3391件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日文教経済常任委員会−02月18日-01号

第3目農村環境整備費公共施設修繕事業は、新型コロナウイルス感染症影響を受けた市内経済活性化対策の一環として全庁的に行うもので、本市が管理する老朽化した排水路の一部修繕工事を行います。  次に、第3項水産業費、第3目漁港費漁港整備事業は、国の補正予算などにより本市が管理する漁港の防波堤の保全工事しゅんせつ等を行うもので、公共施設修繕事業は、これまで実施できなかった漁港施設修繕を行います。

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

について              │ 84│ │    │北川 哉 │市民への情報発信について           │ 84│ │    │     │ 緊急情報発信について           │ 85│ │    │     │ 回覧板等、通常時の情報発信について     │ 85│ │    │     │食流通安定供給について          │ 88│ │    │     │地域経済活性化

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回経済分科会-12月09日-01号

また、次年度からは本市だけではなく、連携中枢都市圏の自治体と連携して、連携中枢都市圏全体の経済活性化を目指してまいりたいと考えております。  事業概要でございますが、現在コロナ禍感染拡大防止観点や、さらに、県外からも参加できますようZoomなどのオンラインのシステムを活用して実施をしたいと考えております。

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

続きまして、地域経済活性化に向けた大規模催事や、市街地のにぎわい創出のためのイベントに特化した官民連携について質問いたします。  新型コロナウイルス感染症は、観光業各種イベントの開催にも大きな影響を与えており、観光政策をはじめとした地域経済活性化に対しても大きな打撃を与えています。

熊本市議会 2021-11-29 令和 3年第 4回定例会−11月29日-目次

横田文化市民局長答弁…………………………………………………………( 86)   北川哉議員質問…………………………………………………………………( 87)   ・食の流通安定供給について………………………………………………( 88)   岩瀬農水局長答弁………………………………………………………………( 89)   北川哉議員質問…………………………………………………………………( 89)   ・地域経済活性化

静岡市議会 2021-11-05 令和3年11月定例会(第5日目) 本文

44 ◯経済局長加納弘敏君) グリーンニューディール地域経済への好影響についてですが、脱炭素社会の実現が世界的な課題となる中、環境エネルギー分野への投資を進めることで経済成長環境問題を同時に解決しようとするグリーンニューディールは、地域経済活性化観点からも極めて重要なテーマの1つであると捉えております。

静岡市議会 2021-11-03 令和3年11月定例会(第3日目) 本文

2018年以降、本年3月の施政方針に至るまで、定住人口交流人口拡大による人口活力維持経済活性化を目指すというものの、70万人という表現はなくなりました。市長が70万人達成は不可能ということを認めたのではなかったでしょうか。  そこで質問です。  市長は、2025年に総人口70万人の維持を目標として掲げてきたわけですが、現在、達成不可能という状況になっております。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回経済分科会-09月15日-01号

経済活性化とかそういうような感じですか。 ◎上島雄二 商業金融課長  内容がちょっといろいろあるんですけれども、趣旨としましては、中小商業者等のグループが商店街を取り巻く環境や現況を調査分析した上で、商店街等にない新たな機能の導入に係る空き店舗改修等を行いまして、その効果を分析するモデル事業というふうな位置づけでございます。

静岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

これまで国の経済活性化政策に乗じた都市開発事業などで発生する大量の産業廃棄物処分先が、林業が低迷の途にある特に山間部の人目につきにくい場所が選ばれ、その盛土事業を県が許認可するといったこの制度、私は長い間、疑問を抱いてまいりました。  本市も7月5日から30日にかけて緊急点検を実施し、その結果が8月5日に報告されました。

名古屋市議会 2021-06-23 06月23日-12号

年度におきましても、名古屋の消費回復地域経済活性化を加速化するため、地域経済活性化促進事業を実施しております。本事業では、1万2000円分の商品券を1万円で購入でき、かつ市内全域で利用可能なプレミアム商品券を、過去最大規模の80億円を超える発行を予定しており、昨年度発行額の6倍の規模となり、経済効果も大きいことから、コロナ禍における消費喚起起爆剤になると認識しております。 

静岡市議会 2021-05-26 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-05-26

12 ◯金丸産業政策課長 今の清水港後背地における地域経済活性化検討事業ということで、令和元年度から調査研究を進めているものでございますけれども、一番の目的は中部横断道の開通であるとか清水港整備に合わせてそういったインフラの進展に合わせて、地域経済活性化を図っていこうと。

静岡市議会 2021-05-26 令和3年 都市建設委員会 本文 2021-05-26

10 ◯福地委員 ワクチンが広がってきて、経済活性化というところにこれから力が入っていくことになると思うんですが、人が動くという、動いてもらって何ぼということだと思いますので、ぜひ今後もバス事業の継続のために御尽力いただきたいと思います。  続いて、都市計画部開発指導課さんの7ページの市街化調整区域関係です。  

相模原市議会 2021-03-24 03月24日-10号

本市の市債は、市民1人当たりの市債残高が政令市20市の中で少ないほうから3番目となっておりますが、市内経済活性化のために、土木債などは一定額を確保することが必要と考えます。財政負担平準化や世代間の公平性の確保の観点も含め、適正かつ財政規律に留意しながら、市債発行を検討することを要望いたします。 国庫補助金については、前年度比1.4%増の624億円、8.9億円の増加となっております。

熊本市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回経済委員会-03月18日-01号

倉重委員が座長としてお取りまとめをいただいた熊本中小企業振興基本条例は、今、熊本中小企業小規模企業振興基本条例というふうに名称を改めており、これについては委員おっしゃるように、熊本中小企業活性化会議というのを設けさせていただきまして、そちら関係団体16名により構成されているんですが、意見交換をさせていただきながら、よりよい経済活性化に向けて意見交換を今まで行ってきたところでございます。