4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

雇用政策課長から説明をお願いします。 ◎大倉正弘 雇用政策課長  初めに、歳出予算説明資料13ページ、第5款労働費、第1項労働諸費、第1目労働諸費人件費は、当課一般職員人件費です。  次に、雇用の拡大と確保のうち、就労支援事業、働き方改革推進事業は、働き方改革ウェルビーイング経営に関するセミナーの開催、働きやすい職場づくりに取り組む企業の表彰を行います。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

雇用政策課長から説明をお願いします。 ◎大倉正弘 雇用政策課長  雇用政策課所管平成30年度決算について説明します。  なお,当課決算には昨年度まで地域魅力創造部新潟暮らし奨励課が所管した事業が含まれています。配付資料により,説明の都合上,歳出から説明します。  14ページ,当課平成30年度予算現額,支出済額不用額は記載のとおりです。  

新潟市議会 2019-03-15 平成31年 3月15日文教経済常任委員会−03月15日-01号

横土居地域),頓所富士弥理事及び青柳廣吉理事長による「覚書」について」 〇出席委員  (委員長)  山 際   務  (副委員長) 平   あや子  (委員)   平 松 洋 一  荒 井 宏 幸  渡 辺   仁  渡 辺   均         内 山 則 男  風 間 ルミ子  串 田 修 平  松 下 和 子         青 木   学  小 泉 仲 之 〇出席説明員  雇用政策課長

  • 1