4794件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

次に、新潟周辺地区整備幹線市道整備は、新潟駅西線及び新潟駅東線支障物移転補償設計用地取得などを行ったもので、次の国県道整備は、出来島上木戸線舗装工事電線共同溝工事などを行ったものです。次の連続立体交差事業は、第2期工事として駅の東側在来線高架化工事が完了したほか、駅の西側について高架側道整備を行ったものです。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月03日-02号

次の道路維持補修は、道路舗装、側溝などの維持補修に要した経費です。  次に、第3目道路新設改良費生活道路整備は、豊栄木崎線整備など、身近な生活道路改良に要した経費です。 次に、4ページ、第4目交通安全施設整備費、ゆとりと安心みちづくりは、区画線防護柵などの交通安全施設設置並びに維持管理に要した経費です。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

次の公共施設修繕事業は、新津本町まちづくり事業用地舗装、修繕に要した経費です。  次に、第16目文化振興費歴史文化施設管理運営石油世界館管理運営は、主に石油世界館に係る指定管理料です。  次に、第4款衛生費、第1項保健衛生費、第1目保健衛生総務費健康づくりの推進、小須戸温泉健康センター管理運営は、主に小須戸温泉健康センター指定管理料です。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

(2)、道路橋りょう維持事業について、安心、安全な道路交通確保生活環境向上を図るため、舗装、側溝などの適切な維持補修を行うとともに、冬期の除雪において除排雪効率化市民広報の取組を進め、安心、安全な道路交通確保に努めました。橋梁については、橋梁長寿命化修繕計画に基づき橋梁の点検、塗装塗り替えなどを行い、6橋の対策が完了しました。  

神戸市議会 2022-09-30 開催日:2022-09-30 令和4年決算特別委員会第3分科会〔3年度決算〕(港湾局) 本文

具体的には、いわゆるエプロンの舗装であったり航空灯火、こういった整備が必要になりますことから、その事業費であったり工程などの精査を現在進めております。また、これについては、国土交通省航空局とも協議を進めているところでございます。国土交通省航空局との協議が整い次第、この必要な手続を順番に進めさせていただきたいと思います。これについては、その都度議会に対して御報告は差し上げたいと思います。  

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

次に、報告番号22から26までは、新潟駅万代広場や主要地方道新潟中央環状線などの舗装工事で、請負率は91.10%から91.90%です。  最後に、報告番号27から3ページの29までは、水族館水管橋改修鋼構造物工事と、鎧潟クリーンセンター機械器具設置工事、旧葛塚コミュニティセンター、旧豊栄地区公民館解体工事で、請負率はそれぞれ96.42%、99.17%、94.19%です。  

静岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

から井川地区へのアクセス道路となる県道トンネル建設では、工事車両の通行など、地域住民生活に配慮した対応を求める発言のほか、残土処理に当たっては、県盛土等の規制に関する条例において土地所有者の責任も明記されているため、土地所有者となる市民に寄り添った対応を求める意見や、急傾斜地崩壊対策事業県事業ではあるが、生命に関わる重要な事業であり、県や地元関係機関とも連携し、早急な対応を求める発言道路舗装整備事業

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日総務常任委員会−06月24日-01号

次に、報告番号23及び24は、主要地方道新潟中央環状線舗装工事で、請負率はそれぞれ89.41%、88.96%です。  最後に、報告番号25から27までは、防雪柵設置橋梁補修のとび土工コンクリート工事で、請負率は88.21%から89.71%です。  全体では30件、契約金額96億6,713万円で、請負率の平均は90.84%。  

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日環境建設常任委員会−06月23日-01号

資料1、3、中央建設課、第8款土木費、第2項道路橋りょう費道路橋りょう工事平準化事業は、市道出来島下所島線舗装修繕工事ほか3件です。今回繰り越した工事は、施工時期の平準化を図るため、繰越明許費の設定をいただいたものです。なお、この繰越工事は今年6月の竣工を予定しています。次に、道路維持補修事業です。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

この工事は、都市計画道路池田花園線整備事業におきまして、当該地域盛土及び舗装、排水溝造物等、約411メートルを整備するものでございます。請負金額、相手方は記載のとおりでございます。契約期間締結日から令和5年9月15日でございます。  続きまして、議第136号でございます。工事名一般県道砂原四方寄線池上工区)谷尾崎高架橋(P3・P4)上部工工事でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

それと同時に、市民生活に密接した私道で言うならば舗装の問題、それと側溝設置問題等、この辺についても少し検討いただくようなことが必要だと思いますし、雨水浸透ますとか市民に密接した日頃の生活に関係している道路に関すること、通学道路色つけとか、やはりああいうところ一つ一つをいま一度、お金のない中で大変御苦労されているとは思いますけれども、少し市民目線でより一層の改善を今後もお願いいたします。

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

それを踏まえまして、現在西海岸公園景観向上を図るため、薫蒸処理後の処分と併せて、一部をウッドチップ舗装として試験施工を行っているところでございます。  今後は、これまでの対策のほか、被害木集積場所を再検討するとともに、地域の皆様の役に立つような利活用を考えてまいりたいと思います。

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

この旧齋藤家別邸公有化保存整備事業を契機に、周辺地区景観計画特別区域に指定するとともに、石畳舗装による道路美装化などの整備を行ってきました。  また、秋葉区の小須戸地区などでは、地元の発意により、助成金を活用した景観ルールづくり町並み整備などが進められています。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

道路維持管理及び道路維持補修では、市が管理する国県道を良好な状態に保持するため、道路パトロールを実施し、舗装側溝維持補修を行います。道路災害の予防では、国道402号、主要地方道新潟五泉間瀬線及び一般県道弥彦岩室線など、のり面対策などを引き続き進めます。  

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

また、その中に軽微な変更の具体例として、砂利道をアスファルト舗装にすることなどが挙げられています。  このように、これまで明確でなかった法律上の解釈について、一定の線引きがなされることになり、その後、先ほど御紹介した法務省の事例研究会では、共有私道ガイドラインが民法の改正に沿ったものとなるよう引き続き検討が再開されています。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月16日-03号

10番、(市道舗装補修経費(単独)としまして、12億7,920万円を計上しております。これは、市道老朽化に伴います舗装の打ち換えや補修経費でございます。  次に、403ページをお願いいたします。  道路橋梁新設改良費でございます。2番の(国県道道路橋梁改築経費補助金)としまして、36億5,740万円を計上しております。これは、熊本西環状道路整備経費でございます。