2514件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-12-22 12月22日-07号

討論では、地方自治法第244条では、住民の福祉を増進する目的で、その利用に供するための施設を設けるものとしており、市民に利用されてこその公共施設価値と言える。今回の提案にある料金の値上げ利用減少につながりかねない。さらに令和7年度には激変緩和分の再値上げも計画されており、公共施設の設置の趣旨にも反することにつながる。よって、本議案に反対との反対討論がありました。

甲賀市議会 2022-12-13 12月13日-06号

健康、癒やし、学術的価値を徹底しました。甲賀市に来たら癒やされる、心も体も元気になると思ってもらえる内容です。パネル、結構です。 九字護身法で心身を整えていただくだけでなく、薬が起源のお茶を飲んでもらうことで、ほっとしてもらい、作陶体験を通じて土に触れてもらうことで、癒やし効果や知育、脳トレを実感してもらいます。

甲賀市議会 2022-12-12 12月12日-05号

今回、議員から御提案いただいた点につきましては、読み方に限ったものでございましたが、漢字としての「甲賀」には、平仮名にはない価値があるものと認識をいたしておりますし、これらを含めたブランディングの在り方については、引き続き検討を進めてまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○議長谷永兼二) 田中議員。 ◆19番(田中將之) ありがとうございます。

甲賀市議会 2022-12-08 12月08日-03号

周遊観光メニュー造成には、新たな生活様式を踏まえた体験型の商品中心造成を進めておりますが、来年度以降はインバウンドや富裕層向け付加価値が高い商品の要素も加えていく予定をしております。 万博という世界中から人々が集まる、この絶好機会を逃すことなく、引き続き本市独自の魅力的な体験プログラム観光商品の開発について、しっかりと進めてまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。

甲賀市議会 2022-09-12 09月12日-05号

そして、現在も税収や雇用の確保など、地域活性化の一つの柱ともなっていますが、高度成長期とは違い、人口減少社会やカーボンニュートラルの時代にあって、その役割も位置づけも令和時代価値観に変化させる必要があると思います。地域経済政策としての目的が、手段として地域づくりにしっかり反映されるべきだと思います。ここでは、中長期の視点と現状の課題についてお聞きをいたします。 

甲賀市議会 2022-09-08 09月08日-03号

こういうことですので、体制とか仕組みを全て学ぶのではなく、そういう地域課題を真ん中に置いた、そういう話合いの場、ここに一番の価値があるのではないか、こういうふうに思っております。 

甲賀市議会 2022-08-30 08月30日-01号

商工費では、市内企業事業所に正規雇用され市内に居住する方に対し、奨学金の返還を市が支援することで若者市外流出の抑制や市外からの若者の移住・定住を促進するとともに、信楽伝統産業会館くすり学習館などにおける市内地場産業歴史や文化、価値情報発信、「岡本太郎信楽展」や信楽まちなか芸術祭などの開催支援甲賀くすりコンソーシアム創設支援などを通じて、地場産業活性化に取り組みました。 

甲賀市議会 2022-06-30 06月30日-07号

実際に、コロナ危機や物価高から暮らし営業を守るために何らかの消費税付加価値税減税を実施、または予定している国・地域は、意見書案提出時点では84でしたが、その後、増えて、現在、世界で91となっています。幅広い国民恩恵を受ける消費税減税策世界の常識となっています。 消費税税収総額は、1989年の消費税導入以来34年間で476兆円に上ります。

甲賀市議会 2022-06-21 06月21日-06号

現在、コロナ禍の下、暮らし営業支援策として消費税付加価値税)減税に踏み切った国・地域は84か国にも上ります。 各国減税内容は様々ですが、目的は第1.国民生活支援であり、特に所得の低い人ほど恩恵を受けられ、直接給付を同じ役割を果たしている。第2に、中小企業事業者支援で、特に苦境に追い込まれている飲食・サービス業支援各国では効果が上がっていると聞いております。 

甲賀市議会 2022-06-17 06月17日-04号

次に、甲賀くすり歴史的な価値を高めていくための散逸しつつある薬製造用具などの歴史資料を集約をし、甲賀の製薬・売薬用具の国の登録有形文化財登録を進めていただいていると思いますけども、現在の調査の取組について担当部長にお伺いいたします。 ○議長田中喜克) 産業経済部長。 ◎産業経済部長黒田芳司) お答えをいたします。 

湖南市議会 2022-06-17 06月17日-04号

その森林価値観というのは、今、市長が言われたとおりだと思いますが、先ほども冒頭に申しましたように、森林環境譲与税という形の中で、国から市町村、また県に下りてくると。プールばかりしていてもいけないんですが、やっぱり何か主体性のことを、当然庁舎内、このまち地域で議論して、何か見いだしていかないかんのかなというような思いで今回の質問としました。 それでは、体験学習について再質問させていただきます。 

湖南市議会 2022-06-16 06月16日-03号

地方自治体間で考え方、取扱いに差があることが、補助金には社会的な価値があるという見方とは別に多くの課題があると認識しているところでございます。 以上でございます。 ○議長堀田繁樹君)  8番、松井圭子議員。 ◆8番(松井圭子君)  継続的な補助金でないために、これをなかなか取り入れるのが難しいとも言われています。そういった点についても、やはり国に対して働きかけが要るのかなと思います。

守山市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例月会議(第 2日 6月15日)

子どもたち赤十字基本理念である人道的価値を身につけて主体的に行動でき、自立した個人として成長することを願われています。そのような人として成長するための自立への手助けを教育の機能とし、赤十字の方と先生方が共に生み出し、育むことを理念として現在、教育指導をされています。現在、予測不能な現代に生きる子どもたちに、まさに生きる力を育成する考え方であると思います。  

守山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例月会議(第 4日 3月 9日)

ご案内のとおり、横江地区につきましては、新たな企業立地や就労の場として、潜在的価値が高い地域でございますことから、昨年3月に市街化区域へ編入し、周辺環境に配慮した地区計画を定めました下で、基本的には1社による取得、全体一括整備を前提に、今日まで複数の企業と折衝してまいりましたが、残念ながらこれまでに進出を決定された企業はない状況でございます。  

守山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例月会議(第 3日 3月 8日)

既に換金価値のある自動車を売却したものの、移動手段のためには原付バイクは必要不可欠です。市は移送費を活用して必要な移動手段をサポートするというふうに述べられるのですが、いつでもどこでも何度でも移送費が活用できることはありません。  相談された人はパニック障害もあって、公共交通機関個人タクシーでの移動パニックを起こすことになりかねないので、その移動手段が使えないということなのです。

甲賀市議会 2022-03-07 03月07日-05号

GDP説明ですけども、言わずと知れたGDP説明ですけども、GDP国内一定期間内に生産された物やサービス付加価値合計額ということでございます。この国内総生産は、上昇し物質的に豊かになったとしても、多くの人が幸福を感じて生きているとは言い難い社会になっています。健康や環境の損失はGDPに換算されていないため、社会の豊かさの価値としての問題が政治的に取り上げられました。