4820件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

令和年度は、(仮称)第4次日野農業振興計画アクションプラン策定いたします。農業懇談会において、第3次農業振興計画の検証及び第4次計画への提言を行うため、会議開催回数を、令和年度の2回から5回として、予算計上をするものでございます。  恐れ入ります、324、325ページをお開き願います。  右説明欄中段やや上、3第4次農業振興計画アクションプラン策定経費80万9,000円でございます。

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

また、高幡台団地空間活用プロジェクトですとか、地域協働課が主催するアクションプランにおいても、こちら寄合処ひのというところを活用して、ぜひ積極的に取り組んでいただきたいというふうに思います。この企画費については、以上とさせていただきます。  続いて、148、149ページの男女平等推進費についてお伺いいたします。  4の若年層性的マイノリティ支援事業についてお伺いしたいと思います。  

日野市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2023-03-06

計画期間令和年度から令和年度までの5か年とし、初年度令和年度では、本計画の周知、浸透を図るとともに、令和6、7年度で実施するDX施策について、予算要求と連携しながら、前期アクションプランにまとめます。令和6、7年度前期アクションプラン実行期間とし、各アクションプランを実施するとともに、あらかじめ設定したKPIを定期的に測定、評価し、その後の運用へ反映、ブラッシュアップをしてまいります。

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

この有料化負担増の根底には、この間のアクションプランでは受益者負担適正化という考え方があることと思います。しかし、公的な政策分野における受益者負担適正化検討は、大きく捉えれば、いわゆる新自由主義的な流れの中にあるものであり、自己責任論を押しつけることにつながるというふうに私は思います。

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

環境負荷低減につながる、地産地消を支える都市農業分野においては、第4次農業振興計画アクションプラン策定時期となりました。日野が誇る農業の今後を、環境問題の側面を踏まえながら、検討してまいります。また、ハウス栽培における温室効果ガス排出削減に取り組んでまいります。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

アクションプランに掲載しました教員に対して行った調査では、不登校の要因として、無気力、不安が多かったことを踏まえると、今回の調査で見えた大きな特徴と捉えております。  次に、一つ飛ばしまして、右上の資料三ページの(3)の学校を休んでいる間、どのような支援があればよいかという質問です。

足立区議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-01月23日-01号

件名は、足立待機児童解消アクション・プラン改定についてです。  この度、足立待機児童解消アクション・プラン令和年度改定版を作成いたしましたので、御報告するものでございます。  保育における待機児童は、年度当初はほぼ解消されておりますが、今回の改定では、新たに年度途中の待機児童を課題として捉え対応策検討いたしました。  まず、項番1、保育需要予測の更新でございます。  

足立区議会 2022-12-15 令和 4年12月15日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号

今後の方針でございますけれども、足立待機児童解消アクションプラン、令和年度版を改定いたしまして、1月の会議で報告したいと考えているところでございます。  なお、4ページから6ページには、それぞれ施設別待機児童数などを入れている資料でございますので御確認いただければと思います。  

町田市議会 2022-12-13 令和 4年文教社会常任委員会(12月)-12月13日-01号

町田市立図書館では、将来にわたり町田市の図書館サービスを継続していくために、町田公共施設再編計画及び効率的・効果的な図書館サービスアクションプランに基づきまして、鶴川図書館再編検討を進めております。  これまで約2年をかけまして、地域方々との意見交換を進め、いただいたご意見を踏まえて、民設民営施設へ転換することなど具体的な再編方向性の案を作成し、地域方々説明を始めております。  

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

区は、待機児童対策のためにアクション・プランを実行し、保育園を多数つくったので新しい園が保育士確保のために広く募集を掛けたことにより、既存の園から引き抜きのようなことがあったと考えます。ある園では保育士がどうしても1人足らず、やむを得ず人材派遣会社に100万円を支払い、急場をしのいだという声も聞きました。これは園の運営上、深刻な問題であります。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

例えば渋谷区では、既に庁内のジェンダー平等に向けた取組の中で、ちがいをちからに変える人材活躍支援アクションプラン策定し、庁内の職員一人ひとりがアライとして、全員参加地域社会づくりを目指していると明記しています。そこで質問させていただきます。アライシップにより、女性を含めたインクルーシブな社会に向けた取組がさらに推進されると思っております。

西東京市議会 2022-11-25 西東京市:令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-11-25

第4次行財政改革大綱におきましては、将来見通しを踏まえた持続可能で自立的な自治体経営の確立を市が目指す将来像として掲げ、4つの基本方針に沿った推進項目アクションプラン策定し、行財政改革に取り組んでまいりました。令和年度は、国民健康保険特別会計健全化保育園運営体制の見直し、市有財産有効活用などにより、一定の成果が得られたと認識しております。

足立区議会 2022-10-13 令和 4年10月13日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-10月13日-01号

また、報告事項⑥足立待機児童解消アクション・プラン改定予定についてが本陳情と関連しておりますので、併せて説明をお願いいたします。 ◎子ども家庭部長 教育委員会陳情説明資料の、まず2ページをお開きください。  件名所管部課名は記載のとおりでございます。  陳情の要旨です。  年度途中の入所希望など、親のニーズに対応した待機児対策を進める。