390件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、各課の配置と業務内容トイレ会議室などの場所を表示するサインにつきましては、来年5月の第1期供用開始時は仮のデザイン設置し、実際に新庁舎を訪れた市民皆様に御意見をいただいた上で、デザイン設置場所を修正・改善してまいります。 こうした取組によりまして、来庁される全ての方にとって分かりやすいユニバーサルデザインを確立し、令和7年秋の第2期供用開始時に採用したいと考えております。 

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

いま一度、住宅用火災警報器設置場所確認をお願いいたします。 なお、当市の住宅用火災警報器設置率につきましては、安来消防団員市内事業所安来在住者、また、安来市と業務提携を交わしている事業者様のアンケート結果によるものでございます。 消防本部といたしましても、今後、条例適合率の向上を目指して、座談会各種講習会において広報を行ってまいりたいと考えております。

奥出雲町議会 2022-10-25 令和 4年第3回定例会(第5日10月25日)

電子自治体推進費庁用器具費129万7,000円について、購入するRPA機器通常のパソコンとデータ読み取り用のスキャナー2台であり、設置場所は今のところ特定していないが、税務課で使用する頻度が高いことを確認したこと。  ダム対策費佐白地区交流拠点施設管理費187万円について、温泉ろ過器ろ材はセラミックで、佐白温泉開業から10年となるが、初めての取替えとなることを確認したこと。  

奥出雲町議会 2022-03-25 令和 4年第1回定例会(第5日 3月25日)

内容確認有機エゴマ作付奨励事業168万円は、開発農地等新規作付増に対する助成であること、全国和牛能力共進会出品対策事業1,144万円は、全共出場対策費であり、現状報告及び出品者に対する助成内容支援体制確認堆肥ストックヤード整備事業8,451万円は、令和年産米の生産に間に合うよう整備を進めることについての要望農業水路等長寿命化防災減債事業2,701万円は、川東水路整備に係る機器設置場所

松江市議会 2022-03-02 03月02日-04号

そして、来年度、約1年後までにはほぼ全ての市民の交付を目標に掲げておられ、現状とても厳しい目標設定だと感じておりますが、限られたリソースの中で申請を促す手段、またタイミング、窓口設置場所などの状況に応じての機動的な対応が求められることと思います。 

江津市議会 2021-12-10 12月10日-03号

市民の中には、江津市に図書館があることさえ知らない人や設置場所も知らない人がたくさんいることが分かっています。これらのことを含めた市民の皆さんに聞く姿勢ですね。再度確認いたしますけど、市民の声を聞いていろんなことをするという、さっきの具体的な方法、それは何か考えておられますか、今後のことで。タウンミーティングに向けて今後どうするかということ、もうちょっと具体的に分かりますか、できませんか。

松江市議会 2021-09-13 09月13日-02号

また、太陽光発電風力発電施設建設につきましては、景観法に基づく届出の対象となっておりまして、本市においても、良好な景観形成を図るため、松江市景観計画設置場所や色彩、敷地の緑化などの基準を設けております。 再生可能エネルギーの導入においては、適切な推進策と規制の両輪によってバランスよく進めていくことが求められます。

奥出雲町議会 2021-09-06 令和 3年第3回定例会(第1日 9月 6日)

代替校舎については、現在の三成小学校敷地仁多地域統合小学校建設候補地となっていることから、これまで設置場所について様々な検討を行ってまいりましたが、カルチャープラザ仁多横駐車場を活用して、整備することとし、今年度設計を行い、来年度早々建設に着手、遅くとも令和4年2学期からは代替校舎にて学校運営を行いたいと考えております。

安来市議会 2021-06-06 06月06日-02号

◆10番(三島静夫君) 不正使用があると遺憾ではありますけれども、市民皆様がいざというときに使えるように、設置場所広報もよろしくお願いいたします。 また、昨年度は大変多くの備蓄しておられた土のう袋や砂を使われたことと思います。今年度の水防活動事業の予算が昨年度と同額なのが少々疑問ではございましたが、土のう災害時に不足するようなことがないように準備をよろしくお願いいたします。 

安来市議会 2021-03-04 03月04日-03号

設置場所荒島交差点付近アルテピア周辺県道飯島線城谷橋周辺、錦町交差点周辺清水入り口周辺等となっております。 議員ご指摘のとおり、現在設置している標識の一部につきましては、切川バイパスが完成するまでの暫定的な意味合いもあるため、同バイパスが完成した際には、国道9号にアルテピア入り口案内標識設置することでスムーズな誘導が可能になると考えております。

雲南市議会 2021-03-02 令和 3年 3月定例会(第2日 3月 2日)

ただ、近年、やはり設置場所の条件が非常に難しいところが多くありまして、このうち5か所程度は今回のとこも含めてなかなかすぐ設置が難しいという状況になっておりまして、その辺りも今、検討状況が悪いところについては地域のほうで再度、別の場所はないかというとこ検討していただいているとこもございます。

安来市議会 2021-03-01 03月01日-01号

このたびの条例改正は、今年度に就農者定住促進賃貸住宅赤江地区に1棟建築しましたので、別表に住宅名称並びに設置場所等を新たに加えるものでございます。 附則といたしまして、この条例令和4年4月1日から施行するものでございます。 以上で議第26号の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長永田巳好君) 説明が終わりました。 

大田市議会 2020-12-09 令和 2年第 10回定例会(第2日12月 9日)

これについては、遊具名称設置場所、設置年月製造者施工者標準使用期間、これ記載する中で、履歴書遊具ごとに作成をするということが書いてあります。この履歴については保管をしておきなさいということも書いてあるんですね。  大田市の場合、非常にここまでやると大変な作業だと思いますけれども、どの程度取り組んでおられるのか、少し実態を聞かせてください。 ○議長松村信之) 尾田建設部長

浜田市議会 2020-12-02 12月02日-03号

にこういった考え方がということですけども、これは、全庁的には管轄している施設、それぞれが対応している状況で、議員の言われるような、そういう状況ではないと思っておりますが、例えば公園について申し上げますと、必要な機能を確保しつつ、維持管理を適切に行いつつ、議員が言われる夜間、こういった夜間利用という部分についてですけども、場所あるいは広さ、商店街に面している公園であるとかそういったいろいろ、公園設置場所

浜田市議会 2020-12-01 12月01日-02号

熊対策で用いる電気柵につきましては、通常イノシシ対策で用いるものの約2倍の電圧、6,000ボルト以上と言われておりますが、これを推奨しておりまして、囲む距離が限られたり、草や木が接触しないよう、漏電しない場所を選ぶといった注意が必要で、設置場所については、こういったことで限定されております。 ○議長川神裕司) 小川議員。 ◆8番(小川稔宏) 分かりました。