15876件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会〔資料〕 開催日: 2023-03-28

ファシリティマネジメントについて          (5) 公民連携事業の方針について          (6) 総合窓口業務向上について          (7) 徴収率向上徴収体制連携強化について          (8) 人材育成職員制度について          (9) DX(デジタルトランスフォーメーション)について          (10)公会計制度について 2 期  限   委員任期満了

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

あと2年という市長任期ではありますが、独自財源を投下してでも市長が進めたい子ども施策とは何なのかをこれからも議会に対しお示しいただけることを願っております。  子ども施策に加え、平和施策環境施策を次世代への責任ある選択の考えに基づく3本柱として特出しされたことは、生活者ネットワークとして高く評価しております。

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

人権擁護委員令和5年9月30日付で任期満了となりますので、後任委員推薦を必要とするため、本案を提出するものでございます。 御案内のとおり、山田行雄氏は、本委員令和2年10月から御就任いただいておりまして、引き続き御推薦申し上げたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長田口和弘君) これより質疑に入ります。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕質疑なしと認めます。

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 名簿 開催日: 2023-03-22

する条例                  の制定について 日程第 3 議案 第 7 号   日野職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の                  制定について 日程第 4 議案 第 8 号   日野職員勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改                  正する条例制定について 日程第 5 議案 第 9 号   日野一般職任期付職員

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

◯議長古賀壮志君)  これより議案第5号、日野一般職職員の旅費に関する条例の一部を改正する条例制定議案第6号、日野一般職職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定議案第7号、日野職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定議案第8号、日野職員勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例制定議案第9号、日野一般職任期付職員

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

私の任期中に、いつ、どうするか、なかなか難しい話でありますけども、なるべく見通しというものを、市民土地区画整理事業が行われている地域方々には提示できるような努力はしていきたいと思っております。  それから、2点目の組合施行の文書の保存年限5年ということであります。

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

具体的に、それは、これからでありますけれども、そういう仕組みを使いながら、フルタイムで毎日、通常の職員として、任期付で、例えば、1年や何年も雇うということができなくても、そういう人材を何らかの形で関わってもらう仕組みをつくっていかなければならないと思っておりますし、当然、市内にも企業がたくさんあって、そういうところの方々も、一定の高いレベルの技術、そういう点での技術を持っている方もいらっしゃるかもしれませんから

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

こちらでは、もう大阪市の中でデジタル統括室という部署を設立しまして、令和年度からDXを全庁的に推進していくに当たり、DX各種取組を着実かつスピーディーに推進していくための体制づくりとしてデジタル技術を活用して業務プロセス市民サービスを進化、変革するプロジェクトを牽引することができるDX推進担当係長(仮称)と書いておりますが、これを任期付職員として公募しております。

日野市議会 2023-03-08 令和5年企画総務委員会 本文 開催日: 2023-03-08

次に、その下、再任用職員及び任期付短時間勤務職員の期末・勤勉手当につきましては、令和4年の給与勧告を踏まえ、年間支給月数を0.05月引上げ、合計2.40月分とし、令和4年12月分から実施させていただいているところでございます。  第17条第4項において、令和年度勤勉手当支給分について、6月支給分と12月支給分支給月数を均等に割り振り、それぞれ0.525月に改正するものでございます。  

日野市議会 2023-03-08 令和5年企画総務委員会 名簿 開催日: 2023-03-08

に関する条例の一部を改正                する条例制定について        議案第7号   日野職員育児休業等に関する条例の一部を改正す                る条例制定について        議案第8号   日野職員勤務時間、休日、休暇等に関する条例の                一部を改正する条例制定について        議案第9号   日野一般職任期付職員

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

また、その91人の任期というんでしょうか、登録状況でございますが、こちらは制度で、2年間が登録期間でございますので、2年後には総入替えになるというような状況でございます。 以上でございます。 ○議長田口和弘君) 長堀君。 ◆1番(長堀武君) 減っている理由と、あと、その91人の方は2年で更新されるということで分かりました。

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

次に、行政情報発信力強化について、任期付職員役職配置目的はこれまでの答弁で理解をいたしました。そこで、配置に当たっては、庁内の様々な広報活動に広く関わり、相談や助言ができるようにすべきと考えます。職層配属先をお示しください。それから、配置により庁内各課広報活動に対する意識やスキル向上が図れる体制も必要と考えます。そのための庁内体制についてもお聞かせください。  

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

次に、新たな任期付職員配置についてであります。これは広報専門職配置でございますが、広報活動における任期付職員の役割や運用方法、期待する効果や今後の広報戦略についてお示しください。  次に、物価高騰対策、小中学校における給食食材への補助継続についてでございます。補助継続理由実施内容補助額算出根拠方法についてお伺いしたいと思います。

西東京市議会 2023-02-24 西東京市:令和5年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2023-02-24

さて、市長に就任して2年が経過し、任期の折り返しを迎えました。市長就任以来、私は時間の許す限り、行事やイベント、集会や説明会計画策定におけるワークショップなど、市内で開催される様々な場に赴き、多くの市民の皆様をはじめ、未来の宝であり、将来の西東京市を担う多くの子どもたち、そして若者たちと対話をさせていただきました。  

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 名簿 開催日: 2023-02-24

一部を改正する条例                 の制定について 日程第 9 議案 第 7 号  日野職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の                 制定について 日程第 10 議案 第 8 号  日野職員勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改                 正する条例制定について 日程第 11 議案 第 9 号  日野一般職任期付職員

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会 目次 開催日: 2023-02-24

 6 号  日野一般職職員給与に関する条例の一部を改正する条             例の制定について   議案 第 7 号  日野職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例             の制定について   議案 第 8 号  日野職員勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を             改正する条例制定について   議案 第 9 号  日野一般職任期付職員

荒川区議会 2023-02-21 02月21日-03号

そして専門業務や時限的な職等任期付職員等を充てる、そして一時的な業務量増加には労働者派遣や部分的な委託を活用する、年度途中の兼務発令による応援や人事異動を行う等、柔軟な職員配置を行ってまいります。 また、役職定年管理職を能力・経験が発揮される職に配置するとともに、組織運営上特に必要が認められる場合には、一部の職員管理職に再任用してまいります。 

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

このたび令和五年六月三十日をもちまして人権擁護委員三名が任期満了となることに伴い、後任候補者推薦する必要がございますので、令和五年区議会第一回定例会におきまして後任候補者推薦を諮問するものでございます。  2推薦候補者でございます。氏名、推薦団体は記載のとおり、対象の委員三名全員が再任の推薦となります。予定任期は、令和五年七月一日から三年間でございます。