209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

そのうち、放課後等デイサービス基本報酬では、動ける医療的ケア児にも対応した新たな判定スコアという、医療的ケア児を直接評価する基本方針創設をされました。医療的ケア児は、医療的ケアのレベルに応じて医療的ケア区分判定がなされ、医療的ケア区分が高いほど看護職員配置を手厚くする必要が生じ、その分、報酬単価も高くなり、看護職員配置を行った場合に必要な手当が給付される仕組みとなりました。

荒川区議会 2022-11-01 12月08日-03号

そもそも基本報酬一般職員より低いことに加え、特別給支給月数一般職員より二・〇五月少なく、支給額は約五割程度にしかなりません。しかも、給与改定の際、引上げ勤勉手当から、引下げ期末手当からとされており、職員に準じて改定を行うと、期末手当しかない会計年度任用職員特別給は下がることはあっても、上がることはありません。 

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

また、国に対し、正規職員配置を保障するため、基本報酬引上げを求めるとともに、区として固定費への助成等事業所への支援策を求めます。見解を伺います。  次に、一人ひとりを大切にする教育についてです。  まず、子ども権利条約に基づく校則の見直しについてです。生徒指導に関する基本文書生徒指導提要」が12年ぶりに改訂されます。新しい提要では、初めて子ども権利条約が書き込まれます。

日野市議会 2022-09-14 令和4年民生文教委員会 本文 開催日: 2022-09-14

ですので、あくまで陽性で入院できない人に対する上乗せなので、今、言ったように3日目で入院して、そのベッドが空いたといってもクラスターは起こっているので、新しいショートステイの人とか、そのベッドに入れるわけにはできないんで、4日目からは空いたベッドについては、今、言った1日2万円どころか、もともと基本的に利用者さんが1人1日入居して幾らという基本報酬自体も入らないから、そこはゼロということになってしまうと

西東京市議会 2022-03-24 令和4年予算特別委員会(第10日目) 本文 開催日: 2022-03-24

また、令和3年度の介護報酬改定の際、新型コロナウイルス感染症への対策として、令和3年4月から9月までの間、基本報酬に0.1%を上乗せする特例措置が実施されておりました。こういった影響も考えられるところでございます。  4点目でございます。計画策定支援委託アンケート調査、こちらのスケジュール感というところでございます。

町田市議会 2021-09-06 令和 3年 9月定例会(第3回)-09月06日-06号

近年、この問題が全国的に顕在化されるようになり、国は令和3年度、障害福祉サービス等報酬改定における基本的な考え方の一つとして、医療的ケア児への支援などの障がい児支援の推進を掲げ、一般的な児童発達支援放課後等デイサービスが動ける医療的ケア児に対応できるよう、基本報酬制度を新設しました。これは看護職員配置を行った場合に必要な額が手当てされるものでございます。  

北区議会 2021-09-01 09月13日-11号

国では、令和三年度の介護報酬改定において、原則全てのサービスについて、基本報酬を引き上げるとともに、新型コロナウイルス感染症に対応するための特例的な評価として、四月から九月まで、基本報酬に〇・一%の上乗せをすることとしています。 また、東京都では、新型コロナウイルス感染による緊急時のサービス提供に必要な介護人材確保や、感染症が発生した施設等職場環境の復旧及び改善に係る経費等を補助しています。 

多摩市議会 2021-06-03 2021年06月03日 令和3年第2回定例会(第3日) 本文

また、計画相談支援を行う事業所について、特に小規模事業所が多い実態本市においても認識していますが、今回の報酬改定において、こうした小規模事業所に対し基本報酬が引き上げられる等の見直しが行われたことから、質の高い相談支援体制確保のために有効な改定内容であると考えています。  (2)についてお答えします。  

日野市議会 2021-03-10 令和3年企画総務委員会 本文 開催日: 2021-03-10

令和2年3月の第1回の定例会で、市長から第三者委員会報告書、第1回の決議に関します報告ですね、これに関する報告の中で、臨時職員として基本報酬とは別の日額給6万円の報酬が、平成25年1月から28年9月まで支払いをされていた事実が明らかになったわけでございます。  第三者委員会報告におけます未解決の徹底究明報告書、これ第2回の決議に関します報告書ですね。

足立区議会 2021-02-22 令和 3年 第1回 定例会-02月22日-02号

令和3年度の報酬改定に向けて、重度障害者支援加算の拡充、医療的ケア対応支援加算創設夜間支援体制加算見直しなどが予定される反面、グループホームの基本報酬は、引き続き、3障がい共通のままであることが示されました。  今後、新たな報酬の下での人材確保への影響を把握し、区独自の加算を含めた支援策を検討してまいります。  

杉並区議会 2021-02-18 令和 3年 2月18日保健福祉委員会-02月18日-01号

介護保険課長 御指摘のとおり、前回の改定ではプラス0.54、今回プラス0.7、2期連続ということで、今回については、全てのサービスに対する基本報酬引上げになっているものでございます。 ◆新城せつこ 委員  今後、100床の確保Aランク待機解消のめどの方向性も示されているんですが、区にとっても職員定着率を高めることは重要だと考えますので、区の今後の対策も含めて確認をさせていただきます。

板橋区議会 2021-02-15 令和3年第1回定例会-02月15日-01号

特に減収が著しい通所介護などの事業所への救済措置として、電話で安否確認を行い、介護報酬が算定できることに加え、月に4回まで基本報酬算定区分の2区分上の単位を算定することができます。利用者の同意が必要な制度とはいえ、この上乗せ特例では実際には利用していない時間分まで利用者にも負担させるという制度です。  

江東区議会 2021-01-21 2021-01-21 令和3年高齢者支援・介護保険制度特別委員会 本文

処遇改善加算については、報酬改定基本報酬のほうが上がれば、それに伴い加算額というものも拡大しますので、その取得率については上昇していくものと考えてございます。  2つ目ケアプランについての御質問ですが、こちらについては、昨年の社会保障審議会の議論におきまして、第8期においては見送りという決定がなされていますので、今回については適用はないというふうに見ているところでございます。  

清瀬市議会 2020-12-17 12月17日-05号

意見では、原委員からは、厚生労働省の最新の見解を見ると、現在の事業所ごと区分1、区分2という体系そのものを廃止していく動きや、共通的な基本報酬を土台に、ケアニーズの高い障害児を受け入れた際の加算創設支援に必要な人員の配置への評価などを検討している。国の検討事項を後押しする内容と考えるので、陳情には賛成する。 石川委員からは、原委員意見と同感なので賛成する。

国分寺市議会 2020-12-01 令和2年 第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020-12-01

214: ◯福祉部長(横川 潔君)  ケアマネの方の定着についてということでございますが、こちらについては国では居宅介護支援事業基本報酬引上げなどが議論されているところですが、市においては実態調査事務量の増加について負担を感じているとのケアマネジャーからの声が非常に多かったことから、ICTの利用促進等も視野に入れながら、事務量の軽減に向けた取組を次年度から