714件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-09 令和 4年12月 9日産業環境委員会−12月09日-01号

くじらい実 委員  毎回値上げをしているということで、今回、今、小泉委員からあったように事業系は14%ほど値上がりしているということですけれども、大体それぐらいの値上げ幅で推移しているということでよろしいですか。 ◎環境政策課長 改定時の値上げ率でございますが、平成20年度は14%、平成25年度が12%、平成29年度が10%、今回14%程度ということで推移をしてございます。

日野市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-12-01

消費税増税影響を除けば31年ぶりの水準で、食料品電気代ガス代生活に欠かせない品目での値上げ幅が大きく、低所得者世帯ほど負担増になっています。年金はこの春から0.4%下がり、後期高齢者医療保険料窓口負担は10月から2割負担となり、日野市では7,811人の方が対象となっております。

日野市議会 2022-09-21 令和3年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-21

それまで今年度に入って、2%台半ばで前年同月比の値上げ幅というのが推移していたのが、総合指数で3.0%ということになっております。  こういった物価高騰が市の財政に与える影響というのは、決して軽いものではないというふうに見ておりまして、現状の行政サービスの質、量を維持するだけであっても、コストが上がっていくというような状況になっているのかなというふうに思っております。  

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

東京都区部、4月の総務省発表消費者物価指数は、前年同月比で、生鮮食品16.3%、電気代25.8%、都市ガス代27.6%と大幅な上昇で、特に生活に欠かせない品目での値上げ幅が大きいです。  各種調査では、中小企業の6割から8割が仕入れ値の上昇分販売価格に転嫁できないと答えており、現場に届く支援が急務です。  

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

において、原油価格物価高騰影響を受ける区民事業者等を支援するため、地方創生臨時交付金を活用し、中小企業への緊急経営資金融資限度額を1,000万円から2,000万円に引き上げるとともに、申請期限も今年度末まで延長することに伴う利子補給信用保証料補助件数の増として5億2,300万円余の増、燃料費高騰に伴う公衆浴場への負担軽減のための補助費用を新規に計上、給食費上昇を防ぐため食材の中でも特に値上げ幅

板橋区議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

3月よりも値上げ幅が大きくなっており、物価の異常な高騰区民生活を直撃しています。これだけ物価が上がっているにもかかわらず、年金支給額は2年連続で引下げです。国民年金は4月から、その支給額が0.4%削減されました。さらに社会保険料国民健康保険料介護保険料も上がり続けています。「何もかも値上げでやっていけない」、「やりくりも限界」などの深刻な声が寄せられています。

狛江市議会 2022-03-30 令和4年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 2022-03-30

そのときの値上げ幅が多い少ないではなく,それが積み重ねで今のこの保険税になっております。当時は,このとき同時に7割・5割・2割軽減策,これを入れて低所得者方々均等割を引き下げると。むしろ保険税は下がる人たちも生まれました。そして,確かに保険制度がこれ以上もたないと。

足立区議会 2022-03-24 令和 4年 第1回 定例会−03月24日-05号

後期高齢者医療特別会計は、値上げ幅は圧縮されたが、保険料年間で4,000円近い値上げ。今年10月から窓口負担も2割へと引き上げられ、高齢者には、負担ダブルパンチとなってしまうため、認められない。  一般会計同時補正予算は、デジタル教科書実証実験に伴う費用に疑問もあるが、中小企業融資事業継続に必要な経費も盛り込まれており、あえて反対するものではない。  

日野市議会 2022-03-22 令和4年民生文教委員会 本文 開催日: 2022-03-22

実際の今回の値上げ幅具体例をお聞きしたいと思います。  まずは、年金額が低い世帯の代表として、世帯としての年金収入100万円の方々単身者、次が、今度は一般的なサラリーマン、普通のサラリーマンだった方々年金に移行した場合の収入として言われているのは250万だと言われていますので、年金収入250万円の2人世帯の場合の今回の値上げ幅。プラス、次はシングルマザーについての場合についてであります。

日野市議会 2022-03-16 令和4年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022-03-16

この改定案は、令和3年3月に東京都に提出している財政健全化計画赤字削減解消計画)に沿った値上げ幅となっておりまして、市民の皆様に急激な負担を強いることのない範囲で検討してきたものとなっております。  続いて、令和3年度と4年度の保険税額の比較について、幾つかのケースで御説明いたします。  

狛江市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2022-03-03

たち日本共産党狛江市議団住民福祉の増進という自治体の役割を果たす,この立場から,1つ目国民健康保険税のこの財政健全化計画は,少なくとも20年に延ばして,2年ごと値上げ幅を約4割削減すること。2つ目に,今コロナ禍の中で市民生活は厳しくなっているので,来年度の値上げは中止をすること。

足立区議会 2022-02-28 令和 4年 2月28日総務委員会-02月28日-01号

◆はたの昭彦 委員  後期高齢医療については、値上げについては賛成できるものじゃありませんけれども、ただし、このことをやらないと非常大きな値上げ幅につながるということで、実施することによって、約6,000円の値上げ幅を引き下げることできるということなので、賛成をしたいと思います。 ◆おぐら修平 委員  私も同じく、今回のこの議案で値上げ幅を抑えられるということで、賛成可決です。

足立区議会 2022-01-19 令和 4年 1月19日区民委員会−01月19日-01号

今回の仮係数によって1人当たりの保険料額値上げ幅この大きな金額というのは、国保制度を広域化してからは最大の上げ幅となってしまっていて、国民健康保険が私たち住民区民の命と健康を守るための大切な制度であるという中で、これまでもずっとこういう形で相次ぐ値上げになってしまっているというところでは、またこれ値上げをすれば、払いたくても払えないという方ももっともっと増えてしまうと思います。  

日野市議会 2021-11-24 令和3年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021-11-24

次の質問は、具体的な事例を通して、値上げ幅所得に応じてどのぐらいの負担になるのか、また、ならないのかを見ていきたいと思います。  また、先ほどの御答弁にもありましたが、令和4年度から国が制度化を予定している子どもの均等割半額の制度も併せてお聞きしたいと思います。