4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

羽村市議会 2021-03-02 令和3年第2回定例会(第3号) 本文 2021-03-02

現在の羽村駅西口駅前空間暫定整備や部分的な先行整備の状況にありますが、今後の整備計画としては、令和元年12月15日発行の情報紙まちなみ第60号及び広報はむらに掲載いたしましたエリア別整備計画図でお示ししたとおり、優先整備地区である羽村大橋周辺及び川崎1丁目エリアから駅方向に順次、整備を進めているところであり、駅前周辺においては令和5年度から令和10年度を目途に移転工事を進めていく計画としておりますので

福生市議会 2015-09-01 平成27年第3回定例会(第1号) 本文 2015-09-01

質問答弁の繰り返しになるわけでございますが、福生西口駅前空間の再開発や建物の高度化有効利用などの事業は、地元の皆様関係権利者皆様まちづくりに対する意向、思いをもとに進められるものでございます。  今後、福生西口地区で再開発事業が進むとなれば、市としては、駅前広場、道路などのインフラ整備都市計画法の手続、補助金の交付などの支援を行ってまいります。  

大田区議会 2015-01-15 平成27年 1月  都市・環境委員会-01月15日-01号

西口駅前空間の将来像につきましては、「駅とまちにぎわいを紡ぐ、人と環境にやさしい駅前広場」を目指しております。  整備内容では、①オープンスペース確保。以下、記載のとおり6点でございます。  8ページをごらんください。現況と初動期整備内容を比較し、お示ししております。  10ページから11ページでは、舗装の全体イメージをお示ししております。

大田区議会 2014-11-14 平成26年11月  都市・環境委員会-11月14日-01号

整備方向性といたしまして、西口駅前空間の将来像といたしまして「駅とまちにぎわいを紡ぐ、人と環境にやさしい駅前広場」の整備内容6点を示しております。オープンスペース確保歩行者空間フラット化動線改善歩車道段差解消植栽の再配置、街路灯の設置、サインのリニューアル附属施設等リニューアルでございます。  デザインのキーワードといたしまして、3点を示しております。

  • 1