17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松江市議会 2023-03-06 03月06日-01号

資産経営課長) 財政課長     黒  川  裕  治 契約検査課長   松  浦  真  也 文化スポーツ部長 松  尾  純  一 文化振興課長   井  川  浩  介 松江歴史館事務局長大  谷  晶  子 スポーツ課長   加  納  克  浩 市民部長     吉  田  紀  子 市民部次長    石  倉  昌  志 (市民生活相談課長) 島根支所長    小  川  隆  樹 東出雲支所

松江市議会 2020-03-03 03月03日-03号

◎副教育長(早弓康雄) 東出雲支所及び東出雲ふれあい会館に使用しておりますくいは、プレストレストコンクリートぐいを使用しております。鉄のくいではございません。 東出雲支所につきましては、直径が300ミリで長さ6メートルのくいを120本、直径400ミリ、長さ7メートルのくいを2本、直径350ミリ、長さ7メートルのくいを8本設置しております。 

松江市議会 2018-12-04 12月04日-03号

防災安全部次長矢野稔明) 土のうの準備についてでございますけれども、意宇川沿い倉庫には消防団などの協力をいただき作製した土のうが年度当初約450袋、それから東出雲支所のほうには約60袋配置しております。また、大草水防倉庫には、土のう用真砂土を一定量用意しており、さらに必要となる場合を想定して土のうの作製や運搬を消防本部水防業務として行うこととしております。

松江市議会 2018-06-20 06月20日-04号

東出雲支所では3月末で建設管理課がなくなりまして、地域振興課道路関係業務を引き継いでいるようでありますけれども、人員減の中で道路管理業務は手薄のように思います。加えて、市道全般道路管理パトロールの車両が減車になっていると聞きました。 また、市道センターライン路側帯車道外側線の白線が消え、自動車の運転に支障が出ている場所があると市民の方から訴えを聞いております。

安来市議会 2016-12-06 12月06日-03号

そしてもう一点、何か松江とか出雲とかは総合庁舎だから庁舎1つにあるようですけども、松江玉湯支所宍道支所、八束支所鹿島支所島根支所美保関支所八雲支所東出雲支所、出雲平田、佐田、多伎、湖陵、大社、斐川、庁舎1つじゃないんです。そこでは、特に平田とか大社には4つ、5つもです、課が重複してあります。

松江市議会 2014-12-10 12月10日-04号

まず初めに、東出雲支所を除く各支所は、現在、地域振興課市民生活課の2課となり、支所がさみしくなった、地元の職員の顔が少なくなったなど、支所機能の縮小を残念がり、また心配する声が寄せられています。次は地域振興課が削減される方針となっていますが、今後の支所体制として、来年度、支所地域振興課の取り扱いはどうなるのかお尋ねをいたします。 この問題の2番目は、地域協議会にかわる組織についてです。

松江市議会 2014-03-04 03月04日-03号

被害を受けている住民の皆さんの声を東出雲支所河川課から来ていただき、実情を聞いていただきましたが、その時点では管理課とも検討するということで終わりました。その後、どの程度検討されたのか、管理課で私、伺って聞いてみますと、道路のかさを上げても、その水がはける対策がなければ難しいということで、その先の進展がありません。 関係住民は、市としてその後どのように検討されたのか、市の対応を待っています。

松江市議会 2011-09-13 09月13日-03号

このたびの合併に伴いまして、東出雲支所ものづくり推進室が設置されました。また、産業支援センターにも人員が増強を図られたということでございます。この産業支援センターにつきましては、平成21年4月に設立をされております。策定された産業振興ビジョンを具体的に推進していくために、町内外の工業、商業、農業の関係者関係機関が連携し、一体的に取り組むために創設をされております。

松江市議会 2011-06-17 06月17日-01号

議第130号 松江支所及び出張所設置条例の一部改正につきましては、合併に伴い、松江東出雲支所を設置するものであります。 議第131号 松江市政顧問設置条例の一部改正につきましては、合併に伴い、市政顧問東出雲町の長もしくは副町長であった者またはこれらの者と同等の資格を有する者を加えるため、所要の改正を行うものであります。 

  • 1