1872件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

当該地区は1対0.85となってございます。  また、イとしまして、地形的な条件でございます。次の20ページでございます。駅前交通広場、現状の歩道幅員が3.0mでございますが、今回の駅前交通広場計画としましては5.5m、2.5m拡幅する計画によって5.5mに拡幅する計画で、地上部分歩行空間は十分確保できる計画としてございます。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

5つ目には、当該地区区民センターには、直営の児童館、図書館、ミニ体育室、その他会議室等と、全世代の交流拠点となる複合施設となっています。この事例の運営協議会は、コミュニティー、協働の場として機能しています。本区の地域センター運営協議会の導入について、見解をお聞かせください。  次に、あり方検討会最終報告書では、会議体の連携による事業体の拡大とうたっています。

北区議会 2022-11-01 11月24日-15号

なお、当該地区の今後の人口動向マンション開発動向については、引き続き注視してまいります。 次に、保育園、幼稚園の対応についてです。 区内に集合住宅が建設された際の近年の実績から、現時点では必要な入園枠の確保は可能なものと考えておりますが、近隣地域において、今後整備される集合住宅状況等にも注視しつつ、引き続き地域ごと保育ニーズを分析し、必要に応じ対策検討してまいります。 

日野市議会 2022-10-24 令和4年債権放棄等審査特別委員会 本文 開催日: 2022-10-24

それで、多摩川ルートからですと、今回の問題になっております北川原公園への搬入ルート並びに日野橋方面からずっと多摩川堤クリーンセンターのほうに下っていくというルートが考えられるかと思いますけれども、従来、まだ今の水再生センターがあるところに石材事業者がまだ運営していた頃、事故なんかも起こった関係で、当該地区下田自治会地区からは、この日野橋ルートからクリーンセンターに至るルートについては、絶対的な拒否

足立区議会 2022-09-29 令和 4年 9月29日建設委員会-09月29日-01号

制定理由でございますが、当該地区のにぎわいの創出区域内の住環境維持保全を図るために、都市計画決定されました地区計画内容を担保させることを目的といたしまして本条例制定するものでございます。  制定の概要につきましては、2番の(1)、アからエございますけれども、建築物用途敷地面積、壁面の位置、垣又は柵の構造制限等を定めるものでございます。

武蔵野市議会 2022-09-22 令和3年度決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-09-22

2号、当該地区魅力向上に資する建築計画、良質なテナントの誘致等の要件を理解し、実行することで地区の発展に寄与する事業展開を行うこと。3号、甲より開示を受けた当該地区におけるこれまでの環境浄化対策目的、経過を理解し、さらなる魅力的な空間創出に寄与すること。

西東京市議会 2022-09-06 令和4年建設環境委員会 本文 開催日: 2022-09-06

緑の幅80%といえば、細い木でも何でもいいというか、緑の量みたいなのは関係ないのかというのを分かれば教えてくださいというところと、それから、2021年、昨年の11月30日に売却したということは分かったんですけれども、市のほうに、私がお聞きしたかったのは、地区計画の届出みたいなのがあったのがいつだったのかというのを教えていただきたいということと、陳情が出るほど東大農場、このエリアというのは、当該地区

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 都市整備常任委員会-09月05日-01号

平成十六年の都市計画道路補助五四号線の事業認可契機として、地域住民皆様意見交換を重ね、当該地区沿道に適したまちづくり検討を進めてまいりました。  このたび、世田谷都市計画審議会から答申を受け、都市計画を決定し、地区計画と同じ内容地区街づくり計画を策定するため報告するものでございます。  2対象地区にお進みください。

町田市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月02日-03号

協議はこれから、許可を得ていない、こういう状態の下で既に当該地区の一定の樹木伐採ボーリング調査、これが行われていますよね。行われていますよね。これは確認したいと思います。 ○議長(戸塚正人) 都市整備担当部長 平本一徳君。 ◎都市整備担当部長平本一徳) まず、樹木伐採についてからなんですが、(仮称)国際工芸美術館の建設を目的とした伐採はまだ実施しておりません。

狛江市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第13号) 本文 開催日: 2022-08-29

建築基準法第68条の2第1項にて,地区計画等区域内において,建築物敷地構造建築設備又は用途に関する事項で当該地区計画等内容として定められたものを条例で定めることができると規定されていることから,本条例において令和4年7月7日に都市計画決定の告示をしました国領町八丁目・和泉本町四丁目周辺地区地区計画地区整備計画区域適用区域に加え,その制限として計画地区の区分に応じて建築物用途制限建築物

足立区議会 2022-06-23 令和 4年 第2回 定例会-06月23日-03号

次に、総合スポーツセンター公園周辺環境整備方向性スケジュールについてですが、現在、当該地区バリアフリー地区別計画の策定に取り組んでおり、今年度中に各管理者による施設バリアフリー化に向けた具体的な事業をお示ししてまいります。  次に、花畑周辺地域公共交通検討会であげられた意見及び今後、運行を継続するための対策スケジュールについて一括してお答えいたします。  

町田市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月17日-04号

本町田地区では、2021年12月に新たな学校づくり基本計画検討会を設置し、当該地区保護者地域皆様からお寄せいただいたご意見を基に検討しております。この検討会は2022年5月までに4回開催いたしまして、学校施設整備通学路安全対策通学負担軽減、歴史の継承、新たな学校運用体制、育てたい子ども像、新しい学校学校名について検討を行っております。  

町田市議会 2022-06-13 令和 4年文教社会常任委員会(6月)-06月13日-01号

つくし野南つくし野地区学校候補地については、つくし野セントラルパークとしていましたが、町田市住みよい街づくり条例で規定する地区街づくりプラン変更に必要な合意が得られないと確認できたことから、次の候補地としていたつくし野小学校当該地区学校候補地変更いたしました。  

世田谷区議会 2022-04-22 令和 4年  4月 都市整備常任委員会-04月22日-01号

平成十六年、都市計画道路補助第五四号線の事業認可契機として、地域住民皆様意見交換を重ね、当該地区沿道に適したまちづくり検討を進めてまいりました。このたび、地区計画変更原案説明会等でいただいた御意見を踏まえまして、世田谷西部地域上祖師谷給田地区地区計画変更(案)を取りまとめましたので、報告するものでございます。  2の対象地区を御覧ください。

町田市議会 2022-03-30 令和 4年 3月定例会(第1回)-03月30日-08号

次に、(3)の「本町田地区」の学校統廃合計画について問うでございますが、現在本町田地区では新たな学校づくり基本計画検討会を設置して、町田第三小学校本町田東小学校本町田小学校学校運営協力者保護者、教職員の代表者、そして、新たな通学区域内の地域代表者皆様を委員として、当該地区保護者地域皆様から寄せられたご意見やご質問を踏まえて、通学負担軽減安全対策施設整備内容子どもたちへの