31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

杉並区議会 2020-11-17 令和 2年第4回定例会−11月17日-27号

そこで、水害時に区は垂直避難を推奨していますが、避難所への避難が困難な方に対応するため、民間マンション共有部利用の協定締結などを視野に入れた垂直避難場所の増設が有効であると考えますが、区の見解を伺います。  ここからは、荻窪駅周辺のまちづくりについて伺います。  平成24年から始まった現基本構想は、令和3年度末をもって10年の終期を迎えます。現在は新基本構想審議会で議論している真っ最中です。  

千代田区議会 2020-10-26 令和2年企画総務委員会 本文 開催日: 2020-10-26

1枚おめくりいただきまして、こちら、施設経営課さんからご提供いただきました建物概念図なのですが、緑色の図書館ですとかMIWは区の専有部、水色は国の専有部、白い食堂です、売店は、区と国の共有部でございます。  すみません。また1枚目に戻っていただきまして、左の図からご説明いたします。こちらが現在の九段PFIサービス株式会社の運用の状況でございます。

港区議会 2020-09-02 令和2年9月2日建設常任委員会-09月02日

住宅課長野口孝彦君) 日頃は、バルコニーは共有部避難経路であるということを入居時に御説明しているだけにとどまっておりますので、今回の工事説明会において、改めてそこに物が放置されていたら撤去をお願いするということを行い、現場に入るようにいたします。 ○委員長(やなざわ亜紀君) ほかにございませんか。                 

渋谷区議会 2019-06-01 06月07日-07号

次に、分譲マンション共有部へのリフォーム助成についてのお尋ねです。 東京都の調査によりますと、昭和五十八年の区分所有法改正以前に建設された老朽マンションは、渋谷区内には九百三十六棟あり、都内の区市の中でも三番目に多くなっています。これらの老朽マンションでは、建物老朽化に加え、区分所有者高齢化という二つ老いが進んでいることが課題となっています。 

渋谷区議会 2019-06-01 06月07日-07号

次に、分譲マンション共有部へのリフォーム助成についてのお尋ねです。 東京都の調査によりますと、昭和五十八年の区分所有法改正以前に建設された老朽マンションは、渋谷区内には九百三十六棟あり、都内の区市の中でも三番目に多くなっています。これらの老朽マンションでは、建物老朽化に加え、区分所有者高齢化という二つ老いが進んでいることが課題となっています。 

世田谷区議会 2019-02-06 平成31年  2月 オリンピック・パラリンピック・環境対策等特別委員会-02月06日-01号

また、区民の方々に対する支援策として、世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金の中で、太陽熱ソーラーシステム太陽熱温水器設置、それから、外壁や窓の断熱改修分譲マンション共有部LED照明設置などの補助を行っております。また、中小企業向けには、省エネルギー対策資金融資あっせん利子補給、そのほか、さまざまな普及啓発事業を行っているというところでございます。

小金井市議会 2018-11-05 平成30年全員協議会(11/5)  本文 開催日: 2018-11-05

面積縮減効果C-3で、新福祉会館先行竣工でもなくならないということで答弁があったと思うんですが、ちょっと、私が具体的にイメージできなくて、新庁舎・(仮称)新福祉会館複合化整備方針(案)の2ページ目の、設備等縮減によるメリットのアでも、山留・柱・壁を共有できるとともに、共有部が縮減でき、イニシャルコストが低減できる、これだけ見ても、(仮称)新福祉会館を先に建てれば、そこでもう壁ができてしまいますよね

板橋区議会 2018-09-28 平成30年9月28日都市建設委員会−09月28日-01号

太陽光発電が入っているんですけれども、この発電した電気はどの部分にちょっと使うのかを教えていただきたいなと思って、例えば、共有部になる廊下だとか玄関だとかなのか、あとエレベーターもあるようなので、エレベーターにも使えるのかとか、一応5キロワットということなんですけど、これってどのくらい使うのかなとか、あと例えば、余るよう、余るとは余り思えないけど、売電だとか、何かその辺ちょっと教えてください。

小金井市議会 2016-09-09 平成28年建設環境委員会(9/9)  本文 開催日: 2016-09-09

これは、共有部も含めてでございます。今回の変更で、2万6,200平米、少し減ってございます。(「減るのか」と呼ぶ者あり)はい。全体の床面積としても、従前は全体で11万平米を予定していたんですが、今回の変更で10万7,900平米に少し減っております。  そして、次の質問ですが、駐車場の出入口についてです。

世田谷区議会 2015-11-26 平成27年 12月 定例会-11月26日-03号

携帯電話がなかった昔なら、わざわざ共有部に置いてある固定電話を使わなければなりませんでした。親もその電話の内容をそれとなく聞くことなどで保護者の役割ができたと思いますが、それが今はできなくなっているわけです。  日本におけるLINEユーザーは現在五千八百万人を突破したということでした。十代に視点を当てると、約八割の方が利用しています。

港区議会 2015-10-30 平成27年10月30日区民文教常任委員会−10月30日

1階はメインエントランス及び荷さばき駐車場などの施設全体の共有部となってございます。2階、3階は活用可能床でございます。  63ページをお開き願います。4階から7階が新三田図書館エリアとなってございます。4階には主に子どもや中・高生が利用する諸室を配置いたします。5階はメインフロアとなりまして、一般受付カウンターのほか、自動貸出機などを配置するとともに、カフェの設置を計画してございます。  

港区議会 2015-03-27 平成27年3月27日区民文教常任委員会−03月27日

国際化文化芸術担当課長加耒順也君) 管理経費につきましては、文化芸術ホール占有面積以外に、共有部面積部分につきましても、案分で費用を負担することが求められる可能性は十分にございます。まだその辺のところは準備組合で整理しておりませんけれども、通常の考え方であればそのような形になるということでございます。

豊島区議会 2014-07-10 平成26年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会( 7月10日)

○古堺稔人委員  ごめんなさい、これ、マンションとかの区分所有建物でいくと、占有部共有部の分けがあって、共有部については全体の所有者が行いますという部分が多いんですけれども、それが通常民間でいうとオフィス塀だと思うんですけれども、そういう感覚で、区が所有していない外壁のところの工事費を、なぜ区がもたなきゃいけないのかというところではちょっと疑問が生じるところなのです。

豊島区議会 2014-07-04 平成26年総務委員会( 7月 4日)

図面左側にございます共有部となるプールは小学校にも中学校にも使える仕様となっております。具体的には水深を1.4メートルから0メートル、つまり水面まで床を稼働させることにより、その間は自由に水深が調整できるようになっております。また屋根に設置いたしました大型のトップライトを開閉させることにより単なる屋内プールではなく、解放感を醸し出せるようになっております。

千代田区議会 2012-11-30 平成24年生活福祉委員会 本文 開催日: 2012-11-30

4、事故発生後の施設対応でございますが、当然その日のうちには、各部屋の戸締まりですとかベランダ等共有部戸締まり、施錠の確認の徹底・点検をしております。  その次の日、また高齢介護課のほうで施設に赴きまして、詳細な事情の確認で、指導していることに対する対応を行っております。

国分寺市議会 2012-09-18 平成24年 国分寺駅周辺整備特別委員会 本文 開催日: 2012-09-18

従前共有部のみということでしたが、新たに住戸4戸を南側に配置しております。  次に、13ページをごらんください。ここが住宅標準階ということになります。西街区の北側の住戸が2つあったものを1つにしています。また、両街区ともコーナー住戸の採用によりまして、1フロア当たりの専用面積をふやしております。  

千代田区議会 2012-03-01 平成24年予算特別委員会企画総務分科会 本文 開催日: 2012-03-01

また、今回、拡充しました改修補助でございますが、これは耐震診断の結果、補強が必要とされたオーナーつき建築物につきまして、住戸部分を対象に、廊下等共有部以外の事務所、店舗に使っている部分住宅部分の割合に応じて、工事費の一部を助成しようというものでございます。こちらのほうにつきましては、これまでの建築物耐震診断の実績をもとに、緊急20、一般20件を想定して、予算を組んでございます。  

  • 1
  • 2