336件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2021-03-19 令和 3年 第1回定例会−03月19日-04号

第7に、国際コンテナ戦略港湾関連臨海部基盤整備等への投資臨港道路東扇島水江町線及び羽田連絡道路など、市民生活にとって必要性が示されない2本の橋の整備高速川崎縦貫道路など、不要不急の大規模事業を中止、延期することで、一般会計市債発行を抑制し、後年度負担の軽減を図ることです。  

川崎市議会 2021-02-15 令和 3年 第1回定例会-02月15日-01号

あわせて、令和3年度中の一日も早い開通を目指して羽田連絡道路整備推進するとともに、キングスカイフロント羽田空港跡地地区を結ぶ新たなバス路線開設に向けて取り組んでまいります。港湾物流拠点の形成につきましては、引き続き国と連携しながら臨港道路東扇島水江町線の整備を進めるとともに、東扇島小型船だまりの防波堤整備など、港湾施設整備維持管理に取り組んでまいります。

川崎市議会 2021-02-05 令和 3年  2月まちづくり委員会-02月05日-01号

例えば今造っているキングスカイフロント羽田連絡道路なんかも、県の費用負担建設するときに県は費用負担するけれども、できたばかりだからあれですけれども、今後の維持管理補修という点では、県はかむんでしょうか。 ◎小山 道路施設課長 委員が今御質問になった羽田連絡道路につきましては、今後修繕する場合については県の補助はございません。

川崎市議会 2021-01-29 令和 3年  1月まちづくり委員会-01月29日-01号

京浜急行の大師線連続立体交差事業は、踏切事故ですとか渋滞の解消、あとは分断された地域の一体化を目的として進められているものでありますので、この目的コロナ関係ないことでありますので、プラス国道409号線は、今後、羽田連絡道路もできて羽田空港と連結して、コロナ後、どんな未来があるのか、逆に僕は楽しい、うれしい、いい未来があるんだなと。

川崎市議会 2020-12-07 令和 2年 12月まちづくり委員会−12月07日-01号

◎藤野 交通政策室担当課長 本計画におきます、例えば資料の4ページの1つ目にございます、「基盤整備開発事業を踏まえた効率的・効果的な路線新設見直し」につきましては、各拠点等で行われております基盤整備ですとか、都市計画道路整備状況ですとか、羽田連絡道路整備ですとか、そういった基盤整備と連携して、路線バスネットワークを形成していくものと考えておりますので、必ずしも予算とセットで考えていくということではなくて

川崎市議会 2020-11-05 令和 2年 11月総務委員会-11月05日-01号

それから、羽田連絡道路で68億円。それから、国への融資の利子分負担で40億円。これだけ180億円を投資しても結局固定資産税分の――固定資産税というのはもともとは持ち主が誰であれ変わらないですね。税収増にならないんです。ただ、土地の付加価値を上げたとか償却資産の分上がるということで年間4.5億円の税収増にしかなっていない。

川崎市議会 2020-10-06 令和 2年 10月まちづくり委員会-10月06日-01号

浦田大輔 委員 改めて、この羽田連絡道路経緯と、また期待する効果キングスカイフロントとの関連性等を改めて説明していただきたいのですが。 ◎新西 広域道路整備室担当課長 羽田連絡道路整備経緯、それからキングスカイフロントへの効果でございますけれども、羽田連絡道路整備につきましては、かなり以前から計画はございましたが、平成29年にようやく事業着手いたしまして、現在に至っております。

川崎市議会 2020-10-05 令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−10月05日-12号

について、自転車通行環境整備費等について、街路樹更新整備等について、シェアサイクル実証実験について、道水路台帳整備費等について、緑化推進事業について、道路維持補修事業費及び街路樹維持管理事業費について、羽田連絡道路整備事業費について、それぞれ質疑がありました。  

川崎市議会 2020-09-25 令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日)-09月25日-09号

最後に、羽田連絡道路について伺います。8款3項1目街路事業費羽田連絡道路整備事業における環境保全策について伺います。昨年10月に東日本を襲った台風19号――令和元年東日本台風により羽田連絡道路工事にも大きな影響があり、補正予算も組まれました。昨年10月の段階では、橋の橋脚が造られた段階でした。

川崎市議会 2020-09-24 令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日)-09月24日-03号

個人法人税収について、羽田連絡道路の10年間の経済波及効果額建設投資を除いた額を伺います。 ◎佐藤一憲 国際戦略推進部担当課長 羽田連絡道路整備による個人法人税収等についての御質問でございますが、羽田連絡道路整備によって生じる個人法人税収等につきましては、建設投資による経済波及効果を基に推計しており、10年間の累計で2億2,600万円と算出をしております。

川崎市議会 2020-09-18 令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日)−09月18日-08号

沖山浩二 拠点整備推進室担当課長 本事業対象エリアについての御質問でございますが、羽田連絡道路開通により、川崎駅に加え、殿町地区羽田空港から川崎市内への新たな玄関口となることから、連携した相乗的な事業推進を図るため、本事業対象地区殿町地区を加えるなどの制度の見直しを実施してきたところでございます。

川崎市議会 2020-09-14 令和 2年 決算審査特別委員会−09月14日-目次

………………… 320     秋田 恵委員……………………………………………………………………… 321      8款6項1目緑化推進費緑化推進事業について………………………… 321     月本琢也委員……………………………………………………………………… 324      11款1項区政振興費について………………………………………………… 324      8款3項1目街路事業費羽田連絡道路整備事業費

川崎市議会 2020-09-11 令和 2年 第5回定例会−09月11日-04号

多摩川の河道掘削にしても、羽田連絡道路のためには30億円出しましたが、洪水対策にはほとんど支出せず、減債基金からの借入れも1億円にすぎません。将来のためと言いながら、こういう危機のときなのに必要な行政需要に対応できていないのが実態です。台風災害コロナ危機など、こういうときこそ減債基金積立額を減らしてでも財源をつくって対応することが本当の行政需要に対応することではないのか伺います。  

川崎市議会 2020-08-28 令和 2年  8月まちづくり委員会-08月28日-01号

1の(2)には羽田連絡道路平面図横断図を記載しており、A-Aと記している断面が、片側1車線の車道と、歩道及び自転車道で構成される一般部で、B―Bと記している断面が、付加車線を設置する交差点部でございます。  次に、工事契約に関わる経過でございますが、資料左下、2、契約経過を御覧ください。  

川崎市議会 2020-08-27 令和 2年  8月総務委員会-08月27日-01号

さらに、羽田連絡道路整備を契機とする臨海部へのアクセス機能等の充実に向けた検討を行いました。  次に、13、サポートエリア整備推進でございます。キングスカイフロントをはじめとした臨海部へのアクセス性を高める交通拠点機能の強化に向けて、大師橋駅前交通広場整備に係る関係機関協議及び用地取得に向けた取組推進いたしました。

川崎市議会 2020-06-11 令和 2年 第4回定例会-06月11日-04号

羽田連絡道路については、議案第103号、令和2年度川崎一般会計補正予算繰越明許費に58億6,400万円が計上されています。当初から羽田空港を利用する外国人観光客を当てにして計画した橋ですが、世界的なコロナ危機はここ2~3年は続きます。羽田空港からの観光客が激減している状況で、本当に今必要なのでしょうか。