526件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2020-03-03 03月03日-03号

全国的にも先駆的な取組を進めているこの日本海ヘルスケアネットでございますが、ここを支援するため、国や県に対して、連携推進法人内の電子カルテ共有化に対する財政支援ですとか、連携推進法人に義務づけられている公認会計士等による外部監査のその緩和などの制度改正等も働きかけてきたところでございます。 急速に進む少子高齢化過疎化状況の中で、医療と介護連携がますます重要となってまいります。

庄内町議会 2020-03-03 03月03日-01号

多面的機能支払交付金6,204万5,000円は制度改正により農振除外の農用地も交付対象面積とすることが可能になったことや、農地移動と活動を継続しない組織交付対象面積の増減の他、資源向上支払長寿命化)について国からの交付金が65.2%となったことにより減額県営農地整備事業負担金5,545万円は当初分の減額と国の補正予算(第1号)として肝煎地区、常万地区分増額となったところの差額について追加。

酒田市議会 2019-12-20 12月20日-05号

このたびの補正は、人事院勧告及び山形県人事委員会勧告に準じた給与制度改正に伴う増額人事異動に伴う給与等の調整及び退職者の増に伴う退職手当増額によるものであります。充当する財源といたしましては、繰入金を増額しております。 議第156号については、一般職職員給料表改定を行うとともに、勤勉手当支給月数改定するなど、所要の改正を行うものであります。 

鶴岡市議会 2019-12-05 12月05日-02号

それで、1点目の御質問制度移行後の学校図書館職員処遇についてでございますが、今般の制度改正非常勤職員の適正な任用勤務条件の確保を図ることを目的に導入された制度でありまして、学校図書館職員につきましても庁内の他の一般職非常勤職員と同様に期末手当が支給可能になるなど、一定処遇改善が図られるものでございます。

鶴岡市議会 2019-09-06 09月06日-03号

新たな情報技術の導入によって本来の地方自治行政のあり方がゆがめられることがないよう、今後の制度改正、運用活用等についての検討をいただきたいと思います。  以上で質問を終わります。   菅 井   巌 議員質問議長齋藤久議員) 4番菅井 巌議員。   (4番 菅井 巌議員 登壇) ◆4番(菅井巌議員) 通告に従って質問をいたします。  まず最初に、難聴者支援について伺いたいと思います。

庄内町議会 2019-09-04 09月04日-02号

国民健康保険特別会計につきましては、ご周知のとおり平成30年度からの制度改正によりまして、予算規模は前年度の80%程度となっておりますし、前年度とは単純に比較できないものとなっております。 261ページの歳入では、1款国民健康保険税が5億5,052万3,000円の収入済額で、前年度より2,811万7,000円の減額となり、歳入全体に占める割合は22.7%となっております。

酒田市議会 2019-06-14 06月14日-04号

また、制度改正に伴う人事給与システム改修については、現在検討しているところであり、また、職員労働組合との協議についても、現在も交渉を通じて情報共有をしている。今後も必要であれば情報共有するとの回答をいただきました。 そこで、中項目1つ目、今年度の計画策定状況について伺いたいと思います。 続いて、中項目2つ目、今後の取り組みと課題についての小項目2点について伺います。 

鶴岡市議会 2019-06-07 06月07日-03号

市では、この制度改正、報酬改定による事業所への影響についてどのように把握していたのか、伺います。  また、昨年9月の東京新聞の報道によれば、放課後等デイサービスにかかわる全国組織アンケート調査回答を寄せた8割が区分の2ということになり、運営上の廃止の危機という声がその2割ということにされております。

村山市議会 2019-06-04 06月04日-03号

答申は、教師の長時間勤務の是正は待ったなしの状況、直ちに改善が必要な差し迫った状況にあるという認識のもと、何よりも文部科学大臣及び都道府県教育委員会市町村教育委員会等が今以上に本気で取り組むことが必要であるとし、文部科学省には働き方改革に必要な制度改正教職員定数改善などの条件整備を何よりも求めています。 

村山市議会 2019-03-05 03月05日-02号

またその後、現在任用中の日々雇用職員また嘱託職員への方々にも制度改正説明を行い、さらに職員募集面接試験を実施したいと考えています。 ○議長 6番 結城 正議員。 ◆(結城正議員) この関係についてはきちんと取り組みをお願いしたいと。市長に対しては、賃金が上がるようにと、生活できるような賃金を確保してもらいたいということでこの項については私の発言を終わります。 

鶴岡市議会 2019-02-27 02月27日-01号

一般会計からの法定外繰り入れにつきましては、制度改正の趣旨を踏まえまして、慎重に行うべきものと考えております。  次に、子供に係る均等割廃止、減免についての御質問でございますが、国保加入者の人数に応じた負担となります均等割については他の被用者保険にはない負担でございまして、子供が多い世帯ほど負担が増加してしまうことになります。

酒田市議会 2018-12-20 12月20日-06号

平成32年4月1日から施行されることから、改めて臨時非常勤職員現状把握制度改正内容検討条例や規則の改正が必要であり、あわせて人事管理給与管理システム改修も必要ではないかと思われます。 また、平成30年度登録している非常勤職員への制度改正内容説明はもちろんですが、今後この会計年度任用職員を希望する市民への説明など具体的な対応がございましたら、御紹介願いたいと思います。 

山形市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会(第2号12月 4日)

しかし、実態は制度改正のたびに保険料の値上げと給付の抑制が繰り返され、保険あって介護なしといわれる状況です。要支援1・2を保険から外し市の事業に移行し、一定所得の人は利用料2割、さらにことしから3割負担が導入されました。特養老人ホームの入居は原則要介護3以上に制限介護事業者の経営は困難の度合いを高めています。