後に、111ページ、消防局、(1)、消防活動体制充実強化について、消防活動体制整備事業消防車両3台の更新消防艇維持補修消防用ホース購入を行うとともに、112ページ、イ、消防署所整備事業は、中央消防署駅南出張所西蒲消防署岩室出張所改修工事のほか、新型コロナウイルス感染防止対策を含めた仮眠室個室化などを実施しました。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

次に、5ページ、消防活動体制充実強化車両関係は、はしご付消防ポンプ自動車1台、水槽付消防ポンプ自動車1台、化学消防ポンプ自動車1台の更新整備消防用ホース更新を行います。  消防署所機能維持整備事業は、消防署所消防指令管制センターの非常用自家発電機の蓄電池などを更新します。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日市民厚生常任委員会−03月14日-01号

また、非常備消防費として消防団年報酬の一部引上げなどによる増額消防活動体制充実強化として実施するはしご付消防ポンプ自動車整備事業秋葉消防署規模改修事業などの建設事業費増額によるものです。  次に、第9款1項消防費、第1目常備消防費人件費は、消防局一般職員926名、再任用職員28名、会計年度任用職員2名に係る人件費です。  

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

消防活動体制整備関係では、消防車両及び資機材更新消防水利消防署所整備を行います。  救急業務高度化関係では、救急救命士の養成と高規格救急自動車資機材整備し、高度化する救急業務救急需要に的確に対応します。引き続き、新型コロナウイルスへの対応については、感染防止対策の徹底と、関係機関との連携強化を図ります。  106ページ、一般議案については、記載のとおりです。  

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月10日-02号

消防活動体制充実強化は,消防活動体制整備事業として,消防艇1艇,水槽付消防ポンプ自動車1台,消防用ホース更新を行い,装備充実を図りました。  次に,消防署所整備事業として,附船出張所移転新築に係る基本・実施設計など,消防活動拠点施設充実機能強化を図りました。  

新潟市議会 2019-06-14 令和 元年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

初めに,消防活動体制関係です。消防活動体制整備事業は,消防車両等更新整備を行い,消防活動体制充実強化を図るもので,水槽付消防ポンプ自動車2台の更新はしご車オーバーホール消防ホース更新を行います。  次に,5ページ,消防水利整備事業は,地震など震災時,災害時における消防水利を確保するため,40立方メートル級防火水槽1基を新設します。  

新潟市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日市民厚生常任委員会−03月13日-01号

消防活動体制充実強化消防活動体制整備事業は,水槽付消防ポンプ自動車2台の更新はしご車オーバーホール消防用ホース更新を行います。次の消防水利整備事業は,40立方メートル級耐震性防火水槽を1基新設します。次の消防署所整備事業は,消防指令管制システム端末機器更新するとともに,中央消防署附船出張所移転新築工事を行うなど消防活動拠点施設充実機能強化を図ります。  

新潟市議会 2019-02-22 平成31年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

まず,消防活動体制関係では,消防指令管制システム端末機器更新するとともに,消防活動上必要な車両更新資機材などの整備を行って,消防活動体制充実強化を図ります。  救急業務高度化関係応急手当普及関係,そして消防団関係については,記載のとおりとなっています。  

仙台市議会 2018-02-26 市民教育委員会 本文 2018-02-26

本市消防ヘリポートにつきましては、東日本大震災の津波により大きな被害を受けましたことから、一日も早い安定した航空消防活動体制の再構築を図るため、宮城県との共同事業により、仙台国際空港隣接地に新たな活動拠点整備を進めてまいりましたが、このたび竣工運びとなり、本年4月1日から新庁舎での業務を開始することとなります。  

仙台市議会 2017-04-21 市民教育委員会 本文 2017-04-21

まず、組織についてでございますが、東部沿岸地区消防活動体制強化を図るため、旧六郷出張所を移転改築し、新たに六郷分署として4月1日より業務を開始しておりますほか、お手元の資料のとおり三つの部と六つの消防署により引き続き24時間体制市民の皆様の安全・安心の確保に努めてまいります。  なお、事務分掌の詳細につきましては後ほど資料を御高覧賜りたいと存じます。              

千葉市議会 2017-03-02 平成29年予算審査特別委員会保健消防分科会 本文 開催日: 2017-03-02

次に、運営方針の2、市民の安全・安心を守る消防活動体制充実強化でございます。  主な内容としましては、大規模災害などに備えた消防活動体制並びに市民の安全・安心を守る救急体制充実強化を図ります。  また、災害発生に備えた消防指令体制及び機動力を活用した航空消防体制充実強化を図ってまいります。  次に、運営方針の3、社会情勢等の変化に対応した火災予防対策等の推進です。  

仙台市議会 2017-02-22 市民教育委員会 本文 2017-02-22

東日本大震災で低下した東部沿岸地区消防力の再整備、及び都市化が進む東部地区消防活動体制強化を図るため、老朽化の著しい若林消防署六郷出張所について、救急隊の新設などの機能強化を行いますとともに、場所も南部道路今泉インターチェンジ付近に移転し、整備を進めてまいりました。このたび竣工運びとなり、4月1日から若林消防署六郷分署として業務を開始することとなりました。  

川崎市議会 2015-09-14 平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第1日)−09月14日-01号

3の消防力強化では、消防車両及び警防資機材更新し、消防活動体制整備を行いました。また、緊急消防援助隊活動拠点整備に向け、実施設計等を行いました。  13款教育費は、支出済額435億8,904万7,638円、翌年度繰越額43億9,208万9,340円で、不用額は24億6,431万22円となっておりますが、これは主に、校舎建築事業費義務教育施設整備事業費の減によるものでございます。