28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

足立区議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会-10月07日-04号

特に災害分野などでは、ドローンを取り扱う企業と協力したりとかで、広報部分広報分野ではデジタルハリウッド大学とかと一緒に授業をやったりとか、また区内にはデジタルリーディングハイスクール研究指定校などもございます。AIだったり、VRだったり、ドローンであったり、映像制作であったりとかゲーム制作、様々な子どもたちの興味を刺激する部活だってできるわけなのです。

世田谷区議会 2021-09-17 令和 3年  9月 定例会-09月17日-03号

(仮称)世田谷区未来つながるプランは、これからの後の十年間の次の基本計画につながっていく二年間、いわば橋渡しのプランでございますが、災害分野福祉分野の各分野それぞれに、ジェンダー主流化視点がしっかり反映していけるように指示をしてまいります。 ◎桐山 豪雨対策推進担当参事 私からは、区民の環境問題への理解を高め、行動を促す取組についてお答え申し上げます。  

青梅市議会 2021-03-11 03月11日-20号

近年、ドローン災害分野に限らず様々な分野での活用が進んでおり、ドローン自体大型化高性能化など急激に技術が発達してきております。 今後は、その動向に注視しつつ、東京都との連携体制構築や、ドローンに関する団体企業などの協定について研究してまいります。 ○議長鴨居孝泰) 鴻井議員。 ◆第21番(鴻井伸二) それでは、パートナーシップ制度、2回目の質問をいたします。 

西東京市議会 2021-03-09 西東京市:令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-03-09

昨年3月に発表された西東京地域情報化方針(重点)では、福祉災害分野における行政手続オンライン化令和2年度までに15件、令和5年度までには34件を目標としております。脱判この取組などに併せ、ぜひ原則全ての行政手続オンライン化し、どうしても対面が必要なもののみ残すといった方針で取り組んでいただきたいと思います。

大田区議会 2021-02-25 令和 3年 第1回 定例会−02月25日-03号

そのためにも、技術の水準は高いが単機能生産しか持ち得ていないにもかかわらず、大田区全体が一つの工場を形成しているという母工場都市機能として大田区が位置づけ、後継者育成自然エネルギー再生分野、障がい者などの福祉分野農業分野災害分野への取組に転換すべきです。お答えください。以上です。(拍手) ○塩野目 議長 理事者の答弁を求めます。

八王子市議会 2019-09-25 平成30年度_決算審査特別委員会(第2日目) 本文 2019-09-25

また、総合という言葉が持つ意味には、八王子地域防災計画に基づいて、市民皆様にとって必要な災害分野情報が可能な限り盛り込まれていることが挙げられます。この点について、総合防災ガイドブックでは、土砂災害、洪水、台風等の風水害、大規模地震火山噴火、大雪などの幅広い災害分野を対象として掲載しており、総合性を確保した内容ということができます。

西東京市議会 2019-06-12 西東京市:令和元年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-06-12

地球温暖化への適応につきましては、第2次環境基本計画後期計画に掲げます雨水への対策や各公共施設での屋上・壁面の緑化などを着実に進めるほか、気候変動適応に関する分野別施策のうち、健康分野である熱中症予防対策につきましては健康を所管する部署と、また、自然災害分野である水害対策につきましては雨水溢水対策及び防災を所管する部署連携するなど、特に早急に行うべき対策地域特性に鑑み、優先的に取り組むべき分野

八王子市議会 2018-06-08 平成30年_第2回定例会(第1日目) 本文 2018-06-08

これに加えて、私は、総合防災ガイドブックに言う総合という言葉が持つ意味には、市民皆様にとって必要な災害分野情報が可能な限り盛り込まれていることが挙げられると思います。八王子地域防災計画に基づいて、本市で想定される災害分野と種類を可能な限りカバーして掲載しておくことが、市民皆様の安心と多角的な防災減災の取り組みにつなげることができるからであります。  

狛江市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2017-03-03

自助」「共助」「公助」とは災害分野ではよく言われることですが,自分は健康の分野でも同じような視点が持てるのではないかと思っています。「自助」は言うまでもなく本人が自分の健康に配慮するということにほかなりません。他方,「共助」とは災害分野とは少し違ってきますが,家族がここに入ってくるのではないかと思います。

武蔵村山市議会 2016-09-07 09月07日-19号

1月からスタートしたマイナンバー運用は、今のところ、社会保障、税、災害分野利用に限定されておりますが、将来的な利用範囲拡大を想定すると、医療福祉分野などへの普及活動に向けて、今から対策が必要と考えます。スムーズな制度運用に向けて、現在の状況市役所窓口の対応について伺います。 1点目に、マイナンバー通知カードがいまだ届いていない不着世帯数。 

江東区議会 2015-11-30 2015-11-30 平成27年企画総務委員会 本文

社会保障、税、災害分野地方公共団体が独自に行う事務について、区民利便性向上及び行政運営効率化のため、個人番号利用するものです。これに該当いたしますのは、資料の2ページの規則、下段にございます、別表第1に当たる部分となってございます。  2つ目は、(2)の地方公共団体内における庁内連携です。  

町田市議会 2015-10-05 平成27年 9月定例会(第3回)-10月05日-08号

税、社会保障災害分野の98事務、そして今後、預貯金医療情報など重要な個人情報が生涯同じ番号に名寄せされることになります。直近でも日本年金機構の125万人の個人情報流出が問題になり、また、東京商工会議所やベネッセコーポレーションの会員情報流出など枚挙にいとまがありません。情報漏えいを100%防ぐ完全な制度構築は不可能です。

江東区議会 2015-10-05 2015-10-05 平成27年企画総務委員会 本文

下に例を記載してございますけれども、社会保障、税、災害分野地方公共団体が独自に行う事務について、区民利便性向上及び行政運営効率化のため、個人番号利用するものです。具体的には、例えば、ひとり親家庭医療費助成は、区の条例に基づき事務を行っており、現在、申請に当たっては所得証明書を提出してもらっていますが、個人番号を活用することにより、提出が不要となります。

八王子市議会 2015-09-11 平成27年_第3回定例会(第5日目) 本文 2015-09-11

税分野では500人以上1,000人以下とされ、今後一番多くなるだろう社会保障分野、そして、災害分野を含めると、膨大な人数になることが予測されます。システムだけでなく、職員の業務実態などの点検も行わなければならないでしょう。セキュリティに対する内部監査も行うと評価書にも示されていますが、どのような体制監査をするのか。また、第三者評価を受ける制度を設けないのかお聞かせください。  

日野市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2015-09-08

また、行政窓口以外でも、税、社会保障災害分野において、国によってさまざまなサービスが検討されております。今後必要となっていく制度でございますので、御理解いただきますようお願いいたします。  3点目の個人情報の保護に関しましては、広報で広く周知し、コールセンターで個々で対応することで、市民の不安を丁寧に取り除いてまいります。

羽村市議会 2015-09-04 平成27年第4回定例会(第4号) 本文 2015-09-04

共通番号制度は、税、社会保障災害分野に限定するとの説明で番号法は成立しましたが、制度が始まる前に法律の改定がなされて、預貯金健康診査予防接種など、機微情報分野との連携も可能としました。際限のない利用拡大を予想させています。  今日の新聞には、各紙一斉にマイナンバー制度改正法成立というふうに報じていて、金融資産監視を強化、これは毎日新聞ですけれども、書いてあります。  

  • 1
  • 2