6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

出産・子育て応援事業経費のうち、産後ケア業務委託料では、今年度から利用者施設に通って支援を受けられる通所型事業が始まりましたが、新年度から利用者施設宿泊して支援を受けられる宿泊型事業を助産院1か所で開始する予算であり、公明党も強く要望してまいりました。今後、同様のサービスを受けられる助産院の増も要望いたします。  

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

令和2年6月から助産師が自宅を訪問して行う訪問型事業開始し、令和年度から利用者施設に通って支援を受けることができる通所型事業を始めておりますが、令和年度から新たに、利用者施設宿泊して支援を受けることができる宿泊型事業を、市内助産院1か所で開始をいたします。

瑞穂町議会 2019-06-10 06月10日-01号

さて、新しい年度に入り、2カ月が経過しましたが、産後ケア事業として宿泊型事業の追加、ひとり親家庭に対する学校給食費補助拡大をはじめ、新たな子育て環境の充実に取り組んでいます。また、図書館機能を高め、より快適な読書空間を確保するため、改修の準備に入ったところでございます。 新庁舎建設事業も着々と進み、その様子が町民の皆様の目に見えるものとなってきました。事務開始前に内覧会を予定しています。 

八王子市議会 2018-10-10 平成30年_第3回定例会〔 後編 〕 2018-10-10

相談体制周知啓発について               │ │   │ │       │ (3) 他自治体の実施状況                   │ │   │ │       │3.産後ケア事業取り組みについて              │ │   │ │       │ (1) 産後ケア訪問型事業取り組み状況           │ │   │ │       │ (2) 通所型・宿泊型事業

八王子市議会 2018-09-06 平成30年_第3回定例会(第3日目) 本文 2018-09-06

また、産後ケア事業には、この訪問型以外に通所型、宿泊型事業がありますので、私は今までに何回も実施に向けての質問をさせていただきました。30年3月議会の予算等審査特別委員会では、当時の設樂医療保険部長からは「初年度実施状況を踏まえ、市民要望運営面での課題などを調査研究していく必要がある」との御答弁をいただきました。

  • 1