5988件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

一方で、私立幼稚園10園の特別支援教育補助金令和3年度から令和5年度のたった2か年で、人数として62人、大幅に増加している傾向が非常に気になっております。幼稚園によっては、療育が必要な子ほど別の園に転園しているという声も漏れ聞こえており、未就学児療育全般状況傾向を詳細に分析し、支援していくことが重要であると考えます。ひいらぎのさらなる人員配置専門性の確保と強化を求めていきます。  

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

説明欄中段、1特別支援教育推進会計年度任用職員人件費は、就学相談員人件費です。相談員を増員して相談体制充実を図ることから、令和4年度比で約438万円の増となります。  その下の2特別支援教育推進経費、節7のうち、4段目、医療的ケア運営協議会委員謝礼でございます。  

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

部活動充実を図っているかや、GIGAスクール構想GIGAスクール研究プロジェクトを実践しているか、主体的、対話的学びを行っているか、自学自習の環境を整えているか、職場体験などを通して勤労観職業観を育てているか、学校危機管理マニュアルを作り、地域の方と連携した防災訓練実施しているか、特別支援教育、ステップ教室リソース教室わかば教室エール等支援体制充実させているかやいじめを許さない環境

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

次に、特別支援教育充足状況ですが、発達障害がある児童生徒への特別な支援として、通常の学級に在籍し、一部の時間、別の教室で指導を受ける特別支援教室ステップ教室と、固定学級である自閉症情緒障害特別支援学級があります。  特別支援教室ステップ教室については、市内全小・中学校に設置しており、令和4年5月時点で、小学校549名、中学校133名が在籍しております。

武蔵村山市議会 2023-02-27 02月27日-01号

特別支援教育につきましては、特別な教育的ニーズ対応したきめ細やかな教育が展開できるよう、引き続き推進してまいります。 「地域未来塾事業」につきましては、児童生徒学力向上のため、引き続き実施してまいります。 教育施設につきましては、児童生徒が安全に充実した学校生活が送れるように、計画的に整備してまいります。 

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

ですから、最大限子どものために何ができるのかということについて考えて、そしてその時々悩んでいらっしゃるとかしていくと思うんですけれども、現在の分野、領域は違いますけれども、例えば教育分野就学相談とか、そういうところは就学前にある相談ですけれども、そういうところにつながると特別支援教育のほうにつながりやすい考え方、インクルーシブ教育につながっていきにくいという状況があります。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

最後に、教育総合センターですが、教育相談体制、不登校支援特別支援教育施策をさらに具体的に推進するため、教育相談支援課教育相談課支援教育課分割をいたします。  また、教育ICTに関するソフトハードのより密接な連携による教育充実を目指すため、教育ICT推進課教育研究研修課を統合し、教育研究ICT推進課を新設いたします。  御説明は以上でございます。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

教育相談体制、不登校支援特別支援教育施策をさらに充実し推進するため、教育相談支援課教育相談課及び支援教育課分割をいたします。  教育ICTに関するソフトハードのより密接な連携による教育充実を目指すため、教育ICT推進課教育研究研修課を統合し、教育研究ICT推進課を新設いたします。  説明は以上でございます。

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

特別支援学級特別支援教育お子さんが受けている保護者の方から、まず都立高校を受ける、都立高校入試に行くことすらすごくハードルがあって大変なのに、このESAT-Jが入ったことでさらに都立高入試が遠くなるという声は聞いていて、インクルーシブ教育とうたっているのであれば、この声にきちんと向き合うべきだし、そうした声が生まれない環境づくり環境整備を直ちにしていただきたいと思っています。

日野市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第7日) 本文 開催日: 2022-12-15

例えば、ちょっと例として適切かどうか分かりませんが、日野特別支援教育があります、ひのスタンダードということで有名であります。これは、単に配慮が必要な子どもたちに対するものだけではなくて、子どもたち全体に対するいろんな意味での教育のレベルアップ、そして支援をということがあります。  

日野市議会 2022-12-12 令和4年民生文教委員会 本文 開催日: 2022-12-12

適正規模適正配置等検討委員会では、公立幼稚園適正配置について幼児人口減少公立幼稚園の在園児減少状況、また、幼稚園配置のバランス、幼小連携のしやすさや特別支援教育などの機能面園舎老朽化による安心安全や、在園児減少する中での園舎建て替えコストなど、公立幼稚園の様々な配置機能施設など、在り方も踏まえた総合的な視点検討が行われてきました。  

武蔵村山市議会 2022-12-08 12月08日-23号

本市では、令和2年度に満了した第四次計画取組状況や新たな法改正等を踏まえて、令和3年に第五次武蔵村山特別支援教育推進計画が策定されました。 そこで、大きく変化した特別支援教育の現状について今回は伺います。 まずその1点目は、きめ細かな対応によって利用されるお子さんも増えているようですが、その支援体制利用状況の変化について伺います。 

日野市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-12-07

それで、この答申、今議会でも御紹介されていると思うんですけれども、非常に重要な答申となっておりまして、公立幼稚園が果たしてきた役割についてはセンター的役割、それから幼保小連携、そして特別支援教育と、本当にほかに誇れる、そうした日野幼児教育があったということが答申には書かれています。  

武蔵村山市議会 2022-12-06 12月06日-21号

続いて、11月には、特別支援教育についての理解を深めていただくために教育委員会実施いたしました伸びゆく子ども展が、また今月に入りましては、収納課によるオール東京滞納STOP強化月間啓発パネル展及び秘書広報課による人権パネル展が現在実施されているほか、19日からは、選挙管理委員会による武蔵村山市明るい選挙ポスターコンクール優秀賞入選作品展実施予定となってございます。 以上でございます。

日野市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022-12-06

この就園相談の結果、支援が必要と判断した幼児については、特別支援教育支援員を必要に応じて各園に配置しております。  次に、公立幼稚園における要支援児人数支援員の数についてでございます。現時点における公立幼稚園における特別な支援が必要な幼児の数と、これに対する支援員の数は3園の合計で特別な支援が必要な幼児22名、支援員16名の配置となっております。  

町田市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第4回)-12月05日-02号

項目の4番目は、町田市立中学校自閉症・情緒障がい特別支援学級についてということで、これは第2期町田特別支援教育推進計画によれば、2016年度に実施した調査では特別な支援を必要とする児童生徒の割合が小中学校ともに8%を超えていると。これは東京都の数値よりも約3%上回っているんだと、そういったことが記載されておりました。

狛江市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第22号) 本文 開催日: 2022-12-05

特別支援教育につながれば本人の成長につながるので,早期に見極めて早期対応することが必要だが,早期に見極める周囲の目や力が不足していたり,特別支援教育につなげようとしても特別支援学級特別支援教室が不足していて,なかなか入れず待機となっている児童生徒もいるということでございます。