9880件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会〔資料〕 開催日: 2023-03-28

令和5年3月28日                    提出者 西東京市長 池 澤 隆 史    西東京教育委員会委員任命につき同意を求めることについて  西東京教育委員会委員に下記の者を任命したいので、地方教育行政組織及び運営に関する法律昭和31年法律第162号)第4条第2項の規定により議会同意を求める。                  

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

議案は、西東京教育委員会委員服部雅子氏の任期令和5年3月30日をもって満了することに伴い、引き続き同氏を任命いたしたく、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会同意を求めるものでございます。  職歴等につきましては、お手元に配付されております議案書参考資料のとおりでございます。  

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

これは、東京都議会ファイザー株式会社取締役執行委員である宮原京子氏の東京教育委員会委員への任命同意したことを受け、かかる人事が行われれば、医薬品行政教育行政中立性公平性を損なうおそれがあることを指摘したものです。中略。宮原氏の就任に関し、都教委担当者は、今後、学校民間企業との連携がより重視されるようになる。

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会 目次 開催日: 2023-02-24

~だれもが、自分らしく生き       られる権利・安心して休む権利を保障される社会に~   谷  和彦議員     1.地球温暖化防止対策について     2.教育行政について     3.文化財保存事業について   峯岸 弘行議員     1.防災対策について再び問う     2.子どもたちのための学校図書の貸出し返却システムの改善について     3.物価高、燃料費高騰の中の生活支援とフードロス

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

地方教育行政組織及び運営に関する法律第二十六条の規定に基づき実施いたしました、世田谷教育委員会権限に属する事務管理及び執行状況点検及び評価の結果につきまして、同法第二十六条第一項によりまして、毎年、区議会報告書を提出するものでございます。なお、本件につきましては、教育委員会で御議論いただき決定されたものでございます。  

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

こちらは地方教育行政組織及び運営に関する法律に基づき、世田谷教育委員会が実施いたしました事務について点検及び評価を行い、区議会に御報告させていただくものでございます。  追加予定案件議案保育部世田谷幼保連携型認定こども園以外の認定こども園認定の要件に関する条例の一部を改正する条例改正内容、内閣府・文部科学省厚生労働省告示改正に伴う一部改正

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

指導室長   このスピーキングテスト自体が、もちろん結果を入試に活用するということは、都立高校入試の中の一つの視点だと思いますけれども、このスピーキングテスト自体東京都のグローバル人材の育成の中で、こういった東京都としての施策として打ち出しているものでございますので、これにつきましてもそれぞれの都教委のほうには、地区のそういった教育行政に寄与するというようなそういったことも法律の中でも明記されているところでございますので

町田市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第4回)-12月05日-02号

教育委員会職務権限といたしましては、地方教育行政組織及び運営に関する法律教育委員会の所管に属する学校教育課程管理が定められており、指導主事役割として、学校に対する指導助言を行うことが示されております。  町田教育委員会においても、町田市立学校管理運営に関する規則で同様の規定としており、現在小学校11校が2学期制を採用しております。

青梅市議会 2022-12-02 12月02日-14号

平成18年に教育基本法改正された後、学習指導要領も2回改訂された中、青梅市の教育改革、また、教育行政が効果的な施策指導または学校教育について、教育長に伺います。 1回目の質問とさせていただきます。 ○議長鴨居孝泰) 教育長。    〔教育長登壇〕 ◎教育長橋本雅幸) 青梅市の学校教育についてお答えいたします。 初めに、青梅市における教育改革についてであります。

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

本件は、世田谷教育委員会渡部理枝教育長任期令和四年十一月三十日をもって満了となるため、再任いたしたく、地方教育行政組織及び運営に関する法律第四条第一項の規定に基づき、御提案申し上げた次第でございます。  御承知のとおり、渡部理枝教育長は、昭和五十二年に教職に就かれて以来、本区をはじめ東京都の教育現場の第一線で活躍され、教育の向上に貢献されてこられました。

日野市議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会 目次 開催日: 2022-11-29

谷  和彦議員     1.教育行政-子ども達のために-     2.日野市の遺産活用-蚕糸試験場日野桑園第一蚕室及び復原住居-  散        会 ○12月2日   金曜日 (第3日)  出  席  議  員  欠  席  議  員  出 席 説 明 員  議  事  日  程  開        議 (一般質問)   森沢 美和子議員     1.認知症と共に生きる希望社会のために~ジェロントロジー

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

これらの状況に鑑みると、教育現場で感じている課題が、管理者教育行政において実態把握できていないのではないでしょうか。教職員の人員不足環境整備について、区が調査を行い、現状把握を行い、必要な策を講じるべきだと考えますがいかがでしょうか。  続いて、ウィズコロナにおける区内の経済喚起策についてです。  先日、板橋のいっぴんがリニューアルされ、板橋のいっぴん64品が決まりました。

西東京市議会 2022-11-24 西東京市:令和4年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-11-24

社会教育主事は、社会教育を行う者に専門的、技術的な指導助言を行う職員であり、社会教育行政の企画・実施を通じて地域における学習活動を支援する役割や、社会教育事業学校教育、文化、スポーツなど他の分野との連携・協力を図り、生涯学習を推進するコーディネーターとしての役割が求められています。