5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

また、憲法のつどいとして、私たちの暮らしと憲法と題して、新潟大学法学部の学生に協力いただき、市立白南中学校模擬国会を開催し、中学生128名から参加いただきました。  次に、第2目文書費のうち、情報公開個人情報保護施策等充実は、情報公開個人情報保護公文書管理に係る審査会及び審議会委員報酬市政情報室刊行物事務用品等購入費です。  

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

また、5月3日の憲法記念日を迎えるに当たり、ほんぽーとでパネル展を開催し、昨年11月に白南中学校で開催した憲法のつどいの様子などを広く紹介します。  次に、第2目文書費情報公開個人情報保護施策等充実は、情報公開個人情報保護公文書管理に関する附属機関委員報酬及び市政情報室事務用品購入費などです。  

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

現在、私がプロジェクトリーダーを務めさせていただいているんですが、1月には議員7名で南区の白南中学校に伺ってきました。2年生40名と意見交換を行ってきたんですけれども、発表してもらった、大好きにいがた・南区地域福祉アクションプランが大変充実した内容で、これ聞きおくだけではもったいないなと、何か1つでも実現させてあげたい、一緒に取り組んでいきたいという思いでいっぱいになる時間でした。  

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

現在、コミュニティ・スクールにつきましては、モデル実施している葛塚中学校では、中止になっていた地域行事子供たちが主体となって企画したことで、地域民間機関とのつながりが深まったほか、南区の白南中学校では、区が推進する地域福祉アクションプランを通じて地域課題を学ぶことで地域への貢献意欲が高まるなど、地域総がかり子供たちを育成する体制が構築されつつあると受け止めています。  

  • 1