7723件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

また、育児支援として、育児パッケージの配布や伴走型の相談支援の充実を進める中で、地域で安心して産み育てることのできる環境づくりに努めていただくよう強く要望いたします。高校生等対象とした保険診療については、4月から助成が開始されますが、23区においては、義務教育及び高校生等について、通院の際の自己負担200円も撤廃され、完全無償化としております。

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

主な事業といたしましては、子ども子育て応援事業伴走相談支援経済的支援一体的実施バースデーサポート事業子ども医療費助成事業(高校3年生まで)、ヤングケアラー支援体制強化事業帯状疱疹ワクチン予防接種助成事業地区会館等Wi-Fi整備事業子どもカフェ運営事業遠隔手話通訳サービス導入事業地域農業経営基盤強化促進計画策定事業市民会館施設改修事業市民会館小ホールピアノ更新事業等、新規事業

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

あとはやっぱり1番大きいのは、日野社会福祉協議会への委託をする形で、訪問同行支援、それから相談支援を行っているというような状況です。  訪問については、4名の方それぞれにニーズが違いますので、医療機関への同行が主になる方とか、あとは暮らし始めのお買物に同行してほしいという方とか、いろいろいらっしゃいますが、大体一月7時間ほど訪問同行支援をしているというような状況です。  

武蔵村山市議会 2023-03-06 03月06日-04号

また市ホームページには、副反応が生じた際に、看護師保健師などの専門スタッフが対応する東京新型コロナウイルスワクチン反応相談センター電話番号を案内するなど、副反応に対する相談支援についても行っております。 なお、健康被害救済制度につきましては、コロナワクチン以外の予防接種にも対応しているものでございまして、こちらは恒久的に存在する制度でございます。 

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

市と児童相談所との連携におきましては、市は住民に身近な基礎的自治体相談機関として、子育て支援サービス等を行いながら、自治体内の他部署との連携や要保護児童対策地域協議会地域のネットワークを通じて幅広い情報を把握し、子ども家庭に対する支援を行い、児童相談所は、市町村援助機関、一時保護機関措置機能を果たし、より専門的な相談支援を行っており、それぞれが互いの機能と役割を理解して子どもの最善の利益の実現

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

伴走相談支援及び経済的支援につきましては、本市においては事業名出産子育て応援事業として、令和5年4月からの実施に向けて準備を進めているところでございます。 伴走相談支援については、現在実施している妊娠届出時の面談に加えて、希望する妊婦対象とする妊娠8か月前後の面談と全ての産婦等対象とするこんにちは赤ちゃん訪問時における面談を新たに実施し、必要な支援につないでまいります。 

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

5.退院・退所時に安心できる相談支援体制整備。6.在宅療養利用状況等データ集積。  在宅療養支援課の集大成ですよ、これは。後ほどまた言いますけども。ね、これだけの規模のを作っているじゃないですか、在宅医療支援課が。これ、なくなっちゃうんです、皆さん。後の質問になりますけども。その点、今のは余談ですけどね。  

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

このため、相談支援障害福祉支援の要であると考えているところでございます。引き続き生活環境、御家族状況背景などを詳しくお伺いし、より安心して生活できるようどのような支援サービスが必要であるかを調査し、必要な支援等を御提案しながら、実際のサービスにつないでいくことができる相談支援体制構築に努めてまいります。

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

また、高齢化が進み、家庭環境も複雑多様化していることもございますので、高齢者相談支援業務権利擁護業務につきましても、これまで以上にきめ細やかな対応が求められてくると思っております。市と地域包括支援センター連携しながら、今後とも対応していく必要があると考えております。 以上でございます。 ○議長(田口和弘君) 鈴木君。 ◆6番(鈴木明君) 分かりました。 

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

現在、市内では、社会福祉協議会などの8か所の福祉関係施設及び児童館10か所において、経済的事情等支援を必要とする方に対して無償で食材を提供するとともに、生活の困り事を適切な相談支援機関等につなげる日野フードパントリー事業NPO法人フードバンクTAMAにより実施をされております。  当該事業令和元年11月に開始され、令和4年度で開始後3年を経過した状況でございます。  

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

妊娠期におきまして多胎が判明された方には保健師等から個別に御連絡を差し上げ、出産及び子育てについてゆとりを持って準備が進められるよう、育児子育てについて相談支援を行ってまいります。加えて、ふたごちゃんの会など他の御家庭と接する場を御提供し、親子の健やかな育ちを支えてまいります。

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

行政では、日野市発達・教育支援センターエールが、児童・生徒やその保護者関係機関の方々の相談支援を行っており、各学校とも様々なところで連携をしております。  学校特別支援教育を様々な人たち機関支援している中で、学級支援員の数を増やすことのみが最適解ではない場合があります。

武蔵村山市議会 2023-02-27 02月27日-01号

さらに、新年度には、妊娠届出時から継続的な面談子育て相談をより充実する伴走相談支援と、出産子育て応援ギフトの贈呈による経済的支援を一体的に実施し、全ての妊婦子育て家庭が安心して出産子育てができる環境整備するための「出産子育て応援事業」を開始するとともに、引き続き「産後ケア事業」などを実施し、出産後の母親の支援等に努めてまいります。 

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

この間の作業部会の構成は、(2)に記載のとおり、乳幼児教育保育支援課学務課学校健康推進課教育環境課、生涯学習・地域学校連携課児童課、そして事務局としまして教育相談・支援課となってございます。今後、検討項目に応じまして障害福祉部保育部関係所管課も参加する予定でございます。  次に、開催状況でございますが、記載のとおり、これまでに三回実施してございます。

西東京市議会 2023-02-24 西東京市:令和5年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2023-02-24

地域で安心して子どもを産み育てたいと考えている御家庭応援、後押しするため、令和5年度につきましては、国や東京都の交付金を活用し、経済的支援と様々なニーズに即した必要な支援につなぐ相談支援を連動させ、育児パッケージなどを配付してまいります。また、御家庭状況を踏まえた伴走型の相談支援を充実させ、妊娠出産子育て期において切れ目なく支援してまいります。  

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会 目次 開催日: 2023-02-24

民間保育園虐待・不適切保育問題に       ついて問う   窪田 知子議員     1.子育て家庭に寄り添う伴走相談支援について     2.子宮頸がん予防について  散        会 ○3月6日 月曜日 (第6日)  出  席  議  員  欠  席  議  員  出 席 説 明 員  議  事  日  程  開        議 (一般質問)   須崎 貴寛議員     1.デジタル改革

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

ウクライナの避難者支援については、現在4名の方を受け入れており、母国語による相談支援訪問同行支援を行っております。そのほか避難者状況に応じて、市営住宅への入居や日本語教室への受入れ、医療機関との調整など、安心して暮らすために必要なサービスの提供に努めております。  日野市の外国籍の方については、令和5年1月現在で3,510人、国籍で70か国の方がお住まいになっております。

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

        斉藤洋子    学校健康推進課長    山下裕光    教育環境課長      青木 徹    副参事         池田あゆみ   教育政策部    部長          小泉武士    学校職員課長      前島正輝    教育指導課長      毛利元一    乳幼児教育保育支援課長                本田博昭    教育研究研修課長   滝上俊恵    教育相談・支援