32179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会〔資料〕 開催日: 2023-03-28

西東京国民保護計画の啓発に関する陳情令和5年2月15日受理)                           (建設環境委員会付託提出者 西東京市■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■ 陳情事項 1 西東京国民保護計画について、市報西東京Webサイト、エフエム放送  「西東京市からのお知らせ」を用いて市民向けに分かりやすく広報すること 2 1の広報は、西東京国民保護計画に基づき、武力攻撃事態

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

陳情者から今回切実な声が寄せられたことで議会での議論につながったものの、池澤市長の子ども・若者支援への本気度が問われる事態となったことは返す返すも残念です。  新年度は、いよいよ市民生活やコミュニティの将来像、まちのグランドデザインに関わる各種計画策定作業が大詰めを迎えます。

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

二度と財政非常事態宣言を出さぬよう財政再建強化取組方針をしっかりと実行していただきたいと思います。  二つ目に、総務費公共施設マネジメント事業個別計画推進事業についてです。  今後、子育て支援施設についても個別計画をしっかりとつくっていくことが大切だと感じております。

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

この暮らしの非常事態とも言える状況の中、市は、市民にしっかり寄り添い支援をしていくことが市の使命だと思います。  赤字の解消を求められているのは、ほかの自治体でも同じです。しかし、そんな中、値上げを見送っている自治体があります。つまりは、市の住民に対する姿勢が問われているのだと思います。  

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

一刻も早い事態の終息を願うとともに、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求する日本国民としては、武力による現状の変更を決して容認することはできません。また、戦後80年近くがたち、当時のことを直接知る市民も少なくなってまいりました。西東京市は中島飛行機武蔵製作所に隣接し、私もこの跡地の高校に通っておりましたけれども、市内に工場もあったことから空襲の標的となり、犠牲者も出ております。

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

新型コロナウイルスにより多くの犠牲が出る中、特に高齢者障害者などの施設では、施設内クラスターという深刻な事態が引き起こされました。今回のつらい経験をきちんと検証し、改善策を明確に打ち出さなければ、今後必ず出てくると思われるあらゆる感染症から高齢者障害者を守ることはできません。 そこで、1、これまでの高齢障害者施設でのクラスター発生状況はどうだったのか。 

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

しかし、今、日本は平和を脅かされる事態になっています。岸田政権が閣議決定した安保3文書による敵基地攻撃能力の保有が憲法違反であり、平和を壊すものとなっているからです。浜田防衛相は、集団的自衛権の行使により、日本攻撃を受けていなくてもアメリカなども含め同盟国敵基地攻撃を行った場合、日本報復攻撃をされる可能性を認めました。

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

市内小中学校では、各校1台ずつ職員室等AEDを配備し、児童・生徒の緊急事態に備えております。 屋外へのAED設置につきましては、各小、中学校においてクラブ活動部活動等で複数の場所で同時にスポーツ活動等が行われたり、施設開放市民等屋内運動場や校庭を利用したりすることもあることから、他自治体事例等を踏まえ、屋内運動場入り口等へのAEDの追加の設置について検討してまいります。

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

日野市は、令和2年12月にプラスチックスマート宣言を、そして、昨年11月に、気候非常事態宣言を発出し、グローバルな環境課題に取り組む意思表明をしております、従来の市の環境施策の主眼は、身近な環境問題であり、地域の自然環境生活環境に係る課題対象としたものが多うございましたが、近年では、市区町村による地球規模環境課題への取組機運が高まってきているところでございます。  

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法が施行されましたが、改めて不測の事態など情報取得の手段については今後も業務を委託する側としっかり協議をしていただき、仕組みをつくり上げていただきたいことをお願いし、これで終わります。手話通訳者の夜間、週末の対応対象の拡充についてはまた別の機会に経過をお聞きしますので、よろしくお願い申し上げます。  次に、市民まつりについてです。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

区に相談をしたところ、当初は民民なので介入できないと御回答されていたということですが、その後、区のあっせんによって、いろいろその説明会なりという事態が整って、7の(1)でも引き続き御相談に乗っていくということなので、そもそもこの開発行為妥当性はどうなのかという疑問ですとか、それから工事の進め方ですよね、やはり住民の理解を得ながら、事業者住民も合意して進めていくということが必要と思うのです。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

◆いそだ久美子 委員 内容によって、例えば品物だったら、人気商品がなくなってしまってもらえなかったとか、そういう事態があったり、またはこちらからもどの商品やサービスが人気があって、どの商品はあまり使われなかったかというのは追っていきたいと思いますが、その辺の調査は区のほうでやっていただけますでしょうか。