6924件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-03-23 令和 5年  3月 企画総務常任委員会−03月23日-01号

行財政運営について とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○畠山晋一 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 そのほか何かございますでしょうか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○畠山晋一 委員長 それでは、ようやく今期最後の御挨拶をさせていただきます。  

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

予算時点では、安定的な行財政運営のために歳入を少なめに、歳出を多めに見積もっていることなどが影響し、決算時点よりも高く算出されていることに御留意いただきながら、予算審議参考資料とさせていただければと存じます。  それでは、一般会計予算書(案)及び説明書の3ページをお開き願います。  歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ686億5,100万円とするものでございます。  

世田谷区議会 2023-03-08 令和 5年  3月 企画総務常任委員会−03月08日-01号

1.区政の総合的企画及び調整について 2.行財政運営について とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○畠山晋一 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。  なお、次回委員会については、前回確認しましたとおり、三月二十三日木曜日の予算特別委員会補充質疑終了後、臨時で開催いたしますので、よろしくお願いいたします。    

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

第4次行財政改革大綱後期基本方針において、中長期的な行財政運営安定性改革進捗及び達成状況を総合的に判断するため、評価指標として経常収支比率等の5つの指標を設定してまいりました。行財政改革進捗度を把握するためには、同一の視点から評価指標経年変化を捉えることが重要であるため、第5次行財政改革大綱におきましてもこれまでの考え方を継承してまいりたいと考えております。

西東京市議会 2023-02-24 西東京市:令和5年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2023-02-24

今後の財政運営につきましては、市民皆様からの様々なニーズに対応するため、これまでに実施してきた取組効果を検証しつつ、効果的な対策を講じるとともに、限られた財源を真に必要な事業に配分することで、安定的で自立的な行財政運営を目指してまいります。  令和5年度の主要な取組について、新規事業レベルアップ事業を中心に、私が市政運営に臨むに当たって掲げた6つの重点的な取組に沿って御説明いたします。  

世田谷区議会 2022-12-21 令和 4年 12月 企画総務常任委員会−12月21日-01号

行財政運営について とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○畠山晋一 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 次に、3協議事項に入ります。  (1)次回委員会開催についてですが、年間予定であります二月六日月曜日午前九時から開催したいと思いますが、よろしいでしょうか。    

世田谷区議会 2022-12-02 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月02日-01号

区長は、保育の体制は維持しつつ、その上でいろいろ用途転換を考えるという話もありましたので、今回の統廃合はその一環ではないかと思っておりますし、我が会派としても、子どもたちを育てる環境はきちんと維持しながらも、適時適切な行財政運営また民間の参入をずっと促してきたという点では、区としても責任を果たしていただくということを引き続きお願いしたいと思います。 ◆菅沼つとむ 委員 これは賛成いたします。

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

区は、令和5年度行財政運営方針の中で区民等の安全・安心を守り抜くことを第一に掲げ、自然災害への対策強化区民暮らし区内事業者経済活動を支えることを柱に据えております。今こそ、コロナで疲弊した区民暮らしに手を差し伸べるときであると考えますが、以下質問いたします。  1、令和5年度の予算編成に当たり、区民の安全・安心を守り抜くための施策として、具体的にどのようなことを考えているのか。  

世田谷区議会 2022-12-01 令和 4年 12月 企画総務常任委員会−12月01日-01号

行財政運営について とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○畠山晋一 委員長 御異議なしと認めそのように決定をいたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 次に、5協議事項に入ります。  (1)次回委員会開催についてですが、年間予定である十二月十九日月曜日午前九時から開催したいと思いますが、よろしいでしょうか。    

板橋区議会 2022-10-28 令和4年第3回定例会-10月28日-04号

今後は、ポストコロナ時代社会経済情勢に対応できる計画的かつ効率的な行財政運営を期待します。  以上、令和3年度における一般会計並びに4特別会計決算につきましての認定に賛成し、公明党の賛成討論を終了いたします。(拍手する人あり) ○議長坂本あずま議員) 次に、渡辺よしてる議員。 ◆渡辺よしてる 議員  議長。 ○議長坂本あずま議員) 渡辺よしてる議員。      

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

審査意見書総括意見では、実質収支比率につきまして、適正水準を超えたことに関しまして収支の均衡に努めるべきとの意見に加え、歳入では、地方法人課税の見直しによる影響、歳出では、公共施設の再構築の取組まちづくり事業推進などにより、厳しい財政が見込まれることから、計画的かつ効率的な行財政運営を行う必要があるなどの総括意見とともに、収入未済不納欠損などについて、多岐にわたって適切なご指摘、ご意見をいただいたところです

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  10月 企画総務常任委員会−10月21日-01号

行財政運営について とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○畠山晋一 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 次に、3協議事項に入ります。  (1)次回委員会開催についてですが、既に確認しているとおり十一月十日木曜日午前九時から開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。  

狛江市議会 2022-10-04 令和4年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2022-10-04

職員一人一人が市民皆様の目線に立ち,日本で一番やさしいまち・狛江のさらなる前進を図るとともに,創意工夫とさらなる内部努力の積み重ね,積み上げにより,市民皆様からお預かりしている税金を最少の経費で最大の効果が得られるよう,効率的・効果的な行財政運営に努めていただくことをお願いいたします。  最後に,決算特別委員会の議論について感じたことを申し上げます。