1992件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会〔資料〕 開催日: 2023-03-28

7:                               5西議議第108号                               令和5年3月9日 西東京市議会議長 酒 井 ごう一郎 様                     企画総務委員長 後 藤  ゆう子                            (公 印 省 

北区議会 2022-11-01 11月24日-15号

CIOとは、チーフ・インフォメーション・オフィサーので、最高情報統括責任者とも呼ばれています。北区では、平成二十七年十二月に設置し、現在は政策経営部を担任する副区長が担っております。 次に、北区における人材育成や組織についてです。 まず、情報政策課職員数ですが、課長一名、ICT戦略部門六名、電子区役所部門六名、基幹系部門十三名の計二十六名が所属しています。

町田市議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会(第3回)−09月30日-付録

┬─────┬─────┬─────┐  │議案番号 │件          名                   │上程月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │11   │フリースクール等に通う不登校児童生徒支援調査事業調査研究協 │9.30  │省   

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

BPRとは、ビジネス・プロセス・リエンジニアリングので、日本語に訳すると業務改革業務再設計であり、自治体の業務プロセスにはBPRが必要であると言われています。  足立区のBPRに対する取組に対しては、どのように進めていくのか、見解を伺います。  また、国は、BPR推進には、利用者中心行政サービスの徹底を明言し、提供者目線から利用者目線への転換が必要とあります。

武蔵村山市議会 2022-09-08 09月08日-15号

また、2Eというのはtwice exceptionalのであり、特異な才能と学習困難を併せ持つ児童生徒と言われています。 以上です。 ○議長田口和弘君) 鈴木君。 ◆6番(鈴木明君) それでは、ギフテッド教育と2E教育の違い、これについて分かれば教えてください。 ○議長田口和弘君) 学校教育担当部長。 ◎学校教育担当部長東口孝正君) お答えいたします。 

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月05日-01号

大庭正明 委員 エフエヌダブリュって何のなんですか。それともこれはエフエヌダブリュだけで登録してあるの。社名なの。 ◎小泉 保健医療福祉推進課長 略称は存じ上げていないんですけれども、会社名がそういった名称でございます。 ◆大庭正明 委員 それはどこの場所にあるんですか。区内ですか。 ◎小泉 保健医療福祉推進課長 江東区にある会社でございます。

町田市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月02日-03号

方針内の国と地方の新たな役割分担についての項目には、その一部を読み上げますと、「国が地方自治体に対し、法令上新たな計画等の策定の義務付け・枠付けを定める場合には、累次の勧告等に基づき、必要最小限のものとすることに加え、努力義務やできる規定、通知等によるものについても、地方自主性及び自立性を確保する観点から、できる限り新設しないようにする」、以下としております。  

町田市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月01日-02号

また、NIE、ニュースペーパーインエデュケーションので、学校などで新聞を教材として活用したり、新聞づくりを行ったり、メディアリテラシーを学んだりする活動の総称でございますけれども、このNIE取組を通じて、新聞記事の中から、児童生徒が興味や関心を持った記事を選び、感想を書くなど、時事問題に触れる工夫を行っている学校もございます。 ○議長戸塚正人) 26番 今村るか議員

西東京市議会 2022-08-31 西東京市:令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-08-31

そして、もう一方では、自民党が公然とできないような選挙妨害や反共謀ビラ配布などの汚れた仕事汚れ仕事を請け負ってきた、この事実を持っているわけであります。この事実につきましては数々明らかにされてきたことを申し添えておきます。こういう性格を持っている宗教団体ということであります。

町田市議会 2022-06-30 令和 4年 6月定例会(第2回)−06月30日-付録

┬─────┬─────┬─────┐  │議案番号 │件          名                   │上程月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │    │環境教育推進及びカーボンニュートラル達成に向けた学校施設 │6.30  │省   

町田市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月21日-06号

また、事業者の方の取組としましては、LED照明や高効率空調設備等への交換、設置、それから太陽光パネルや蓄電池の事業所への設置のほか、都の補助制度を活用した建築物ZEB――ネット・ゼロ・エネルギー・ビルのですけれども、ZEB化を視野に入れた検討などをお願いしたいと考えております。 ○議長戸塚正人) 33番 細野龍子議員。 ◆33番(細野龍子) 今お答えいただきました。

町田市議会 2022-03-30 令和 4年 3月定例会(第1回)−03月30日-付録

┬─────┬─────┬─────┐  │議案番号 │件          名                   │上程月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │    │ロシアによるウクライナ侵略及び核による武力威嚇に対し抗議する │3.11  │省   

町田市議会 2022-03-30 令和 4年 3月定例会(第1回)-03月30日-08号

英語教育推進につきましては、2022年度におきましても、子どもたち英語によるコミュニケーションを図ることが楽しいと感じるようにするため、スヌーピーミュージアムでの校外学習放課後英語教室、海外に旅行する疑似体験とともに、旅先で写真を撮る、けがの手当てをお願いするなどの英語を使ってALT――このALTとは、Assistant Language Teacherので、外国語指導補助者のことでございます

日野市議会 2022-03-28 令和4年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-28

そのZEBとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ビルディングのなんですけれども、経産省の定義の一部を引用すると、室内環境の質を維持しつつ、大幅な省エネルギー化を実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、エネルギー自立度を極力高め、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目的とした建築物ということで、ZEBにもいろいろランクはあるんですけども、ここはちょっと省略いたします。  

板橋区議会 2022-03-22 令和4年3月22日予算審査特別委員会-03月22日-01号

R&Dというのは、リサーチ・アンド・ディベロップメントので、直訳すると研究開発なんですけども、行政の中で言い換えると、区民ニーズ社会課題の把握や分析ということになると思います。声なき声を拾い、誰かの顔を思い浮かべて政策立案するためのR&Dというふうにタイトルをつけたんですが、困っている人は困っているとは言わない。

町田市議会 2022-03-18 令和 4年建設常任委員会(3月)-03月18日-01号

これは、町田バイオエネルギーセンターです。申し訳ございません。こちらにつきましては、翌日からは、不燃ごみピットが実際火災のあった場所ですので、その場所については証拠を保全するということで触ってはいけないと言われましたが、それ以外の場所の操業は可能ということで許可をいただきましたので、可燃ごみはじめ、場内の処理活動は翌日以降再開しております。