611件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

緑地は、深沢六丁目開放樹林地として平成八年より土地所有者使用貸借契約を結び、一般に開放してきておりました。その後、相続が発生し、平成二十九年に土地開発公社による先行取得、その際に、開放樹林地から深沢六丁目緑地広場に切替え、一般開放を継続しながら、令和三年に区が買い戻しております。  なお、取得に際しましては、国からの補助金として社会資本整備総合交付金などを充当しております。  

青梅市議会 2022-12-02 12月02日-14号

民有地の場合は、原則として10年以上の賃貸借契約または使用貸借契約が可能な土地であること。市有地の場合は、おおむね10年以上使用しない土地または使用目的が未定の土地とすること。利用について相当程度の需要が見込まれること。自治会等公共的団体が責任をもって管理できることとしております。 次に、運動広場を設置している土地所有形態についてであります。

足立区議会 2022-10-17 令和 4年10月17日エリアデザイン調査特別委員会-10月17日-01号

また、JAとの土地借地契約については、今土地使用貸借契約ということでJA協議しておりますけれども、一応3年間は契約したいということで、区の方は今JA協議をしております。 ◆長井まさのり 委員  平置きで400台と、これ平置きですよね、ということはまだ足りない状況だと思いますけれども、代替の駐輪場の考えについてはいかがでしょうか。

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

なお、駐車場整備は、「東京女子医科大学東医療センター建設及び運営等に関する基本協定書」及び「土地使用貸借契約書」で、大学病院の用途に含まれてございます。目的外使用とはならないため、地代の請求は考えてございません。 ◎須藤純二 環境部長  私からは、まず、プラスチックごみ分別収集についてお答えいたします。  

足立区議会 2022-04-25 令和 4年 4月25日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-04月25日-01号

今後の方針といたしまして、令和5年4月からの民営化に向けまして、区の建物譲渡土地貸借契約などの手続を進めてまいります。  以下、4ページ、5ページは第一次審査、6ページは第二次審査、7ページは事業者の概要などでございますので、後ほど御確認いただければと思います。  続きまして、8ページでございます。  区立園における安全管理見直しと徹底についてでございます。  

町田市議会 2021-12-22 令和 3年12月定例会(第4回)-12月22日-08号

次に、委員より、使用貸借契約の上での原状復帰中身を教えてほしいとの質疑がありました。担当者説明によれば、倉庫類やトイレなどを壊し、更地にして戻すとのことでした。  次に、委員より、市民農園利用されている方への周知は済んでいるのかとの質疑がありました。担当者説明によれば、10月1日付で利用者向けにお知らせを配付した。その後、希望者説明会も実施しているとのことでした。  

町田市議会 2021-12-13 令和 3年総務常任委員会(12月)-12月13日-01号

あと使用貸借契約の上で原状復帰というのですが、具体的に原状復帰中身あと市民農園利用されている方があると思うんですが、その方たちへの周知はもう既に済んでいるのか、3点、お願いします。 ◎農業振興課長 それでは、返還理由あと原状復旧中身あと利用者のへの周知、こちらについてお答えをさせていただきます。返還理由につきましては、相続が発生したことに伴う返還でございます。

町田市議会 2021-12-10 令和 3年建設常任委員会(12月)-12月10日-01号

これまで道路整備に必要な用地については、全て寄附としていただき、やむを得ず民地に擁壁の築造が必要な場合も、使用貸借契約契約締結をお願いしてまいりました。今後は住民の皆様の負担を軽減するため、幅員5メートルを超える用地については、有償で取得できるよう基準のほうを改定してまいります。  最後に、物件移転補償拡充についてです。図3、一番下の部分をご覧ください。

稲城市議会 2021-09-30 令和3年第3回定例会(第24号) 本文 開催日: 2021-09-30

令和2年度の事業としては、生活困窮者支援体制拡充及び学習支援事業子育て支援におけるあそびの広場事業拡充、第6期稲城障害福祉計画・第2期稲城障害児福祉計画策定、防災・減災対策全般救急搬送用アイソレーター装置の購入、第四次稲城農業基本計画策定農地の創出・再生事業や、生産緑地貸借契約支援義務教育施設整備として、学校給食共同調理場第一調理場の建替移転工事と、学校再開に伴う簡易給食

足立区議会 2021-02-22 令和 3年 第1回 定例会-02月22日-02号

生産緑地での区民農園新規事業開設につきましては、法の整備により貸借しやすくなったものの、JA東京スマイルからは、区民農園貸借契約期間が10年間ということが農地所有者にとって負担となっていると聞いております。  今後は、所有者の御意向を伺いながら、生産緑地を指定する都市建設部とも協議を行い、区民農園開設のマッチングや制度の見直しなど、全庁的に都市農地の保全に取り組んでまいります。  

羽村市議会 2020-12-01 令和2年第9回定例会(第1号) 本文 2020-12-01

次に4点目、「市道第3022号線について」のお尋ねのうち、まず、「羽村街道方向への拡幅が途中で止まっているが、いつ広げるか」についてですが、市道第3022号線については、市とニプロ株式会社協議を行い、羽村宅地開発等指導要綱に基づき、市が無償歩道用地を借用するための土地使用貸借契約を締結し、ニプロ株式会社側幅員6メートルの歩行空間を確保したところであります。

墨田区議会 2020-11-30 11月30日-03号

福島南会津高杖地区には墨田区所有ソバ畑がありますが、土地貸借契約書によれば、福島南会津南会津町高杖原745番地の土地には、約13万平方メートル、東京ドームに換算すれば約2.7個分の広大な土地があります。現在、その土地整備していただいている代わりに、賃料を徴収せずに無料で土地を提供している状態です。 

日野市議会 2020-11-27 令和2年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020-11-27

また、高収益な作物への転換や、農業生産性向上効率化を維持するため、生産性の高い農業経営体経営者の育成と、新規就農や新たな生産緑地貸借契約の成立も含む、意欲ある農業担い手支援するとともに、新たな農業担い手として、法人等農業参入についても、そもそも日野市の自治体規模では厳しいという状況もありますけれども、それでも引き続き御検討いただきたいと思います。  

目黒区議会 2020-11-26 令和 2年生活福祉委員会(11月26日)

かがみ文にお戻りいただきまして、(4)の建物使用貸借契約期間でございますけれども、令和3年4月28日以降の契約締結日から5年間無償使用となっております。ただし、区民センターの大規模改修を予定しているため、契約期間中に契約解除となる場合もございます。(5)委託事業者については1事業者。(6)公募の周知方法については記載のとおりでございます。