1863件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 名簿 開催日: 2023-03-15

    金 野 啓 史 君        発達・教育支援課長    萩 原 美和子 君        子育て課長        飯 倉 直 子 君        子ども家庭支援センター長 正 井 暢 子 君        庶務課長         伊 藤 浩 一 君        学校課長         久保田 博 之 君        生涯学習課長       小 澤 啓 司 君        環境保全課主幹

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 名簿 開催日: 2023-03-14

障害福祉課長           高 原 洋 平 君        健康課長             平   敦 子 君        セーフティネットコールセンター長 籏 野   亨 君        子育て課長            飯 倉 直 子 君        保育課長             佐々木   滋 君        子ども家庭支援センター長     正 井 暢 子 君        環境保全課主幹

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

現在設置されている公共施設太陽光発電設備に係る発電状況や、現在未設置公共施設への太陽光発電設備設置につきましては、地球温暖化防止に関することを所管する環境保全課及び第2次環境基本計画後期計画計画に関連する主な事務事業所管部署とされている建築営繕課連携し進めてまいります。

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

現在、ペーパーゼロに向けて現段階では、具体的な紙の削減計画というものはまだございませんが、SDGs、DX推進日野気候非常事態宣言などを踏まえ、環境保全課で進める環境マネジメントシステムとも連携し、実態の把握とともにペーパーゼロに向けた目標設定に取り組んでまいる所存でございます。  

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日建設委員会-12月13日-01号

1番、現地調査といたしまして、11月24日に開発指導課生活環境保全課の職員が現地調査実施いたしました。  状況につきましては、(1)の交通安全に係る状況についてということで、これまでと同様に、交通安全ですとか周辺への騒音等を配慮した操業が行われているということを確認してございます。  

日野市議会 2022-12-13 令和4年環境まちづくり委員会 名簿 開催日: 2022-12-13

        壁 巣 哉 弥 君        建築指導課長       川 本   泉 君        道路課長         浅 川 浩 二 君        産業振興課長       中 沢 智 道 君        都市農業振興課長     吾 郷   勝 君        文化スポーツ課長     木 暮   博 君        ふるさと文化財課長    金 野 啓 史 君        環境保全課主幹

日野市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-12-02

245 ◯5番(伊東秀章君)  日野地域防災計画令和3年度改正版ですけども、この地震災害対策編によりますと、第4章第5節によると、ペット受入体制ルールづくり担当者として総務部、これは防災安全課環境共生部環境保全課あるいは教育部などが記載されておりますが、例えば、高齢で独り暮らしの方が15歳ぐらいの柴犬を連れて、災害時に持ち出し用ペットフード

日野市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-12-01

環境保全課では令和5年度に気候市民会議を開催し、令和3年度に策定いたしました第4次地球温暖化対策実行計画目標実現のための政策の具体化検討を進めたいと考えております。  気候市民会議は2019年頃からイギリス、フランスで始まり、欧州各国、各都市に広がっている、市民参画の試みです。

西東京市議会 2022-11-30 令和4年予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

私どもで認識している範囲でございますが、平成27年に、住宅課ができる前の環境保全課時代に苦情相談が初めに来たものというふうに現時点では認識しているところでございます。諮問の関係でございますが、空き家の市の条例が施行されましたのが令和元年7月1日でございまして、そのすぐ後、令和元年7月5日に空き家協議会を開きまして、そちらで諮問させていただいたというのが初めの動きでございます。

西東京市議会 2022-11-28 令和4年建設環境委員会 本文 開催日: 2022-11-28

46: ◯後藤委員 建築指導課ZEBZEHを大いに宣伝してくださいというのもなかなか難しいのかもしれないんですけれども、こういう機会担当課と連絡を取りながら、変わった時点で環境保全課のほうもZEBZEH、今、窓とか断熱とか、リフォームで少しずつ性能をよくすることもできるので、ちょっとした機会を捉えて、全市的に盛り上げるような工夫をお願いして、質問を終わります

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日建設委員会−11月14日-01号

その調査でございますけれども、開発指導課生活環境保全課が合同で調査を行いまして、結果につきましては、これまでと状況、大きな変化はございませんでしたけれども、記載のとおり、4か所におきまして、騒音測定を行いまして、結果、62デシベルから68デシベルの結果でございました。  15ページでございますが、2番、工場によりましても、周辺騒音測定が行われております。

西東京市議会 2022-11-04 令和4年予算特別委員会(第1日目) 本文 開催日: 2022-11-04

65: ◯かとう委員 環境保全課長から御答弁いただきましたけれども、本当にこの事業は、今回産業振興課事業ではなく環境保全課のほうで、物価高騰も踏まえてやっていただいているということで、当然やっぱりしっかりとCO2削減量は踏まえていただきたいですし、そうであるならばなぜという思いもちょっとあるんですけれども、引き続き御検討をよろしくお願いいたします。  

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

8月26日に竹ノ塚駅前防犯活動協力の呼び掛け等、またグッズの配布活動もしまして、JCOMとか足立よみうり新聞足立朝日など、マスコミの方も来ていただいてマスコミでも取り上げていただいたんですが、区の方でも、危機管理部報道広報部青少年課生活環境保全課、美化推進係といった各部とも連携を取らせていただいて、活動の幅もだんだん広がっているのかなと考えております。