28223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会〔資料〕 開催日: 2023-03-28

7) 住宅セーフティネット等住宅政策について          (8) みどりに親しむまちづくりについて          (9) 公園適正配置と計画的な整備について          (10)防災対策の推進について          (11)防犯対策について          (12)農業・商工業の振興及び後継者対策地域経済活性化につ            いて          (13)自転車

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

市内自転車駐車場の現状、撤去台数の推移とコロナの影響、今後の駐車場の建設について。自転車ヘルメット購入費用助成金制度の開始時期と周知方法遡及適用の可否、購入品の指定について。連続立体交差事業財源内訳近隣住民への対応について。下保谷四丁目特別緑地保全地区イベントの時期と内容について。  

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

798 ◯委員岡田じゅん子君)  このデマンド交通が今すごく話が一気に進んでいて、あと、急にこれも進んだなという印象なんですけど、貸し自転車のこともいろいろ進んでいる中で、ただ、これまで交通空白地域で、ミニバスを増やしてほしいとか、ミニバスの新しいコースを通してほしいとか、そういった御要望をいただいている方の要求が、今後、どうなってしまうのかということがすごく

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

実際には153ページのところになりますが、庁用車管理経費の中の備品購入費電動アシスト自転車のところと、2番、電気自動車導入事業経費備品購入費の中の電気自動車でございます。この件については先ほど峯岸委員からも質問もございましたので、なるべく重ならないところで詳細についてお伺いできればと考えております。  

日野市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2023-03-06

シェアサイクルとは、一定エリア内に複数配置された自転車の貸出し、返却拠点において、自転車を自由に貸出し、返却できる交通手段でございます。レンタサイクルとは異なり、借りた場所と異なる任意の拠点返却することができます。実際に使用する自転車電動アシスト付となっており、比較的坂道の多い日野市では、体力のない方でも気軽に乗れる移動手段として期待できます。  

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

田無南口ロータリーは、イングビルや自転車駐車場も含めて、現田無庁舎敷地の将来的な在り方と一体となった新たな西東京市の顔として田無南口駅前広場の整備が大変重要です。その上で、せっかくのこのロータリーを生かすためには、この南口ロータリーへの路線バスをはじめとした公共交通導入にもつながる3・4・24号線と3・3・3号線との一体的な整備が不可欠だと思います。

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

シェアサイクルとは、一定エリア内に複数配置された貸出し、返却拠点において、自転車を自由に借りたり返したりできるサービスで、原則借りた場所返却するレンタサイクルとは異なります。  実際に使用する自転車電動アシスト付となっており、体力のない方でも気軽に乗れる移動手段として利用でき、比較的坂道の多い日野市には適したサービスであると考えております。

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

団塊の世代の主力の方が高齢で、自転車市内を回る体力がきつくなって辞めていき、そして若い方が入ってこないからだそうです。せめてヘルパーを車で送り迎えできる人がいればということでした。ほかにも市内介護事業所訪問介護事業をやめざるを得なくなったところは幾つもあると聞いております。

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

例えばわかば教室なんかは、とても、見学に行っていいなというふうに思ったそうなんですけれども、ただ立地的に自転車での送り迎えが難しい地域であることや、それからお子さんお一人で参加しなくてはならなくって、保護者の付添いができないことが難点なために、利用するのは諦めた。このようにおっしゃっていました。

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

次に、安心・安全で快適なまちに関連して、自転車でのヘルメット着用について質問いたします。道路交通法改正され、本年4月1日から全ての自転車利用者ヘルメット着用努力義務となります。現行では13歳未満の子ども自転車に乗る際にヘルメット着用させるよう保護者に対し努力義務が課せられていますが、今後は運転する全ての人、さらに同乗者にも着用努力義務が課せられることになります。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月28日-01号

議案第四十号「世田谷自転車条例の一部を改正する条例」を議題といたします。  本件について、理事者の説明を求めます。 ◎村田 交通安全自転車課長 それでは、議案第四十号「世田谷自転車条例の一部を改正する条例」につきまして御説明いたします。  二ページを御覧ください。  本案の内容につきましては、前回、二月八日の当特別委員会で御報告いたしましたとおりでございます。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

議案第三十六号 特別区道路線の認定   ・ 議案第三十七号 特別区道路線廃止   ・ 議案第三十八号 特別区道路線廃止   ・ 議案第三十九号 特別区道路線廃止  2.報告事項   (1)令和四年度一般会計補正予算(第七次)について〔当委員会所管分〕   (2)地形地物等変更に伴う用途地域変更及び関連都市計画等変更について   (3)世田谷区内における既存建物外壁倒壊について   (4)自転車等損傷事故

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

多摩地域で広域的に普及が進んでいる電動アシスト自転車によるシェアサイクルについて、貸し出しと返却が可能なステーションを市内公共施設に設置いたします。市民の多様な移動手段を確保するだけでなく、放置自転車削減車利用からの転換によるCO2削減などの観点から、令和5年度より実証実験をスタートさせ、検証を進めてまいります。

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

自転車で行くのが多分禁止になるというようなところだったかなと思うんですけれども、そうすると、世田谷区で貧困の子ども実態調査とかをやっていた中で、一割でしたっけ、一定の御家庭子どもたちが困難な状況にあるという中で、お金がかかってしまうんだということになると、参加したくてもできないんですというお声はどうしても届きます。  

足立区議会 2023-02-20 令和 5年 2月20日議会運営委員会-02月20日-01号

民営自転車等駐車場補助金返還金及び違約金債権の放棄について、こちらは497万円余でございます。  3番、足立特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例特定教育保育施設などの運営に関する基準改正に伴う規定の整備でございます。  4番、足立家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例