1477件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

であるならば、最大限市民暮らしのために使える財源として、臨時財政対策債財政調整基金市税増収分など、あらゆる財源活用すべきです。  3点目は、第4次行財政改革大綱アクションプランでの受益者負担の考え方に基づく市民サービス有料化負担増の継続的な検討をしていることです。

西東京市議会 2023-03-08 西東京市:令和5年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2023-03-08

具体的には、増収分5億8,300万円のうち2億5,000万円を充当し、中学校給食無償化を実現することを求めます。  3月1日の公明党の代表質問における大林議員の子どもの学習費調査に関する関連質問では、小学生の教育費が平均35万円に対し中学生は54万円、1.5倍に跳ね上がっていることが示されております。

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

税制の最も直接的かつ重要な役割は公的サービス財源調達機能であり、増収分をどのような政策に充当していくのか。自治体の力量が試されている場面でございますが、令和5年度の予算編成は、政策創造といった攻めの姿勢よりも、臨時財政対策債借入れ抑制市債現在高を圧縮し、中長期的な公債費負担を減らす守りの姿勢に力が置かれているように感じました。

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

年金生活者や非正規労働者など低所得者の方は、コロナのときよりも物価高騰のほうが打撃が大きく、一部収入が盛り返している方がいたとしても、多くの市民暮らしは回復していない中で、国の臨時交付金がなければ直接支援は行わないというのではなく、例えば市税増収分臨時財政対策債財政調整基金を使ってでも市民暮らしを、救済を優先するべきときではないでしょうか。市長の御所見をお伺いします。  

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

なお、この消費税率引上げによる増収分は、医療介護といった従来の高齢者施策だけでなく、待機児童の解消であるとか、幼児教育無償化など、全世代型の社会保障に全て充てられることになりました。雑駁でございますが、説明は以上です。 ○委員長   本件に対する理事者への質疑並びに委員間討論のある方は挙手を願います。 ◆吉田豊明   お願いします。

西東京市議会 2022-09-02 西東京市:令和4年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-09-02

その増収分が確実に社会保障経費の増分を賄うというような状況をもたらすからこそ10%になったというのが、税と社会保障一体改革の大きな命題であったにもかかわらず、結局は経常収支比率を改善するほどの歳入にはなっていないというように聞こえてしまったんですけれども、そのような解釈でよろしいのかどうか、お伺いしたいと思います。  次に、財政力指数に関しては問題がなかったということでした。

稲城市議会 2022-03-16 令和4年予算特別委員会福祉文教分科会 本文 開催日: 2022-03-16

62 ◯ 森下市立病院経営企画課長 収入につきましては、医業外収益であります補助金減収分約10億2,000万円を先ほど申し上げました医療体制等の充実により、本来の業務でございます医業収益での増収分約13億8,000万円等でカバーをいたしまして、収益合計で約3億6,000万円を増収いたします。

西東京市議会 2022-03-15 令和4年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-03-15

令和3年度に増収するはずだったこの固定資産税が、都市計画税も同じようなことで据置きになっているんですけれども、両方合わせますと増収分は3億5,261万8,000円となっておりますが、令和3年度に関しましてこの増収分が抑えられている、つまり税収が減っているということなんですね。この分に関しては地方交付税で補填されているのかどうかということを改めてお伺いしたいと思います。

稲城市議会 2022-03-14 令和4年予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-14

次に、2点目の普通交付税における基準財政需要額基準財政収入額につきましては、現行制度では、人口及び市税状況が大きな要素となっており、本市のように都市基盤整備を進めながら人口が増えている現状においては、市税増収分を見込んでも、不交付団体になることはないものと考えております。  

渋谷区議会 2022-03-08 03月08日-05号

第2の理由は、本来、区民の命や暮らしを守るために使うべき区税収入などの今年度の増収分のほとんどを基金に積み立て、区民のために使おうとしないからです。 本補正予算は、特別区民税増収分56億円、特別区財政調整交付金36億円など、都市整備基金に65億円、財政調整基金に20億円の合計85億円を基金に積み増そうとしています。 この2年間、区民コロナ禍で苦しみ続けています。

狛江市議会 2022-02-24 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2022-02-24

補正予算は,地方交付税増額分約5億8,500万円や,市税増収分約3億7,500万円,また国庫支出金約5億2,200万円などを活用して,住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金の支給や3回目のワクチン接種の委託料,私立保育園保育士児童館職員などの賃金引上げ,小中学校の大規模改修工事公共施設修繕基金への積立てなどを行うとともに,臨時財政対策債発行額の削減,駐車場事業会計への繰り出しなどを行うものです

板橋区議会 2022-02-16 令和4年2月16日企画総務委員会-02月16日-01号

急速な少子高齢化等を背景に、社会保障給付が大きく増加していく中で、社会保障の費用をあらゆる世代が広く公平に分かち合うという観点で、消費税率引上げによる増収分社会保障に充てることとされました。  次に、軽減税率制度について説明いたします。消費税10%引上げと同時に、消費税軽減税率制度が実施されました。

狛江市議会 2021-12-07 令和3年第4回定例会(第22号) 本文 開催日: 2021-12-07

267: ◯ 17番(山田 幸子議員) 幼児教育保育無償化は,2019年10月1日に消費税を10%に引上げをした,その増収分の使い道として進められております。新型コロナウイルス市民生活や,また経済が様々な影響を受ける中,市民の方から,無償化で子供の保育教育が保障されているので本当に助かりましたと,多くの声が寄せられました。

北区議会 2021-09-01 09月13日-11号

また、消費税は、持続可能な社会保障制度を構築するため、社会保障と税の一体改革において、税率引上げによる増収分は、社会保障財源活用するとされ、北区においても、子育て、長生きを中心とした様々な政策の実現に最大限活用を図っています。 こうしたことから、法人税引上げ消費税率五%への引下げを国に求めることは考えておりません。 次に、現金給付賃金引上げを国に求めることについてです。 

板橋区議会 2021-06-07 令和3年6月7日都市建設委員会-06月07日-01号

そして、もう一点、今年度増収分としては、どのぐらいの歳入予算を見込んでいるのか。その2点、お尋ねします。 ◎建築指導課長   過去の実績でございますが、この1番の昭和61年から、最近では令和元年のものもございますが、実績は1件もございません。歳入のほうも、そのため今のところ見込んでない状況でございます。 ◆川口雅敏   分かりました。

狛江市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-15

せて合計所得金額が1,500万円以上2,000万円未満の第14段階保険料基準額に対する割合を2.55から2.8に引き上げた場合,同じく合計所得金額が2,000万円以上3,000万円未満の第15段階保険料基準額に対する割合2.7を3.2に引き上げた場合,同じく合計所得金額が3,000万円以上の第16段階保険料基準額に対する割合2.9を3.7に引き上げた場合,保険料増収見込額,また減収分増収分

町田市議会 2021-03-08 令和 3年総務常任委員会(3月)-03月08日-01号

そちらの増収分としてプラス約2億円と見込んでおります。 ◆木目田 委員 税制改正による軽減措置というのは、いわゆる企業業績が悪化したことによるものでしたっけ。ごめんなさい、ここは私も記憶があまり確かじゃないんですけれども、そこをもう少し詳しく教えてください。 ◎資産税課長 こちらの中小事業者が所有する償却資産及び事業用家屋に係る軽減措置制度の概要のご説明をさせていただきます。