58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日市民厚生常任委員会−06月23日-01号

第4款衛生費、第1項保健衛生費医療提供体制整備事業は、コロナ禍での医療提供体制の安定を図るため、緊急性の高い疾患について、二次救急病院での輪番体制を構築し、それに伴う病院への補助金について、さきの2月定例会で議決いただいた繰越明許費9,062万6,000円のうち、8,928万3,800円を令和4年度に繰り越したことを報告するものです。

新潟市議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

事業は、コロナ禍における3次救急病院負担軽減と、緊急処置が必要な救急患者受入先確保するため、一般救急における緊急性の高い心筋梗塞や脳卒中などの疾患について対応可能な2次救急病院輪番体制を構築するものです。これにより、市民がいつでも安心して必要なサービスを受けられる体制をつくります。  次に、感染禍における本市独自の単独難病医療体制構築についてです。  

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日総務常任委員会-02月18日-01号

医療提供体制整備事業は、三次救急病院病床逼迫を回避し、新型コロナウイルス感染症患者受入れ体制整備するため、二次救急病院輪番体制を構築するもので、財源として新型コロナウイルス感染症対策協力基金を充てています。また、新型コロナウイルス感染症患者入院医療費に係る公費負担分を増額するほか、経済対策として公共施設老朽箇所修繕工事などを行います。  

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日市民厚生常任委員会-02月18日-01号

次に、3の医療提供体制整備事業は、医療提供体制の安定を図るため、二次救急病院輪番体制を新たに構築するための補助金について歳入・歳出予算を増額補正するとともに、繰越明許費を設定します。なお、この事業新型コロナウイルス感染症対策協力基金財源に充てたいと考えています。  

新潟市議会 2022-02-03 令和 4年 2月 3日議会運営委員会-02月03日-01号

医療提供体制整備事業については、3次救急病院病床逼迫を回避して、新型コロナウイルス感染症患者受入れ体制整備するために、2次救急病院輪番体制を構築するというものです。財源として、新型コロナウイルス感染症対策協力基金を充てたいと考えています。  2ページ、感染症入院医療費負担金は、新型コロナウイルス感染症患者入院医療費に係る公費負担分を増額するものです。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

自宅療養中の方など、休日や夜間救急搬送に備えまして、これまでは3つ入院受入医療機関においてそれぞれ2床ずつベッド確保いただき、輪番にて対応を行ってきたところでございますが、感染ピーク時には輪番体制が非常に厳しい状況となりましたことから、現在県と連携をいたしまして、中等症以上の入院受入医療機関に対しまして、逼迫時に御協力をお願いするなど、輪番体制強化に取り組んでいるところでございます。  

さいたま市議会 2021-02-08 02月08日-03号

これらの宿泊施設確保及び室数の交渉が続き、実際に対応を行うこととなる福祉事務所事業受託者輪番体制等の整備に時間を要したため、周知を行うタイミングが実施の間際となりました。周知をためらっていたということではございません。実施体制が整いましたことから、ホームページ及び公式ツイッター当該事業実施を掲載し、周知させていただいたものでございます。

相模原市議会 2020-12-18 12月18日-07号

緊急貸付けの相談対応についても、この輪番体制の中で、必要があれば各生活支援課職員等現場に出て実際の対応していただけるのかどうか伺います。 ○森繁之副議長 健康福祉局長。 ◎河崎利之健康福祉局長 生活に困窮した方からの相談をお受けした際には、年末年始、各生活支援課職員がお困りの状況を丁寧にお伺いし、一時的な住居の確保食料支援など、緊急の支援を行うこととしております。

川崎市議会 2020-12-04 令和 2年 第6回定例会-12月04日-04号

生活保護では、臨時窓口の設置とチラシ等周知生活や資金について事前の相談の促し、職員輪番体制緊急連絡網等整備など、体制確保関係機関との情報共有など、また生活困窮者自立支援制度でも、同様のことに加え、ホームレス自立支援センター入所枠確保宿泊施設等の借り上げと一時的な宿泊施設等への入所支援福祉事務所連携手持ち金がない場合等の直接支援や迅速な貸付金振込と銀行との調整、支援の在り方が具体的

札幌市議会 2018-03-23 平成30年第二部予算特別委員会-03月23日-09号

昨年12月には、在宅療養後方支援病院の届け出を行うとともに、札幌市医師会在宅緊急時後方支援病院輪番体制にも参加することとしました。これは、在宅訪問診療を受けている患者夜間・休日に緊急入院が必要となったときに輪番制受け入れるものです。当院は、輪番制への参加に加え、当番病院受け入れできない場合に対応する病院としても位置づけられております。

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回厚生分科会-03月14日-02号

これは、精神障がい者の緊急時における精神科医療体制充実を図るもので、①の精神科二次救急医療事業は、休日・夜間精神科病院輪番体制、②精神科救急情報センター事業は、緊急時に精神科病院紹介等を行う電話相談業務に係る経費で、いずれも熊本精神科協会への委託事業でございます。

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回厚生分科会-03月14日-02号

これは、精神障がい者の緊急時における精神科医療体制充実を図るもので、①の精神科二次救急医療事業は、休日・夜間精神科病院輪番体制、②精神科救急情報センター事業は、緊急時に精神科病院紹介等を行う電話相談業務に係る経費で、いずれも熊本精神科協会への委託事業でございます。

熊本市議会 2015-02-26 平成27年第 1回福祉子ども分科会-02月26日-01号

国の補助を活用いたしまして、精神障がいのある方の救急時における精神科救急医療充実を図るもので、①でございますけれども、休日夜間精神科病院輪番体制に係る経費、②は救急時に精神科病院紹介等を行う、電話相談業務に係る経費で、いずれも県の精神科協会への委託事業として実施するものです。  

熊本市議会 2015-02-26 平成27年第 1回福祉子ども分科会−02月26日-01号

国の補助を活用いたしまして、精神障がいのある方の救急時における精神科救急医療充実を図るもので、@でございますけれども、休日夜間精神科病院輪番体制に係る経費、Aは救急時に精神科病院紹介等を行う、電話相談業務に係る経費で、いずれも県の精神科協会への委託事業として実施するものです。  

さいたま市議会 2014-09-09 09月09日-04号

また、休日夜間診療及び救急医療強化につきましては、病院を運営する独立行政法人地域医療機能推進機能中期計画におきまして、各病院地域住民地域医療に貢献するために、救急医療に積極的に取り組むこととし、病院群輪番体制、夜間休日対応充実救急車による救急患者受入数の増加を目指すということとされているところでございます。 

川崎市議会 2014-06-23 平成26年 第2回定例会−06月23日-06号

精神科の2次救急対応については、夜間休日も含め、4県市共同体制による輪番体制にて患者受け入れを行っていますが、時には夜間に県内の遠隔地に自家用車かタクシーで行かなければならず、大変な思いをしていると伺いました。県下の輪番病院は日中8病院8床、夜間は1病院市立川崎病院を含む基幹病院が7病院で、受け入れが可能な症状と空床があれば受け入れを行っているとのことです。