20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

湖南市議会 2022-06-28 06月28日-05号

中小企業振興事業について、支援金支給はどういう手続を踏んでいくのかとの質疑では、対象事業所は2,000事業所商工会に加入されている事業所が約半分で、商工会会員である事業所商工会申請事務を委託します。非会員事業所については市が申請事務を行うため、人材派遣委託として6時間2,000円で60日、2人分の人件費交通費で合わせて150万円となっています。 

湖南市議会 2021-09-17 09月17日-05号

歳出予算補正内容といたしましては、増額補正として、国庫補助金を財源といたしまして、中小企業振興事業において、新型コロナウイルス感染症対策として滋賀県の営業時間の短縮要請などに応じた飲食店等に対して行う感染症拡大防止営業時間短縮協力金に係る事業費3,697万7,000円を計上させていただいております。 提出議案についての補足説明は以上でございます。

栗東市議会 2020-12-22 令和 2年12月定例会(第5日12月22日)

次に、環境建設所管事項では、中小企業振興事業について、委員より、6,000万円の予算を計上されたが、27.9%しか活用されていない。なぜこのような数字になったのか。個人や企業合わせて見込みが800社あったが、そこに対してのPRはできていたのか。との質疑に対し、滋賀事業への市独自上乗せであることから、対象業者は県と同様の方法で抽出をし予算を算出した。

栗東市議会 2020-10-13 令和 2年10月臨時会(第1日10月13日)

次に、中小企業振興事業について、委員より、りっとう元気アップ応援券取扱店の登録は現在何件か。対象となる取扱店は全体で何件か。給付金を500店舗予算計上されているが、超えた場合はどうするのか。また、事業手続をされてから給付までに日数はどれぐらいかかるか。との質疑に対し、昨日時点で325店舗である。市内の対象となる店舗は約1,300と試算している。

栗東市議会 2020-06-29 令和 2年 6月定例会(第4日 6月29日)

中小企業振興事業について、委員より、(仮称)小規模事業者事業継続応援給付金事業委託料で、商工会へ委託するのに550万円ほどの事務経費を計上されているが、その内訳はどれぐらいで商工会から出されたものか。また、その金額妥当性は精査されたのか。との質疑に対し、事務費の見積もりは商工会事務局から提出されたものである。

湖南市議会 2020-06-23 06月23日-05号

中小企業振興事業について、商工会会員以外への事業支援申請方法申請条件についての質疑に対して、申請受付商工観光労政課で行うが、その後の事務作業を委託する業者は確定していない。また、応募は、ホームページ申請要綱などを掲載し、申請には申請書のほかに直近の確定申告書写し、法人は登記簿謄本写し飲食店等営業許可書写しなどを添付してもらう予定であるとの答弁でした。

湖南市議会 2020-06-16 06月16日-04号

中小企業振興事業、周知方法等支給方法について。(1)一刻を争う危機的な状況下にある中小企業もあると聞いています。議決してからの市民への周知方法とできるだけ早い支給方法についてお聞きをいたします。 続きまして二つ目教育ネットワーク管理経費の中から、家庭での環境整備について。(1)対象児童生徒の10分の3とした根拠について。

栗東市議会 2020-05-11 令和 2年 5月臨時会(第1日 5月11日)

まず、中小企業振興事業について、事業に支障を来しておられる方々の支援金手続が始まると思うが、手続をされる際の提出書類が煩雑であり、やりとりも大変である。提出書類は可能な限り簡素化も考えていただきたいと思うが、見解は。との質疑に対し、臨時支援金交付業務については滋賀県が行い、市は独自の上乗せ部分委託料として支払う。

栗東市議会 2013-09-04 平成25年 9月定例会(第1日 9月 4日)

今回の補正歳出につきましては、福祉医療助成推進事業私立保育所運営補助墓地公園等整備基金積立金中小企業振興事業、文化活動推進事業など必要な補正とし、支出科目につきましては、総務管理費徴税費戸籍住民基本台帳費社会福祉費児童福祉費保健衛生日農業費林業費商工費道路橋梁費下水道費住宅費消防費教育総務費社会教育費保健体育費増額であります。

湖南市議会 2010-03-08 03月08日-05号

ちょっと聞き逃してしまったんですけども、ページ、73ページ企画費一般職員の給料の人件費減額になった理由、何人減ったのかというのと、ページ、75ページの同じく企画費職員手当の時間外勤務手当が21年度に比べて倍ほどになっているんですけども、その人数が減ったことによって時間外勤務を多く見込んでおられるのかということをお聞きしたいのと、ページ、201ページ中小企業振興事業小口簡易融資預託金が年々減額

湖南市議会 2009-02-23 02月23日-01号

商工費では、中小企業振興事業、夏まつりオータムフェア負担金等を計上いたしております。土木費は、継続事業である甲西橋かけかえ事業など増加要因はあるものの、甲西周辺整備事業、三雲駅周辺整備事業などの事業費の減少により1億3,809万円、5%の減となっております。このほか、土木費では地方特定道路新設改良事業橋梁点検調査業務市営住宅整備事業等を計上いたしております。

湖南市議会 2006-09-05 09月05日-01号

それから、41ページ商工費中小企業振興事業、補償補てん及び賠償金小口簡易資金損失補償のこの500何万円というのは、どういうお金なのか教えていただきたいと思います。 以上です。 ○議長立入勲君)  まちづくり推進課長答弁。 ◎まちづくり推進課長高橋竹治君) 登壇 25ページ住居表示準備経費でございますけれども、それの住居表示推進計画策定委託ということでございます。

湖南市議会 2005-03-18 03月18日-05号

商工観光課所管に関する予算審議を行い、歳入では中小企業融資資金貸付金元利収入3,600万円、地域経済活性化センター助成金150万円、支出としては、主なものとして、シルバー人材センター運営事業1,812万円、勤労青少年ホーム管理運営費393万9,000円、女性センター管理運営経費757万6,000円、共同福祉施設管理運営経費1,368万円、商工団体等育成事業2,590万4,000円、中小企業振興事業4,025

栗東市議会 2003-03-10 平成15年 3月定例会(第2日 3月10日)

それから、次の中小企業振興事業ですが、2億円また新たな貸付が起こっています。これちょっとちなみにこれまでの業者ごと貸付金額、残高をちょっと確認も含めて明らかにしていただきたいというふうに思います。  一応以上です。 ○議長西村千代治君)  順次答弁を求めます。  環境経済部長。 ○環境経済部長九里成夫君)  馬場議員のご質問にお答えをさせていただきます。  

栗東市議会 2001-12-07 平成13年12月定例会(第1日12月 7日)

中小企業振興事業では、たばこ企業2社に7億円の貸付を行っていますが、地元中小業者には、利子補給電気代補助で67万4,000円、貸付制度も余りにも格差がありすぎるのではないでしょうか。たばこ企業の先行きも不透明な中、わずかな担保しか取っていない民間金融機関と違って、公的な税金をつぎ込む自治体だからこそ、より一層公平と確実性が求められるものです。

栗東市議会 2001-09-20 平成13年 9月定例会(第6日 9月20日)

その内容は、商工振興費の中の中小企業振興事業における貸付金についてでありました。資金貸付規則に反して相応の担保がとられておらず、国債2,000万円は、貸付金の10%にすぎないというのが一つ目理由であります。自治体公的機関が行う貸付民間金融機関が行う貸付とでは性格に違いがあると考えます。

栗東市議会 2000-09-11 平成12年 9月定例会(第2日 9月11日)

○12番(馬場美代子君)  一つは34ページで、中小企業振興事業の従来からいろいろ議論がされてきました貸付のことですが、一つは、工場等誘致審査委員会委員報酬18万4,000円出ています。この議会でも委員報酬ですが、この8名の方というのはもう決まっているのか。ちなみに決まっているのであれば明らかにしていただきたいというのと。  

  • 1