9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奥出雲町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会(第1日12月 5日)

また、財政上の見通しが立てば、当初そのまま利用するとしていた三成小学校屋内運動場を、町民体育館兼用のものとして小学校敷地にて改築し、町民体育館跡地要望の強い三成地区の今後のまちづくりのために確保することとし、周辺の未利用地等も併せて、今後の三成連担地まちづくりの計画を町民皆様と進めてまいりたいと考えます。

奥出雲町議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第2日12月 7日)

つまり、三成連担地中心に広い平地ができることになり、平地が少ないこの三成の町にとっては、再開発による活性化に絶好のチャンス到来と期待されるところでありますが、町長として、三成町の活性化を、将来ビジョンをどのように考えておられるのか伺いたいと思います。 ○議長(藤原 充博君) 勝田町長。 ○町長勝田 康則君) 御質問にお答えをいたします。

奥出雲町議会 2017-03-14 平成29年第1回定例会(第2日 3月14日)

仁多庁舎は、ほぼ完成しましたが、三成連担地は活気に欠けていると言われています。平日でも通行者はまばらです。三成連担地商業者は廃業、撤退で大きく店舗数を縮小しました。商業は、地域住民にとって身近な購買消費先であり、地域の防犯や歴史、祭りなどの文化継承の担い手でもある地域共有財産公共財としての社会的役割を有しています。

奥出雲町議会 2014-10-15 平成26年第3回定例会(第3日10月15日)

○議員(1番 内田 雅人君) 最悪の事態を想定しておかないといけないと思いますし、防災対策室仁多庁舎ということですが、三成連担地土砂災害が起こった場合、実際設置できない場合とかいろいろ想定できると思いますので、事前にですね、そうした場合にはどうするのか、横田庁舎が本部というのもあり得るのかなと思いますし、臨機応変に対応することになると思います。  

奥出雲町議会 2014-03-13 平成26年第1回定例会(第3日 3月13日)

地区住民は、このたびの庁舎建設を含め、三成連担地活性化に期待しています。あわせて、付近に交流場所が提供され、交流が活発になれば、みんなに元気が出ます。一層の御尽力をいただくことを願って、所見を伺い、次の質問に移ります。  次は、住宅リフォーム助成制度の拡充についてです。  この制度は、生活密着型の公共事業への転換に大きな効果を発揮しています。

奥出雲町議会 2013-05-13 平成25年第2回臨時会(第1日 5月13日)

現在の三成連担地評価額等参考にいたしまして、1平米当たり3万円で試算を見積もっております。以上でございます。 ○議長景山 孝志君) ほかにございませんか。               〔質疑なし〕 ○議長景山 孝志君) ないようでございますので、質疑を終わります。  続きまして、討論を行います。  議案第47号について討論を行います。  最初に、本案に反対の方の発言を許します。

奥出雲町議会 2012-09-19 平成24年第3回定例会(第3日 9月19日)

本町道は、三成連担地から県道木次横田線大仁広域農道に通じる重要な幹線道路であり、全線改良が必要であることを認める。全会一致採択。  陳情第11号、一級町道高尾線道路改良早期実現を求める要望書本町道は小・中学生や高校生の通学路である。幅員が狭く見通しも悪いため大型車両が通行する際に危険が伴うため、改良が必要であることを認める。全会一致採択。  以上でございます。

  • 1