623件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2023-03-06

そして、日野市が求める職員像についてです。一つ目は、しっかりとした問題意識を持ち、何事にも主体的に関われる方。二つ目は、自分自身がどんな人間であるか、自分の強みと弱みを知っている方。三つ目は、将来どうありたいか、そのために何をすべきか考えられる方。そして、常に自分自身を最新の状況にアップデートしていける自動アップデート型の人材とございました。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

目標に掲げた職員像を目指し、区制100周年に向け、誇れる足立を、区民との協創で、区の魅力創出、発信できる職員育成を図っていくと記載がありました。大切なパートナーである区民からの信頼に応え、その信頼を土台として、組織が一体となって協創推進し、区民とともに魅力あふれる足立を築いていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。  時間となりました。終了いたします。

世田谷区議会 2022-09-22 令和 4年  9月 定例会-09月22日-03号

まちづくりセンターが地区の将来像を区民と共有し、多様な地域コミュニティーとの交流、マッチングを進め、区民とともに考え課題解決に取り組むため、行政専門的知識や経験に基づきコーディネート力を発揮する職員像を描き、職員人材育成方針と連携を図り、推進計画案による取組を着実に進めてまいります。  

町田市議会 2022-09-12 令和 4年総務常任委員会(9月)-09月12日-01号

人材育成基本方針に掲げるめざす職員像職員が育むべき5つ志向について研修を行い、理解促進を図りました。また、40歳未満の職員を対象に、政策形成研修を6か月にわたって実施し、職員が講師を務めることで、より実践的な内容研修を行うことができました。  「4.財務情報」でございます。  ①の「行政コスト計算書」と、②の「行政コスト計算書特徴的事項」を併せてご覧ください。  

狛江市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第9号) 本文 開催日: 2022-06-06

さらには,目指すべき職員像である狛江を愛し共に未来をつくる行政プロフェッショナルとなってもらうためにも,採用試験の段階からより高いレベルでの競争の中で,使命感や主体性,市民視点,先を見通す力などを将来備える素質がある職員採用することが必要であると考えており,現在,新人職員採用に取り組んでいるところでございます。

世田谷区議会 2022-03-01 令和 4年  3月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−03月01日-01号

また、第十八条ですが、区の職員が目指す職員像を明確にしております。  以上、条例素案調整中の御説明になります。  一一ページ以降は計画になります。こちらにつきましては、前回委員会でお示ししたものに、先ほど御説明しました条例修正内容基本方針や施策の方向性の欄に反映させております。しかしながら、具体的な取組等については、前回お示しをした資料の状態となっております。  

足立区議会 2022-02-28 令和 4年 2月28日総務委員会-02月28日-01号

第4期足立人材育成基本方針素案)の特徴でございますが、「公務員倫理」に関する内容を入れ込んだこと、めざす職員像自ら学び、区民と共に考え、行動する職員」の実現に向け、体系を整理したことでございます。  具体的な職員像としましては、常に区民から信頼される職員創造力で区の新しい魅力創出・発信できる職員を挙げてございます。  

世田谷区議会 2021-11-12 令和 3年 11月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-11月12日-01号

ここの中にも、研修実施ですとか民間事業者との人事交流をしていくというふうに具体にはありますが、やっぱりそこの人材育成を重要というふうに捉えているならば、今の課題、この条例をつくることによってどういうふうに職員が変わってくるのか、目指す職員像はどうなのか、そういうビジョンも描かれた上で、こういう職員育成ということをイメージされていらっしゃるんでしょうか。まずそこを教えてください。

町田市議会 2021-09-09 令和 3年総務常任委員会(9月)-09月09日-01号

人材育成基本方針に掲げるめざす職員像や、職員が育むべき5つ志向について研修を行い、理解促進を図りました。また、「無駄をなくそう!スケジュール見直し研修」を含む3つの研修効果測定を行い、研修の前後で一定の効果が出ていることを確認しました。  4の「財務情報」でございます。  ①の「行政コスト計算書」と②の「行政コスト計算書特徴的事項」を併せてご覧ください。  

日野市議会 2021-09-06 令和3年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-09-06

基本方針に掲げる職員像は、自ら考え、行動し、チームワークで未来を切り開く職員であり、職員一人ひとり職員として、必要な能力と姿勢を身につける努力を続けることが必要不可欠としております。  職員能力開発を進めるに当たっては、自分自身の特性を知ることや自分自身を見詰め直すことは不可欠であり、その機会として有効に活用されているのが人事評価自己申告となっているものと考えます。

世田谷区議会 2021-03-24 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

区が作成した人材育成方針の中で求められる職員像の二番には、新しい発想の下、バイタリティーあふれる行動派職員育成というのがあります。デジタル化推進などもあり、若手職員のアイデアや意見を積極的に取り入れられる風通しのよい職場が必要です。そのための具体策として三百六十度評価、これは多面評価とも言われますが、この導入を提案したいと思います。  

足立区議会 2021-03-10 令和 3年予算特別委員会-03月10日-06号

是非この中に、さっきの様々な不祥事等々を受けて、高い倫理観目標とする職員像の中に、是非これを加えていただきたいと思いますし、加える必要があるというふうに思いますので、是非、早急にこのことについては進めていただきたいと思います。  これは、前回、私も決算特別委員会の中で、今回のこの不正事案にも関係はしてくると思うんですけれども、組織の在り方も非常に大事だというふうにお話をさせていただきました。  

昭島市議会 2021-03-03 03月03日-02号

人材育成基本方針では、目指すべき職員像を全体の奉仕者として、市民と協働して地方自治実現する上で財産となる職員人財と定めております。常に市民の声を聞き、市民目線に立って自らの職務に取り組み、市民財産となる職員育成を図るとともに、市民サービス維持向上に向け、適切な職員配置にも努めてまいります。 次に、行政デジタル化についてであります。 

大田区議会 2021-03-01 令和 3年 3月  まちづくり環境委員会−03月01日-01号

働き続けながらしっかりとスキルを身につけることで、よいサービスを提供していくことが公社の求められている職員像なのですということが言えるようにならなくてはいけないのに、ただ勤めろ、勤めろと言ったのだと、現場が疲弊するだけだと思いますよ。そこら辺も含めて、ぜひ考えていただきたいなと思います。 ○海老澤 委員長 では、ご要望ということで、よろしくお願いいたします。  

世田谷区議会 2021-02-10 令和 3年  2月 地方分権・本庁舎整備対策等特別委員会-02月10日-01号

以降、推進計画の策定と審議会の設置、最後に、五ページの最後になりますが、4の人材育成では、まちづくりに携わる職員像職員育成を規定いたします。  以上、条例骨子案)と地域行政見直し方向性視点の概要でございます。  最後に、資料4でございますけれども、こちらは第六回の地域行政検討委員会からの提言案でございます。

日の出町議会 2020-12-02 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020-12-02

日の出人材育成基本方針」に示されている日の出町の求める職員像の4項目は、引き続き踏襲するものの、日々変化する社会情勢や住民の生活様式の変化を捉え、事業見直し改善策を提案する「対応力」、相反する意見要望調整役となる「調整力」、決定された事を実践する「推進力」など重要な役割が求められており、この「対応力」「調整力」「推進力」が最近の職員像の指標としての考え方でございます。