141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

災害時に建物収容物などの情報を共有するデバイスの整備や、消防部隊の運用を具体化した指揮活動要領策定など、安全に災害活動を行う体制づくりに努めています。  2つ目は、災害対応力強化です。隊員の安全を高める個人装備を増強するとともに、災害機動支援隊を創設するなど、災害現場における安全管理体制強化を図っております。  3つ目は、人材育成の推進です。

名古屋市議会 2021-06-25 06月25日-14号

5Gを活用することで、このドローンからの画像のみならず、最前線で活動する消防隊員が撮影した高解像度の動画データのような詳細情報もリアルタイムで共有できるようになり、消防活動に最も有効な位置消防部隊配置し、救助を求める方を迅速に救出するなど、限られた消防力を最大限に生かした、極めて効果的な消防活動を展開することが可能となることも想像できますので、5Gには様々な可能性が秘められていると思います。 

川崎市議会 2020-09-11 令和 2年 第5回定例会−09月11日-04号

仮に配管が破損した場合には、直ちに自衛消防隊等により緊急遮断等活動が行われるほか、消防局といたしましても状況に応じて必要な消防部隊を投入し、有効適切な消防活動を展開してまいりたいと存じます。以上でございます。 ○議長山崎直史) 教育次長。    〔教育次長 石井宏之登壇〕 ◎教育次長石井宏之) 教育委員会関係の御質問にお答え申し上げます。  

さいたま市議会 2020-09-09 09月09日-05号

多数入電時は、指令センターにおいて人的被害の有無について十分に確認した上で、消防部隊の出場の可否について慎重に判断しております。特に先ほど申し上げましたが、人命に危険を及ぼさないと判断したものについては、他部局への案内を行っていることから、こちら、数字に差異が出ているところでございます。 ○渋谷佳孝議長 新井森夫議員     〔新井森夫議員登壇〕 ◆新井森夫議員 皆さん、お聞きになりましたか。

札幌市議会 2020-03-18 令和 2年第一部予算特別委員会−03月18日-03号

また、競技開催期間中においては、当局の消防部隊増隊消防団員と連携して活動するほか、マラソンの実施に際しては、周回コースを考慮した部隊配置救急事案対応を行うところでございます。加えて、道内主要都市のほか、札幌近隣消防本部の約20台70名の応援により警戒態勢のさらなる強化を図るため、消防救急体制整備に関する応援協定の締結に向けまして準備を進めているところでございます。  

名古屋市議会 2019-06-19 06月19日-12号

また、下段をごらんいただくと、保有する車両、部隊が増加することから、南海トラフ巨大地震等の大規模自然災害への対応について、統一的な指揮のもと、他の市町村から応援を待たずして大量の消防部隊を投入することが可能になることがおわかりいただけると思います。広域化にはこのようなメリットが期待されております。 

相模原市議会 2019-03-13 03月13日-06号

次に、簡易水道等消火栓を使用した火災対応についてでございますが、出場する消防部隊は、簡易水道等に設置された消火栓のみに偏ることなく、周囲の防火水槽や河川などの自然水利を活用した消火活動を行うとともに、生活用水が不足し、地域住民に影響が出ることのないよう、配水池管理者等との連絡体制を密にいたしまして、水源の確保に努めているところでございます。 

相模原市議会 2019-02-20 02月20日-02号

また、袋小路での延焼火災におきましては、消火活動に有効な消防水利確保早期消防部隊を増強し、適切に対応しているところでございます。今後とも、同様の地区に対する事前計画策定や有効な消防水利整備に努めてまいりたいと考えております。 次に、相模総合補給廠周辺における米軍ヘリコプターの騒音についてでございます。

相模原市議会 2018-12-18 12月18日-05号

近年、日本各地自然災害が多く発生し、甚大な被害が出ており、全国から多数の消防部隊被災地に入り、活動していたと承知しています。本市において大規模災害発生した場合の消防広域応援について伺います。 また、先日、11月30日から12月1日の2日間、本市緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練が行われ、多数の消防部隊の受け入れや連携訓練を実施していたようであります。

相模原市議会 2018-12-17 12月17日-04号

先ほどもお話ししましたが、ことしは6月の大阪府北部地震災害、7月には西日本を中心とした豪雨災害、9月の北海道胆振東部地方での地震など、日本各地自然災害発生し、自衛隊を初め、全国から多くの消防部隊が集結するなど、災害復旧活動が行われてきました。また、今後発生が危惧されている首都直下地震南海トラフ地震は、今後30年以内に70から80%の確率で発生するのではないかとの予測もされております。

川崎市議会 2018-11-21 平成30年 11月健康福祉委員会−11月21日-01号

最後に、緊急消防援助隊訓練につきましては、大規模災害や特殊な災害発生したとき、被災地消防機関だけでは対処できないことも予想されますことから、近隣都道府県消防部隊被災地に向け集結し、地域を超えた人命救助活動を行うために実施する訓練でありますことを御理解いただき、御報告させていただきます。  以上で消防局関係の報告につきまして説明を終わらせていただきます。

札幌市議会 2018-10-24 平成30年第一部決算特別委員会−10月24日-07号

例えば、今回のような地域的に差のある災害では、消防部隊を集中的に投入することによって、早期に被災した市民の救助救出活動が可能になると考えております。  実現に向けた課題ですが、消防指令システムは、既に共同整備している消防救急デジタル無線と密接な関係がありまして、システム機器の構成や施設整備、及び、障害発生時のバックアップ体制の構築など、専門的な知識の共有が必要となります。

相模原市議会 2018-08-31 08月31日-02号

青木浩消防局長 救急要請多発時の対応についてでございますが、現在、救急救命士資格取得者につきましては、救急隊のほか、毎日勤務者消防部隊配置してございますので、これらの職員によりまして、一時的に消防隊から救急隊に業務を移行するなど、臨時の救急隊を編成いたしまして対応しているところでございます。 以上でございます。 ○沼倉孝太議長 須田議員

相模原市議会 2017-06-28 06月28日-05号

また、この防御計画内容につきましては、出場いたします消防部隊配置の仕方や使用する消火栓防火水槽指定、さらには消火ホース延長位置など、活動上の留意事項を定めたものでございます。 以上でございます。 ○沼倉孝太議長 大崎議員。 ◆29番(大崎秀治議員) 次に、強風時の消火活動要領の具体的な内容について、お伺いいたします。 ○沼倉孝太議長 消防局長

静岡市議会 2017-05-23 平成29年 企業消防委員会 本文 2017-05-23

緊急消防援助隊は、県からの応援要請によって、総務省消防庁指示等により、全国の各消防本部災害状況規模によって、消防部隊が派遣されることになっております。  石油コンビナート災害では、特殊災害に特化した大規模危険物火災等対応部隊から登録されており、その他災害状況によって、上空偵察任務を担う航空部隊、あとは海上からの放水等任務を担う水上部隊応援要請をすることになります。

札幌市議会 2017-03-14 平成29年第一部予算特別委員会−03月14日-04号

一般火災出動については、3階以下の専用住宅共同住宅火災で、水槽隊救助隊など9隊の消防部隊を出動させており、指定火災出動については、3階以下の商業施設雑居ビルなどの火災で、11隊の消防部隊を出動させております。また、中高層火災については、4階建て以上の建物火災で、はしご隊を増強するなどして14隊の消防部隊を出動させております。