82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

町田市議会 2022-12-14 令和 4年健康福祉常任委員会(12月)-12月14日-01号

南多摩保健医療圏災害拠点病院間における通信訓練を2023年、年明けの2月頃に実施をさせていただく予定です。防災ファクス災害時掲示板、広域災害救急医療システムEMISを利用した通信訓練実施する予定でございます。  (6)小児医療でございます。新生児内科を除きます小児科の入院患者数でございますが、1日当たり6人ということで、昨年度の上半期実績と比べて1人減少というところでございます。

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

まず、主な取組項目1つ目地域医療機関における役割機能最適化連携強化につきましては、地域医療構想等を踏まえ、市民病院の果たすべき役割機能を行うには、これまでの南多摩保健医療圏だけではなく、隣接する神奈川県の医療機関との広域連携強化する必要があると考えております。  

町田市議会 2022-06-14 令和 4年健康福祉常任委員会(6月)-06月14日-01号

また、2点目でございますが、南多摩保健医療圏災害拠点病院間におきまして、災害医療センター防災ファクスなどを利用した通信訓練実施をしたところでございます。  次に、(3)急性期病院としての質の向上でございます。  新型コロナ専用病床を確保しつつ、病床運用を工夫いたしまして手術件数の増加に取り組んだところでございます。  

狛江市議会 2022-06-07 令和4年第2回定例会(第10号) 本文 開催日: 2022-06-07

しかし,多摩地域は,町田市,八王子市を含む南多摩保健医療圏を除きまして,二次医療圏に1か所の保健所しかございません。中でも多摩府中保健所管轄人口は104万人と全都で最大となっております。住民と密着して,感染症対策をはじめ,公衆衛生行政を担う保健所圏域としてはあまりに大き過ぎると言わなければなりません。  

町田市議会 2020-12-14 令和 2年健康福祉常任委員会(12月)-12月14日-01号

南多摩保健医療圏唯一地域周期母子医療センターとして、今後も積極的な受入れを行っていきます。  妊婦のニーズに応じ、お産の選択肢を増やすために無痛分娩を開始しました。産婦人科と麻酔科チーム体制により安心して出産できる環境を整えています。  続いて、2ページをご覧ください。  2.収支改善に関する取組です。  (1)病床安定的稼働です。

町田市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会(第4回)-12月08日-05号

また、東京自殺総合対策に係る区市町村連絡会や、南多摩保健医療圏自殺対策担当者連絡会というようなものに担当者が参加することを通じまして、近隣の自治体との情報共有連携も図っているところでございます。  自殺のない社会づくり市区町村会につきましては、参考としていきたいと考えております。 ○議長熊沢あやり) 13番 佐藤和彦議員

町田市議会 2020-06-18 令和 2年健康福祉常任委員会(6月)-06月18日-01号

南多摩保健医療圏唯一地域周期母子医療センターとして、今後も積極的な受入れを行っていきます。  続いて、2ページをご覧ください。  2.収支改善に関する取組です。  (1)病床安定的稼働です。地域連携強化救急患者受入れを積極的に行うことで、新規の入院患者増に努めましたが、新入院患者月当たり895人となり、2018年度実績を僅かに下回りました。

稲城市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第22号) 本文 開催日: 2019-09-06

その後は、平成26年11月に市の稲城新型インフルエンザ等対策行動計画に基づき、さきのマニュアルの改定や、平成29年11月には南多摩保健医療圏新型インフルエンザ等対応訓練に参加、さらに平成30年度には医師会合同防護具着脱訓練実施したり、全職員対象とした新型インフルエンザに関する研修を行いました。

稲城市議会 2018-12-04 平成30年第4回定例会(第26号) 本文 開催日: 2018-12-04

230 ◯ 福祉部長武藤路弘君) 二次保健医療圏担当者情報交換会につきましては、南多摩保健医療圏稲城市、八王子市、町田市、日野市及び多摩市の在宅療養担当者東京都の医療政策部高齢社会対策部在宅療養担当者東京南多摩保健所在宅療養担当者が参加し、年に1回程度実施されております。

町田市議会 2018-03-20 平成30年健康福祉常任委員会(3月)-03月20日-01号

国及び東京都の計画関連性ですが、国の健康日本21(第2次)や東京健康推進プラン21(第2次)、南多摩保健医療圏地域保健医療推進プランとの整合性を図ってまいります。  また、町田市の基本計画であるまちだ未来づくりプラン上位計画としまして、各部署が所管する関連計画整合性を図ってまいります。  計画期間でございますが、2018年度から2023年度の6年間を計画期間といたします。

八王子市議会 2018-03-12 平成30年度_予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2018-03-12

本市は南多摩保健医療圏に属しまして、町田市、日野市、多摩市、稲城市と八王子市とで構成されております。この南多摩医療圏内高次脳機能障害者への社会復帰のための相談とか、あるいは支援を、椚田町にあります医療法人社団永生会東京都の委託を受けて現在実施しております。  

多摩市議会 2018-02-28 2018年02月28日 平成30年第1回定例会(第2日) 本文

また、東京都においても、がんによる死亡者数は増加しており、平成27年度には全死亡者の約38%、南多摩保健医療圏でも全死亡者数の約40%の方ががんで亡くなっています。  がんにかかることを完全に防ぐことはできませんが、喫煙・食事・運動などの生活習慣及びウイルス、細菌の感染がかかわっていることが明らかとなってきているため、よりよい生活習慣を心がけることや、定期的にがん検診を受けることが重要です。  

町田市議会 2016-09-08 平成28年 9月定例会(第3回)-09月08日-06号

町田市でも東京保健医療計画南多摩保健医療圏関連情報等を踏まえまして、町田医師会町田歯科医師会町田薬剤師会等とともに将来地域で必要な医療介護サービスを提供できる体制に向けて議論を進めたいと考えております。 ○議長佐藤伸一郎) 21番 市川勝斗議員。 ◆21番(市川勝斗) 在宅生活を長く続けていくためには在宅医療、この役割が大変重要であるということでございます。

八王子市議会 2016-09-08 平成28年_第3回定例会(第4日目) 本文 2016-09-08

医療圏の一つに南多摩保健医療圏我が町、八王子町田市、日野市、多摩市、稲城市で構成されております南多摩保健医療圏でございます。この南多摩保健医療圏では、椚田町の永生病院平成25年度から、東京都から5年間の委託を受けて支援相談事業を進めているところでございます。  高次脳機能障害とはどのようなものか、支援現状等、具体的な数字をお示ししながら説明させていただきました。

稲城市議会 2015-01-28 平成27年福祉文教委員会 名簿 開催日: 2015-01-28

森   雅 代 君 出席議会事務局職員  局       長  小 林 高 明 君   次       長  羽 賀 直 樹 君  議 事 係 長    宮 下 幾 世 君   議   事   係  金 森   徹 君 本日の会議に付した事件  1 稲城介護保険事業計画(第6期)中間取りまとめについて  2 第二次稲城保健福祉総合計画 高齢者保健福祉分野(一部改正案)について  3 南多摩保健医療圏