563件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

       中 村とらあき      委員       しのだ つよし  委員       南 雲 由 子      委員       竹 内   愛  委員       田 中 いさお 説明のため出席した者  子ども家庭部長  田 中 光 輝      教育委員会事務局次長                                 水 野 博 史  地域教育力担当部長湯 本   隆      子ども政策課長

足立区議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-01月23日-01号

子ども政策課長 11ページの方の保育定員計画の方は、第2期の子ども子育て支援事業計画の方のものを横引きしているものでございます。5年前に、こちらニーズ調査を取らせていただいて、それを基に計画を策定した際の保育需要率推計の数値というものが、その当時の足立区の人口推計を参考にさせていただいて出させていただいたものです。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

子ども政策課長   令和年度に発表したときには、3年度から5年度にかけて計画を発表する予定ですというような形で出しているところでございます。この2つの園につきましては、施設代替地の調整ですとか、そのあたりが当初の思惑というんですか、予定より進んでいないところもございますので、まだ個別具体計画をお示しする段階にはなっていないという状況でございます。

足立区議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会-10月07日-04号

子ども政策課長 台数は、今、確認させていただきたいところですが、園としては50園中42園が園バス所有確認しております。 ◆くぼた美幸 委員  42園、もうほとんど園バスがあるということなのだろうというふうに思います。幼稚園バスの方で、今まで、あそこまでの事件はないけれども報告として事故があったということ、具体で何かありますか。

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

子ども政策課長 事業開始から7年経過しておりまして、対象児童お子さん方、各年齢ともに、大きく虫歯のある割合が減少しております。非常に大きな成果と感じております。 ◆かねだ正 委員  大きな成果が出ているってことですね、虫歯のある子どもが減少していると。ただ、一方で、未通園児受診率が課題になっています。現状についてはどうでしょう。

足立区議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会-10月03日-01号

子ども政策課長 事故を受けまして、翌日に区独自で注意喚起文の方を、教育保育施設長宛てに通知を出したところでございます。  内容といたしましては、子ども欠席状況確認のところ、保護者への速やかな確認状況ですとか、あと送迎バスの運行の際に、乗車、降車時の園児を確認が徹底できるか、できているかどうか、その辺をきちんともう一度確認していただきたいという内容でございます。

板橋区議会 2022-09-28 令和4年9月28日文教児童委員会−09月28日-01号

 しんご       委員      石 川 すみえ  委員      中 村とらあき       委員      しのだ つよし  委員      南 雲 由 子       委員      竹 内   愛  委員      田 中 いさお 説明のため出席した者  子ども家庭部長   田 中 光 輝     教育委員会事務局次長水 野 博 史  地域教育力担当部長 湯 本   隆     子ども政策課長

狛江市議会 2022-09-22 令和4年決算特別委員会 名簿 開催日: 2022-09-22

            健康推進課長    鈴  木  弘  貴             新型コロナ                       田部井   則  人             予防接種室長             (子ども家庭部)             部     長   片  岡  晋  一             子ども家庭部理事  浅  見  文  恵             子ども政策課長

狛江市議会 2022-09-14 令和4年社会常任委員会 名簿 開催日: 2022-09-14

 課 長  垣  内  素  峰             地域活性課長   矢  野  裕  之             (福祉保健部)             部     長  小  川  正  美             福祉相談課長   宗  像  秀  樹             (子ども家庭部)             部     長  片  岡  晋  一             子ども政策課長

足立区議会 2022-07-01 令和 4年 7月 1日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-07月01日-01号

今回のアンケート結果も踏まえて、今、子ども政策課長からも都の方のそういう制度が延長になったという報告もございましたので、是非、各保育施設に対して、こういう検査の実施というところも積極的に働き掛けていただきたい、働き掛けるべきかなと思うのですが、その点はいかがでしょうか。

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

菊地崇子ども政策課長です。  安部嘉昭子ども施設運営課長です。就学前教育推進担当課長を兼務しております。  蜂谷勝己私立保育園課長です。待機児ゼロ対策担当課長を兼務しております。  平塚晃夫子ども施設入園課長です。  山田勉青少年課長です。 ○ただ太郎 委員長  ありがとうございました。  続きまして、こども支援センターげんき所長から所管の課長級職員紹介をお願いします。

足立区議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日総務委員会-06月24日-01号

子ども政策課長 令和年度補正対応以降3年目の事業となっておりますので、ぬかが委員おっしゃるとおり、一定程度必要な備品等の購入は進んでいると理解しております。時期に応じて買うものも変わってきますので、そういった丁寧な事例の紹介等を行って有効に活用していただけるように我々の方取り組んでいきたいと考えております。

狛江市議会 2022-06-10 令和4年社会常任委員会 名簿 開催日: 2022-06-10

     長  鈴  木     実             市 民 課 長  杉  田     剛             (福祉保健部)             部     長  小  川  正  美             福祉相談課長   宗  像  秀  樹             (子ども家庭部)             部     長  片  岡  晋  一             子ども政策課長