3196件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2023-03-06 03月06日-01号

その下の土地利用計画にも記載してございますが、売却の相手方の公益財団法人島根環境保健公社でございますが、公益事業として保健事業及び水質検査等環境衛生事業を行っております。 保健事業といたしましては、人間ドックや市内事業所を対象とした健康診断及び本市が委託いたしております各種がん検診検診車により巡回実施されております。 

松江市議会 2022-12-20 12月20日-05号

質疑の主なものとして、利用料金収入指定管理経費を上回った差額を、松江市に納付金として納付させることについて、指定管理者に対しインセンティブが働かないのではないかとの質疑に対し、執行部より、利用料金収入が平成29年から令和元年までの3年間の平均値で設定した収入基準額を超えた場合は、その余剰金の1割は指定管理者収入となる。

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

11月15日、阿波海南文化村内にて、一般社団法人四国右下観光局総括マネージャーから、DMV車両導入経緯や関連する経費利用状況などについて説明を受け、その後乗車いたしました。  DMVとは、デュアル・モード・ビークルの略で、マイクロバスをベースに改造された、道路と線路の両方を走行できる世界初の乗り物です。

安来市議会 2022-12-14 12月14日-04号

今までの安来市の個人情報保護条例では、個人情報利用制限オンライン結合制限、開示できない個人情報利用停止の請求など個人情報を可能な限り保護するという視点がありました。しかし、今回はこういった制限規定を手放し、国に丸投げした形となったではありませんか。これまでの自治体独自の個人情報保護策を崩し、後退させるものと言わなければなりません。

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

利用料が高くてサービス利用できない高齢者の現状について、松江市としてどのようにお考えか、見解をお聞かせください。 現在、利用料負担軽減策として、高額介護サービス費高額医療介護合算制度社会福祉法人等による生計困難者等利用負担軽減制度がありますが、いずれも介護保険料の滞納がある場合は受けることができません。

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

次に、孟宗竹の粉の利用についての御提案でございます。全国の中では、竹パウダー畜産飼料として利用する事例が多々あることは承知しております。町内では以前、微粉とすることが町内では難しく、竹の繊維が家畜の内蔵を傷つけて死亡するという例もあったようでございますが、近年開発された微粉砕の竹パウダー畜産飼料として利用されているとお聞きしております。

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

利用施設既存施設の有効利用とありますが、閉鎖された未利用施設を再度利用することも想定されているのでしょうか。特に、選挙の投票所等になっているところや地域内での第1次の避難所等になっているところで閉鎖されると、そこら辺はどうなるんだろうかと不安に思っておられる方もおりますので、伺います。 ○議長立脇通也) 上定市長

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

そのことを町民の方に伝えたところ、利用率が3分の1程度であったことに驚かれたとともに、利用率が低く、やむを得ないと言っておられました。利用率や費用対効果が低ければ、先ほど言いましたように事業内容を見直し、改善するか、あるいはふるさと応援宅配事業のように中止しても町民の皆さんは納得されるのではないかと思っています。  町の財源も限られており、また大部分は税金です。

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

健康福祉部長中村一博君) 社会福祉協議会で実施されておりました生活福祉資金の特例貸付けにつきましては、長引く新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、世帯主住民税非課税相当利用者に対しましては、申請により返還免除される措置が講じられているものでございます。また、このたび、失業や療養中など一定の条件を満たす利用者に対して、返還をさらに1年間猶予する制度拡充も行われることとなっております。 

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

土地利用制度についてお伺いします。 かねてより松政クラブとしては、この松江市の土地利用の在り方について、非常に強い関心と提言を行ってきた経緯がございます。それは今でも変わっておりません。新聞等でもいろいろ最近よく目にするようになりましたが、例えば出雲市と比べて松江市の土地は使いにくいんじゃないかというような指摘がございます。

奥出雲町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会(第1日12月 5日)

また、財政上の見通しが立てば、当初そのまま利用するとしていた三成小学校屋内運動場を、町民体育館兼用のものとして小学校敷地にて改築し、町民体育館跡地を要望の強い三成地区の今後のまちづくりのために確保することとし、周辺の未利用地等も併せて、今後の三成連担地まちづくり計画町民皆様と進めてまいりたいと考えます。

安来市議会 2022-12-01 12月01日-01号

新型コロナウイルス感染症の対応として、マイナンバーカードの普及そしてキャッシュレス決済利用促進、地域消費喚起地域経済活性化を図ることを目的として準備を進めてきました、安来市が独自にポイントを付与しますやすぎマイナポイント申込みを本日より開始いたします。付与額は1人当たり5,000円のポイントで、申込期間は本日から令和5年2月末までとしております。

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

本町でも、分娩がなくなったとはいえ、奥出雲病院の中に、施設の中に施設や整備を利用してこのような取組ができないものかと思っとります。その点どうでございましょうか、御質問いたします。 ○議長(藤原 充博君) 糸原町長。 ○町長糸原 保君) 子育て世代包括支援センター令和2年に開設したのと同時に、産後ケア事業を実施してきました。

奥出雲町議会 2022-10-13 令和 4年第3回定例会(第2日10月13日)

素材としてアスベストが使われているっていうこともあるんじゃないかと思いますので、そうなってくると、やはり全体的に替えていかないといけないということが発生するんじゃないかなと思いますので、さっき申し上げましたように、一度に替えるっていうことは相当大変な金額もかかると思いますので、何とかいい補助事業とかそういうものを利用したりして、年次計画を立てて全面的にやはり替えていかないと、穴が空いたからそこを塞ぐ