1623件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

それでは、議事に入ります前に、先般の本会議並びに予算決算特別委員会において、議案第82号、令和年度奥出雲奥出雲病院事業特別会計補正予算(第1号)提出について、並びに報告第14号、令和年度奥出雲酒造株式会社事業報告並びに収支決算及び令和年度事業計画びに収支予算についての議案の訂正について申し述べたい旨、申出がありますので、これを許します。  初めに、中西病院事務長

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

ただし、捕獲許可に当たりましては、国の指針及び県の鳥獣保護管理事業計画におきまして、被害が実際に生じている期間などに限定するとされていることを踏まえまして、本市では捕獲許可期間を最長4か月と定めさせていただいております。 それから、捕獲許可申請手続につきましては、これまでに煩雑で困っているといった御意見は特段伺っておりません。 

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

安来市では今第2次子ども子育て推進事業計画策定されているわけですが、今後このこども基本法を受けて、この事業計画はどのように扱われていくのでしょうか、お伺いいたします。 ○議長永田巳好君) 吉野健康福祉部次長。 ◎健康福祉部次長吉野文康君) 第2期安来子ども子育て支援事業計画は、令和年度から令和年度までの5か年を計画期間として策定しております。

奥出雲町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会(第1日12月 5日)

びに収支予算について  日程第26 報告第13号 令和年度奥出雲交通株式会社事業報告並びに収支決算及び令和年度事業計画びに収支予算について  日程第27 報告第14号 令和年度奥出雲酒造株式会社事業報告並びに収支決算及び令和年度事業計画びに収支予算について  日程第28 発委第2号 奥出雲町議会議員議員報酬及び費用弁償支給条例の一部を改正する条例制定について    ──────────

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

それで、この森林ビジョンがいまだない段階ではありますけれども、伯太町の旧工業団地計画地での新たな林業関連事業計画でございます。地域の皆さんの期待も大きいものがあると思っております。先ほど申し上げたような様々な視点から、地域はもとより、安来市全体の産業振興につながる魅力ある計画策定をお願いしたいと思っております。 

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

議員(5番 小田川謙一君) 今朝の中央新報の折り込みに入っておりましたが、商工会主催事業計画策定セミナー、これも計画をされてるようでございます。商工会等もいろいろと検討されてるようでございますので、連携しながら、できるだけ多くの講座等を開設していただければなというふうに思っておりますので、よろしくお願いします。  人づくりの2番目、職員の人材育成についてであります。  

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

産業経済部長松浦徹) 諦められたかどうかは承知しておりませんけれども、事業計画の御相談を受ける中で、補助金制度要件に合致しなかったため、その旨をお知らせした案件があったということは認識しております。 ○議長立脇通也) 小澤議員。 ◆1番(小澤一竜) 地域のお祭りやイベントでの活用の申請はございましたかお伺いします。 ○議長立脇通也) 松浦産業経済部長

松江市議会 2022-06-21 06月21日-03号

都市整備部長爲國岳彦) 島根県土地利用対策要綱に基づく開発協議については、事業計画ごとに必要となる関係法令手続などについて事業者に通知するものです。 村松議員御指摘のとおり、この要綱は義務を課すものではありませんが、事業者へ通知する関係法令には、森林法をはじめとする各法令に基づく許可手続などが含まれており、法令遵守視点からも適正な指導を行っております。 ○副議長野々内誠) 村松議員

江津市議会 2022-06-20 06月20日-02号

過去にも委員会の場、一般質問の場もしたんじゃないかな、そういう話をしていますし、マスタープラン策定時のパブリックコメントで、移転後も耕作を希望する農家もあり、耕作を継続できる施策を講じる必要があるというふうな意見を出したところ、住民説明会を開催し、住民の意向を把握して、地区別事業計画を決定するという回答もありました。そういった取組への具体的な動きがあるんでしょうか。

奥出雲町議会 2022-06-12 令和 4年第2回定例会(第3日 6月12日)

もう一つ、これが雲南圏域地域の第8期介護保険事業計画これ令和3年から令和5年で、実は雲南広域連合で確認しましたところ、いよいよ今からもう第9期の介護保険事業計画を立てていく。だから担当者あるいは課長さんは、多分今から出向いて、いろいろな地域状況について出られると思います。こういうことを踏まえた上で、特に地域を意識した見直しの必要性について伺います。

奥出雲町議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第1日 6月 9日)

びに収支予算について  日程第18 報告第5号 令和年度株式会社奥出雲振興事業報告並びに収支決算及び令和年度事業計画びに収支予算について  日程第19 報告第6号 令和年度奥出雲仁多米株式会社事業報告並びに収支決算及び令和年度事業計画びに収支予算について  日程第20 報告第7号 令和年度株式会社仁多堆肥センター事業報告並びに収支決算及び令和年度事業計画びに収支予算について  日程

奥出雲町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3日 3月15日)

活動内容は、事業計画に基づき、就業機会拡大や会員の拡大に努め、派遣事業に取り組みながら、新規事業への参入を検討するとともに、高齢者の健康・生きがいの充実に併せ、社会参加推進のために、町としても引き続き様々な支援を行ってまいりたいと考えます。  高齢社会が一層進む中において、将来的には何らかの対策が必要になってくると考えています。

江津市議会 2022-03-08 03月08日-03号

この事業計画は、お隣の大田市温泉津町井田地内の旧瓦工場跡地での計画でございます。私たちがどうこうという立場にはないわけでありますが、私が心配し、当該住民の方々が心配していますのが敷地内から出ます排水のことであります。窯業所建設当初、開発されたときに敷地内排水は遊水地から県道福光川本線、つまり県道32号線の道路を横断して波積町北側都治川水系に流れ出ると開発行為をされた方から聞きました。