3811件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

昨年のやはり予算委員会の質疑の中で、コロナ禍ではあるけれども、小規模なミニミニ説明会ミニミニ相談会のような場で、事業の進展や事業改革ですね、今回行おうとしているこの事業改革などについて説明してくというふうに言われましたけれども、これは大変、いわゆる区画整理というのは地権者の方々との信頼関係で成り立っていきます。

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

これから二つ目啓発事業で、子どもと接する大人向け啓発ということで、児童館ですとか、学校の教職員、そういった者を対象にした講座相談会実施するものです。  そして三つ目が、令和5年度、初めて取り組むものなんですが、東京レインボープライド2030へ出展するというものになっております。

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

また、木造住宅耐震化につきましては、旧耐震基準による木造住宅所有者に対し、毎年、耐震化を促す文書や助成金の御案内等を送付しているほか、毎月開催している木造住宅耐震無料相談会などの機会を捉えて所有者の方へ耐震化に関する普及啓発を行っております。助成金交付実績等から見ましても市内木造住宅耐震化は着実に進んでいるものと認識しております。  

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

しかしながら、居住していない所有者との接点がなかなか持てず、お会いできても無料相談会の参加まで御案内するのに大変苦労されている様子をお聞きしております。市としまして、空き家近隣住民へどのように対応されているのか、お伺いいたします。  最後に、市民とともに発展するまちより、国民健康保険料の据置きについてです。

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

西東京市では、高齢者の方などを対象とした高齢者向けスマートフォン相談会体験会実施しておりますが、その実績や主なお困り事としてどのようなことがあったのかお伺いしたいと思います。また、大学連携によるデジタルデバイド対策について、具体的な内容、スケジュールについても併せてお伺いしたいと思います。  

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月28日-01号

(1)のまちづくりセンターでのスマートフォン講座については、基礎的な操作方法の習得を目的とした基礎講座と、この基礎講座を受講した方を対象にした講師と一対一の操作相談会実施することとしておりまして、基礎講座では、受講者への簡易な操作補助を行う操作サポーター区民学生等から募集したところでございます。令和四年九月から十二月の実施分実績は、表に記載のとおりでございます。

西東京市議会 2023-02-24 西東京市:令和5年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2023-02-24

あわせて、急速に進展するデジタル化における情報格差デジタルデバイド)に対応するため、地域におけるスマートフォン相談会体験会などを継続するとともに、デジタルネイティブ世代と言われる市内大学学生と協働し、対策案を検討するなど、誰もが安心してICTによる利便性を享受できる取組を進めてまいります。  主要な施策内容の前に、本市財政状況令和5年度予算の概要について御説明いたします。  

町田市議会 2022-12-14 令和 4年総務常任委員会(12月)−12月14日-01号

第2弾と同様に、町田商工会議所、市庁舎、市内ソフトバンクショップ、ワイモバイルショップにて窓口相談を受け付けたほか、第3弾では新たな取組としまして、(4)出張相談会を行いました。高齢者に実際にアプリを利用していただき、買物をしていただくなどの説明を行う取組実施しました。  4ページに移ります。  5のアンケート結果です。  今回も事業者消費者、それぞれにアンケート実施いたしました。

町田市議会 2022-12-13 令和 4年建設常任委員会(12月)-12月13日-01号

これまで市では、空き家対策として、弁護士、税理士など、士業10団体と個別に協定を結び、空き家に関する無料相談会空家セミナーなどを行ってきましたが、時間が限定されていることや、相談内容が明確になっていないと相談しにくいといった課題がありました。  東急株式会社は、住まいと暮らしのコンシェルジュにおいて、相続、売却、管理など、空き家に関する相談に、年末年始を除く年中無休で、無料で応じています。  

足立区議会 2022-12-12 令和 4年12月12日厚生委員会-12月12日-01号

なりして、ちゃんと野菜とか、お豆腐とか、肉とか、そういったもので取っていくというのが本来望ましいことだと思いますので、この中では肉や魚をおいしく食べる料理講座開催ということも掲げられていますけれども、そういう高齢者の方にとってのそういう栄養指導的なそういう仕組みというものも本当に必要かと、先ほど石毛委員からも同じような提案がありましたけれども、是非そういったことも重視して窓口を設けるとか、そういう相談会

日野市議会 2022-12-12 令和4年民生文教委員会 本文 開催日: 2022-12-12

だから、私の言いたいのは、やはり将来はもうそうやって水準が統一されるのは分かっているわけだから、やはり計画というのは立てたら、立てる前はいろいろな意見を聞いていただいて、それこそ岡田さんがおっしゃるように、市民相談会みたいなものを開いてくださいよ、どんどんそういうのも。それをやった上で、市民の声も聞きながら、計画を立てる。立てたら、それを実行するんですよ、どんなことがあっても。

町田市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会(第4回)-12月09日-06号

具体的には、町田介護人材開発センターと協力して、就労相談会実施や求人・求職アプリ活用等により、介護人材の確保に努めるほか、テーマ別職層別に研修を行うなどして職員育成に取り組んでいます。さらに、事業所の垣根を越えた職員交流の場を設けるなど、定着支援のための働きやすい環境づくりに努めています。  

足立区議会 2022-12-07 令和 4年12月 7日区民委員会−12月07日-01号

件名、税理士による無料申告相談会及び特別区民税都民税申告相談会実施についてでございます。  こちら毎年行っているものでございます。  まず、1の(1)区役所の本庁舎では、国税区税につきまして、日程、記載のとおりの形で1階アトリウムの特設会場実施いたします。  2の(1)区役所本庁舎以外でございますが、まず、国税につきまして、こちらの表のとおり、各地域学習センター等開催いたします。  

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

区は、本年度、建て替え等出張相談会で27件の相談件数があり、建て替え相談も多くあったと聞いています。今後も相談者に寄り添った対応をして不燃領域率を上げていくべきと思いますが見解を伺います。  次に、千住仲町のまちづくりについてです。  千住仲まちづくり協議会は今年度で終了します。2002年から開始し、協議会も68回を数えることになりました。

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-12月05日-01号

4のICTに不慣れな方等への支援スマートフォン講座についてですが、本年九月より各まちづくりセンターにおいて、高齢者向けスマートフォンの基本的な操作を習得していただく基礎講座及び個別の操作相談会実施しているところです。講座は委託による講師のほか、大学生社会福祉協議会地区サポーターなどによる受講生に対する支援など、地区の特徴を生かした運営を行っております。