熊本市議会 > 2020-11-30 >
令和 2年第 4回定例会−11月30日-01号
令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次
令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次
令和 2年第 4回定例会−11月30日-01号

  • "大西市長答弁"(/)
ツイート シェア
  1. 熊本市議会 2020-11-30
    令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次


    取得元: 熊本市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-22
    令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次令和 2年第 4回定例会              令和2年第4回定例会目次 〇11月30日  議事日程……………………………………………………………………………(  1)  開会宣告……………………………………………………………………………(  4)  会議録署名議員指名………………………………………………………………(  4)  報  告……………………………………………………………………………(  4)  日程第  1 会期の件…………………………………………………………(  5)  (日程第2ないし日程第118までを一括議題)……………………………(  5)  日程第  2 議第247号 令和2年度熊本市一般会計補正予算  日程第  3 議第248号 同       国民健康保険会計補                正予算  日程第  4 議第249号 同       介護保険会計補正予                算  日程第  5 議第250号 同       後期高齢者医療会計                補正予算  日程第  6 議第251号 同       病院事業会計補正予                算  日程第  7 議第252号 同       水道事業会計補正予
                   算  日程第  8 議第253号 同       下水道事業会計補正                予算  日程第  9 議第254号 同       交通事業会計補正予                算  日程第 10 議第255号 熊本市公文書管理条例の制定について  日程第 11 議第256号 熊本市一般職の職員の給与に関する条                例の一部改正について  日程第 12 議第257号 熊本市長等の給与に関する条例の一部                改正について  日程第 13 議第258号 熊本市企業管理者の給与に関する条例                の一部改正について  日程第 14 議第259号 熊本市教育長の給与等に関する条例の                一部改正について  日程第 15 議第260号 熊本市一般職の任期付職員の採用等に                関する条例の一部改正について  日程第 16 議第261号 熊本市火災予防条例の一部改正につい                て  日程第 17 議第262号 熊本市個人番号の利用及び特定個人情                報の提供に関する条例の一部改正につ                いて  日程第 18 議第263号 熊本市都市公園条例の一部改正につい                て  日程第 19 議第264号 熊本市立学校の教育職員の給与に関す                る条例の一部改正について  日程第 20 議第265号 熊本市国民健康保険条例等の一部改正                について  日程第 21 議第266号 熊本市水道条例の一部改正について  日程第 22 議第267号 熊本市軌道条例の一部改正について  日程第 23 議第268号 市道の認定について  日程第 24 議第269号 同  日程第 25 議第270号 同  日程第 26 議第271号 同  日程第 27 議第272号 同  日程第 28 議第273号 同  日程第 29 議第274号 同  日程第 30 議第275号 同  日程第 31 議第276号 同  日程第 32 議第277号 同  日程第 33 議第278号 同  日程第 34 議第279号 同  日程第 35 議第280号 同  日程第 36 議第281号 同  日程第 37 議第282号 同  日程第 38 議第283号 同  日程第 39 議第284号 同  日程第 40 議第285号 同  日程第 41 議第286号 同  日程第 42 議第287号 同  日程第 43 議第288号 同  日程第 44 議第289号 市道の廃止について  日程第 45 議第290号 当せん金付証票の発売について  日程第 46 議第291号 指定管理者の指定について  日程第 47 議第292号 同  日程第 48 議第293号 同  日程第 49 議第294号 同  日程第 50 議第295号 同  日程第 51 議第296号 同  日程第 52 議第297号 同  日程第 53 議第298号 同  日程第 54 議第299号 同  日程第 55 議第300号 同  日程第 56 議第301号 同  日程第 57 議第302号 同  日程第 58 議第303号 同  日程第 59 議第304号 同  日程第 60 議第305号 同  日程第 61 議第306号 同  日程第 62 議第307号 同  日程第 63 議第308号 同  日程第 64 議第309号 同  日程第 65 議第310号 同  日程第 66 議第311号 同  日程第 67 議第312号 同  日程第 68 議第313号 同  日程第 69 議第314号 同  日程第 70 議第315号 同  日程第 71 議第316号 同  日程第 72 議第317号 同  日程第 73 議第318号 同  日程第 74 議第319号 同  日程第 75 議第320号 同  日程第 76 議第321号 同  日程第 77 議第322号 同  日程第 78 議第323号 同  日程第 79 議第324号 同  日程第 80 議第325号 同  日程第 81 議第326号 同  日程第 82 議第327号 同  日程第 83 議第328号 同  日程第 84 議第329号 同  日程第 85 議第330号 同  日程第 86 議第331号 同  日程第 87 議第332号 同  日程第 88 議第333号 同  日程第 89 議第334号 同  日程第 90 議第335号 同  日程第 91 議第336号 同  日程第 92 議第337号 同  日程第 93 議第338号 同
     日程第 94 議第339号 同  日程第 95 議第340号 同  日程第 96 議第341号 同  日程第 97 議第342号 同  日程第 98 議第343号 同  日程第 99 議第344号 同  日程第100 議第345号 同  日程第101 議第346号 同  日程第102 議第347号 同  日程第103 議第348号 同  日程第104 議第349号 同  日程第105 議第350号 同  日程第106 議第351号 同  日程第107 議第352号 同  日程第108 議第353号 同  日程第109 議第354号 同  日程第110 議第355号 同  日程第111 議第356号 同  日程第112 議第357号 同  日程第113 議第358号 同  日程第114 議第359号 同  日程第115 議第360号 財産の交換について  日程第116 議第361号 工事請負契約締結について  日程第117 議第362号 同  日程第118 議第363号 同   提案理由説明……………………………………………………………………(  6)   議案付託(議第256号ないし議第260号、議第264号を除く)…(  8)   議第257号 熊本市長等の給与に関する条例の一部改正について ┐   議第258号 熊本市企業管理者の給与に関する条例の一部改正に │          ついて                     ├( 11)   議第259号 熊本市教育長の給与等に関する条例の一部改正につ │          いて                      ┘   表  決…………………………………………………………………………( 12)   議第256号 熊本市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正 ┐          について                    │   議第260号 熊本市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の ├( 12)          一部改正について                │   議第264号 熊本市立学校の教育職員の給与に関する条例の一部 │          改正について                  ┘   上野美恵子議員(反対討論)…………………………………………………( 12)   表  決…………………………………………………………………………( 13)  散会宣告……………………………………………………………………………( 14)  本日の会議に付した事件…………………………………………………………( 15)  出席議員……………………………………………………………………………( 15)  説明のため出席した者……………………………………………………………( 16)  職務のため出席した事務局職員…………………………………………………( 16) 〇12月2日  議事日程……………………………………………………………………………( 17)  開議宣告……………………………………………………………………………( 17)  日程第  1 一般質問…………………………………………………………( 17)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 17)   ・防災行政………………………………………………………………………( 17)     大規模な予防的避難の在り方について…………………………………( 17)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 19)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 19)     ペット同伴の避難について………………………………………………( 19)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 20)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 21)     防災行政無線について……………………………………………………( 21)   田中政策局長答弁………………………………………………………………( 22)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 23)   ・デジタル化対応………………………………………………………………( 23)     本市の情報処理人材の育成について……………………………………( 23)   深水総務局長答弁………………………………………………………………( 24)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 25)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 25)     AI・RPAの導入について……………………………………………( 25)   深水総務局長答弁………………………………………………………………( 26)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 27)     情報弱者対策について……………………………………………………( 27)   井上文化市民局長答弁…………………………………………………………( 28)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 28)     本市産業界のデジタル化について………………………………………( 28)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………( 29)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 29)   ・児童虐待対策…………………………………………………………………( 30)     強化した点について………………………………………………………( 30)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 30)   深水総務局長答弁………………………………………………………………( 31)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 31)     児童家庭支援センターについて…………………………………………( 31)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 32)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 32)     今後の支援体制について…………………………………………………( 33)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 34)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 34)   ・住宅政策………………………………………………………………………( 34)     市営住宅への若年層の入居促進について………………………………( 34)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 35)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 35)   ・熊本地震からの復興…………………………………………………………( 36)     宅地液状化防止事業について……………………………………………( 36)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 37)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 37)   ・地域の課題……………………………………………………………………( 38)     農作物の生育に影響の少ない照明機器について………………………( 38)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 39)   井上文化市民局長答弁…………………………………………………………( 39)   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 39)
        市民協働による道路の草刈りについて…………………………………( 39)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 40)   浜田大介議員質問終了…………………………………………………………( 40)       ────────── 休   憩 ──────────   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 41)   ・本年9月の劇的な出生数減少データから、人口減少問題を考える……( 41)     令和元年の熊本市の確定出生数と確定出生率公表について…………( 41)     劇的な出生数減少データに対応した、『新政策』について(静     岡県−ふじのくに少子化突破の羅針盤、福岡市−企業アプリの     妊活支援)…………………………………………………………………( 41)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 41)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 42)     「命・生命」に対する、大西市長の概念について……………………( 42)     親・先祖への、命伝承への感謝の気持ちと親孝行について…………( 42)     小・中・高校生への『命の教育』について……………………………( 43)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 43)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………( 43)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 43)   ・日本民族の伝統・文化を活かした、移民対応の行政を考える…………( 45)     実質世界第5位の移民大国となった日本の今後と、熊本市の対     応について(群馬県−多文化共生条例)………………………………( 45)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 45)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 46)     縄文から1万5000年続く日本民族の『森羅万象畏敬文化』、聖     徳太子時代から始まった、日本民族『和と仏教文化』継承につ     いて…………………………………………………………………………( 46)     戦後GHQのWGIP日本人自虐洗脳計画の影響と、外国人か     ら見た素晴らしい日本民族を伝承する、中学歴史教科書等につ     いて…………………………………………………………………………( 46)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 50)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………( 50)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 51)   ・新型コロナ対応から見た、熊本市の「行政危機管理」を考える………( 51)     本市のコロナ対策10か月の検証と、自己評価・反省点について……( 51)     本市のコロナリスクレベルの発出根拠データについて………………( 51)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 51)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 52)     コロナ禍の中での自殺者前年度比とインフルエンザ・肺炎・コ     ロナ死亡数の比較及び、各国の100万人あたりの死亡者数につ     いて…………………………………………………………………………( 53)   中村副市長答弁…………………………………………………………………( 53)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 54)     EBPM予算の復活と、ビッグデータや国のRESASの行政     政策への活用について……………………………………………………( 55)     各種データの一元管理と、市職員のデータ重要性の認知・認識     について……………………………………………………………………( 55)     コロナウイルス抗体検査の、市職員・教員への実施について………( 55)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 55)   深水総務局長答弁………………………………………………………………( 56)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 56)     コロナの最大の被害者である、子供たち(学習の遅れ・妊娠中     絶・自殺)について………………………………………………………( 56)     コロナ・インフルエンザ等の感染蔓延時の、認可保育園・こど     も園の臨時閉園マニュアルについて……………………………………( 57)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………( 57)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 57)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 57)     いずれ来る、南海トラフ3連動型地震への対応(災害医療含む)     について……………………………………………………………………( 57)     「行政危機管理」一元管理と、職員の危機意識の持ち方につい     て……………………………………………………………………………( 58)   田中政策局長答弁………………………………………………………………( 58)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 59)     コロナから学習しての市庁舎のあり方(水害・地震・在宅勤務)     について(青森市新市庁舎)……………………………………………( 59)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 60)   落水清弘議員質問………………………………………………………………( 60)   ・市民生活に、安らぎや喜びを生む政策を考える…………………………( 60)     全国の現代美術館と熊本市現代美術館の特色について(十和田     市)…………………………………………………………………………( 60)     2年前に提言した、小中学校のトイレ洋式化のその後について……( 61)     熊本市政、功労者訃報時の弔電内容について…………………………( 61)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 61)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………( 61)   田中政策局長答弁………………………………………………………………( 62)   落水清弘議員質問終了…………………………………………………………( 62)  散会宣告……………………………………………………………………………( 63)  本日の会議に付した事件…………………………………………………………( 64)  出席議員……………………………………………………………………………( 64)  説明のため出席した者……………………………………………………………( 65)  職務のため出席した事務局職員…………………………………………………( 65) 〇12月3日  議事日程……………………………………………………………………………( 67)  開議宣告……………………………………………………………………………( 67)  日程第  1 一般質問…………………………………………………………( 67)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 67)   ・人口減少対策について………………………………………………………( 67)     本市における結婚、妊娠、出産、子育てに関する支援………………( 67)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 68)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 68)     支援策への取組、データ収集・活用の課題……………………………( 68)   田中政策局長答弁………………………………………………………………( 68)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 69)   ・桜町再開発事業について……………………………………………………( 69)     熊本城ホールの稼働状況、今後のプロモーション策…………………( 69)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………( 69)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 70)     花畑広場整備工事の進捗及び供用開始のプラン………………………( 70)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 71)
      荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 71)   ・熊本駅周辺整備について……………………………………………………( 71)     駅前イベントスペースの利活用推進……………………………………( 71)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 72)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 72)     駅前に設置された手押しポンプ井戸の利用価値、効果への認識……( 72)   田中政策局長答弁………………………………………………………………( 73)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 74)     森都心プラザの有効的な利活用…………………………………………( 74)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………( 75)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 75)   ・水前寺江津湖公園の整備と全国都市緑化フェアについて………………( 76)     水前寺江津湖公園の利活用保全計画の現況……………………………( 76)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 76)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 77)     全国都市緑化フェア開催に向けて………………………………………( 77)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 77)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 78)   ・公共交通機関の利便性向上について………………………………………( 78)     交通局経営計画骨子案への取組…………………………………………( 80)   古庄交通事業管理者答弁………………………………………………………( 80)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 80)     地域公共交通網形成計画の見直しによる取組…………………………( 81)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………( 81)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 82)     地域公共交通再編における行政のリーダーシップ……………………( 82)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 83)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 84)   ・健康に暮らせる熊本市を目指す取組について……………………………( 84)     健康ポイント事業の運用状況と今後の展開プラン……………………( 85)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 85)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 85)     改正健康増進法に伴う望まない受動喫煙防止の状況…………………( 85)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 87)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 87)   ・SDGs未来都市としての本市の取組について…………………………( 88)   三島環境局長答弁………………………………………………………………( 89)   田中政策局長答弁………………………………………………………………( 89)   荒川慎太郎議員質問終了………………………………………………………( 90)       ────────── 休   憩 ──────────   西岡誠也議員質問………………………………………………………………( 90)   ・財政の見通しと各種事業の進め方について………………………………( 91)     歳出について………………………………………………………………( 91)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 91)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………( 91)     財源確保について…………………………………………………………( 92)   田中財政局長答弁………………………………………………………………( 93)   西岡消防局長答弁………………………………………………………………( 94)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………( 94)   ・少子化対策について…………………………………………………………( 95)   田中政策局長答弁………………………………………………………………( 96)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………( 96)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 96)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………( 97)   ・中小企業支援と雇用確保……………………………………………………( 97)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………( 97)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………( 98)   ・「席譲ります」意思表示マークの普及を…………………………………( 99)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 99)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………( 99)   ・職員の残業と委託先の労働環境について…………………………………( 99)     職員の増員と委託先等の労働者の実態把握について…………………(100)   深水総務局長答弁………………………………………………………………(100)   西岡誠也議員再質問……………………………………………………………(101)   大西市長答弁……………………………………………………………………(101)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………(101)   ・児童相談所の体制強化について……………………………………………(101)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(102)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………(103)   ・都市計画道路の見直しと交通渋滞対策について…………………………(103)     渋滞対策について…………………………………………………………(103)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(103)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………(104)     地域の実情、市の方針について…………………………………………(104)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(104)   西岡誠也議員再質問……………………………………………………………(104)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(105)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………(105)   ・治水対策について……………………………………………………………(105)     豪雨による浸水地域の解消計画について………………………………(105)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(106)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………(106)     加勢川右岸浸水対策の経過について……………………………………(106)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(107)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………(107)     令和2年7月の熊本豪雨を経験しての対策について…………………(108)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(108)   西岡誠也議員質問………………………………………………………………(109)   ・熊本市庁舎整備について……………………………………………………(109)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(109)   大西市長答弁……………………………………………………………………(110)   西岡誠也議員質問終了…………………………………………………………(110)  散会宣告……………………………………………………………………………(111)  本日の会議に付した事件…………………………………………………………(112)  出席議員……………………………………………………………………………(112)  説明のため出席した者……………………………………………………………(113)  職務のため出席した事務局職員…………………………………………………(113) 〇12月4日  議事日程……………………………………………………………………………(115)
     開議宣告……………………………………………………………………………(115)  日程第  1 一般質問…………………………………………………………(115)   那須円議員質問…………………………………………………………………(115)   ・新型コロナウイルス感染症への対応について……………………………(115)     中心市街地飲食店へのPCR検査と営業補償について………………(115)   大西市長答弁……………………………………………………………………(116)   那須円議員質問…………………………………………………………………(117)     高齢者施設、医療施設、教育施設での定期的・面的なPCR検     査の実施について…………………………………………………………(117)   大西市長答弁……………………………………………………………………(118)   那須円議員質問…………………………………………………………………(118)     感染追跡を行うトレーサーの体制強化について………………………(119)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(119)   那須円議員質問…………………………………………………………………(120)     医療機関への支援について………………………………………………(120)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(120)   那須円議員質問…………………………………………………………………(121)     中小零細企業への支援について…………………………………………(121)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………(122)   那須円議員質問…………………………………………………………………(123)     失業者や学生に対する支援について……………………………………(123)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(124)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(125)   那須円議員質問…………………………………………………………………(125)     自殺対策について…………………………………………………………(126)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(126)   那須円議員質問…………………………………………………………………(127)   ・国民健康保険と介護保険について…………………………………………(127)     国民健康保険料の引下げ及び減免について……………………………(128)   大西市長答弁……………………………………………………………………(128)   那須円議員質問…………………………………………………………………(129)     事業主への傷病手当支給について………………………………………(129)     介護保険料の負担軽減について…………………………………………(130)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(130)   那須円議員質問…………………………………………………………………(131)   ・白川の治水と立野ダムについて……………………………………………(132)     立野ダムの治水機能の検証及び総合的な治水対策の検討につい     て……………………………………………………………………………(132)   大西市長答弁……………………………………………………………………(133)   那須円議員質問…………………………………………………………………(133)     気候非常事態宣言について………………………………………………(133)   大西市長答弁……………………………………………………………………(134)   那須円議員質問…………………………………………………………………(134)     線状降水帯による豪雨に対応するタイムラインの策定及び住民     への周知、訓練の実施について…………………………………………(135)     市街地地下空間の防水対策及び避難対策について……………………(135)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(136)   那須円議員質問…………………………………………………………………(136)   ・教育について…………………………………………………………………(136)     少人数学級について………………………………………………………(136)   大西市長答弁……………………………………………………………………(137)   那須円議員質問…………………………………………………………………(137)     放射線に関する副読本について…………………………………………(138)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(138)   那須円議員質問…………………………………………………………………(139)   ・市庁舎建て替えについて……………………………………………………(139)   大西市長答弁……………………………………………………………………(140)   那須円議員質問…………………………………………………………………(141)   ・中心市街地の景観について…………………………………………………(142)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(142)   大西市長答弁……………………………………………………………………(143)   那須円議員質問…………………………………………………………………(143)   ・核兵器禁止条約に対する市長の認識について……………………………(144)   大西市長答弁……………………………………………………………………(144)   那須円議員質問終了……………………………………………………………(144)       ────────── 休   憩 ──────────   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(145)   ・市民の声データベースの運用状況…………………………………………(145)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(145)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(145)   ・加勢川流域・水前寺江津湖公園の水質と湧量について…………………(146)     水前寺公園から下江津湖にかけての湧水量と水質の経年変化に     ついて………………………………………………………………………(146)   三島環境局長答弁………………………………………………………………(146)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(146)     周辺校区における生活排水未処理の件数及び対応状況について……(147)   萱野上下水道事業管理者答弁…………………………………………………(147)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(147)   ・新・学習指導要領について…………………………………………………(147)     新学習指導要領移行に当たっての課題認識と取組について…………(147)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(147)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(148)     全ての教師が研修を受けられる仕組みづくりについて………………(148)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(148)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(148)     授業に関する児童・生徒からのフィードバックについて……………(148)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(149)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(149)   ・教育に係る経済的負担の軽減について……………………………………(149)     保護者に準備を求める教材等の全体像と負担総額について…………(149)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(149)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(149)     基準額を超過している学校で、教育委員会が承認した学校数に     ついて………………………………………………………………………(150)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(150)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(150)   ・制服、校則、生徒指導等の見直しについて………………………………(150)     アンケート結果に対する受け止めについて……………………………(150)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(150)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(151)
        今後の見直しの進め方について…………………………………………(151)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(151)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(151)     見直しの方針について……………………………………………………(151)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(151)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(152)     教師・生徒・保護者等全ての人が守るという視点について…………(152)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(152)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(152)     先進例の視察について……………………………………………………(152)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(152)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(153)     携帯端末の保有を希望する保護者への対応について…………………(153)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(153)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(153)     今年度中の見直しについて………………………………………………(154)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(154)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(154)   ・PTAについて………………………………………………………………(154)     PTAの活動対象について………………………………………………(155)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(155)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(155)     任意加入である内容を保護者に通知した学校数について……………(155)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(155)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(155)     学校からPTAに対する個人情報提供の状況について………………(155)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(155)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(156)     金銭面について……………………………………………………………(156)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(156)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(156)     これまでの課題に対して教育委員会としてどのように取り組ん     でいくか……………………………………………………………………(157)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(157)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(157)   ・学校生活に関連する子供の健康について…………………………………(157)     タブレット使用に関する健康面の注意喚起について…………………(157)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(157)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(157)     学校生活における子供の目の健全な発達に関する取組について……(157)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(158)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(158)     電磁波過敏症、化学物質過敏症である児童・生徒の把握につい     て……………………………………………………………………………(158)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(158)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(158)   ・性犯罪等と市電における取組について……………………………………(159)     市電内で発生している痴漢、わいせつ、盗撮等の把握について……(159)   古庄交通事業管理者答弁………………………………………………………(159)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(159)     犯人逮捕のための警察への協力について………………………………(159)   古庄交通事業管理者答弁………………………………………………………(159)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(159)     試験運用の実施状況と利用者の反応、今後の実施予定について……(159)   古庄交通事業管理者答弁………………………………………………………(160)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(160)   ・子育て支援の強化による児童虐待の防止について………………………(161)     過去3年度の泣き声通告の件数と初動対応で虐待ではないと判     断された件数について……………………………………………………(161)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(161)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(161)     増加する間違った泣き声通告に対してどのように取り組むか………(161)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(162)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(163)     泣き声通告の状況について………………………………………………(163)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(163)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(163)     悪用・誤用防止策としての匿名通告の廃止について…………………(163)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(163)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(164)     ワンオペ育児と虐待の起こりやすさとの関連について………………(165)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(165)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(165)     子育て支援施策に対する大胆な予算措置について……………………(166)   大西市長答弁……………………………………………………………………(166)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(166)   ・政治分野での男女共同参画について………………………………………(166)     政治分野での男女共同参画の達成に向けた目標設定と実現の必     要性について………………………………………………………………(167)   大西市長答弁……………………………………………………………………(167)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(167)     クオータ制に関する認識と女性模擬議会の開催について……………(167)   大西市長答弁……………………………………………………………………(168)   緒方夕佳議員質問終了…………………………………………………………(168)  散会宣告……………………………………………………………………………(168)  本日の会議に付した事件…………………………………………………………(169)  出席議員……………………………………………………………………………(169)  説明のため出席した者……………………………………………………………(170)  職務のため出席した事務局職員…………………………………………………(170) 〇12月7日  議事日程……………………………………………………………………………(171)  開議宣告……………………………………………………………………………(171)  日程第  1 一般質問…………………………………………………………(171)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(171)   ・新興感染症対策について……………………………………………………(171)     新興感染症の認識と今後の対策について………………………………(172)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(172)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(172)     市民病院(公立病院)感染症病床増床の可能性について……………(174)
      大西市長答弁……………………………………………………………………(174)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(174)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(174)     差別、偏見、風評被害への対策について………………………………(175)   大西市長答弁……………………………………………………………………(176)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(176)   ・令和2年7月豪雨、台風10号を受けての災害対策について……………(176)     災害時緊急輸送道路について……………………………………………(177)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(177)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(178)     災害対策本部について……………………………………………………(178)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(178)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(178)     避難所体制、避難行動の周知方法について……………………………(179)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(179)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(180)   ・危機管理上での市機能について……………………………………………(181)     感染症発生時の市機能について…………………………………………(181)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(181)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(181)     危機分散型の庁舎機能について…………………………………………(182)   大西市長答弁……………………………………………………………………(182)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(182)   ・熊本城天守閣一般公開、熊本駅ビル開業について………………………(183)     熊本駅周辺整備、熊本市中心部への誘客について……………………(184)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(184)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(184)     コロナ禍での観光客誘致への取組について……………………………(185)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………(185)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(186)     熊本の名物について………………………………………………………(187)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………(187)   西嶋農水局長答弁………………………………………………………………(188)   北川哉議員要望…………………………………………………………………(188)     都市公園の民間活用について……………………………………………(188)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(188)   ・教育について…………………………………………………………………(188)     学校臨時休業前後及び今昔の教育について……………………………(189)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(189)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(191)     PTAや保護者からのアンケート及び意見について…………………(192)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(192)   北川哉議員質問…………………………………………………………………(193)   ・命を守る政策について………………………………………………………(194)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(194)   大西市長答弁……………………………………………………………………(195)   北川哉議員質問終了……………………………………………………………(195)       ────────── 休   憩 ──────────   高瀬千鶴子議員質問……………………………………………………………(196)   ・特定健診・がん検診の取組について………………………………………(196)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(198)   大西市長答弁……………………………………………………………………(199)   高瀬千鶴子議員質問……………………………………………………………(199)   ・子宮頸がんワクチン接種について…………………………………………(200)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(201)   高瀬千鶴子議員質問……………………………………………………………(201)   ・デジタル教科書導入に向けた本市の取組について………………………(201)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(202)   高瀬千鶴子議員質問……………………………………………………………(203)   ・コロナ禍での不登校児童の現状と初期対応について……………………(203)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(205)   高瀬千鶴子議員質問……………………………………………………………(205)   ・第4次熊本市子ども読書活動推進計画について…………………………(206)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(207)   大西市長答弁……………………………………………………………………(208)   高瀬千鶴子議員質問……………………………………………………………(208)   ・福祉避難所、福祉子ども避難所について…………………………………(208)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(210)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(210)   高瀬千鶴子議員質問……………………………………………………………(211)   ・コロナ禍におけるインバウンド政策について……………………………(212)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………(213)   高瀬千鶴子議員要望……………………………………………………………(214)     フェアトレードタウンであることのアピールについて………………(214)   高瀬千鶴子議員質問……………………………………………………………(214)   ・マイナポータルを活用した乳幼児健診システムと電子母子アプリ    の導入について………………………………………………………………(214)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(215)   大西市長答弁……………………………………………………………………(216)   高瀬千鶴子議員質問……………………………………………………………(216)   ・産後ケア事業について………………………………………………………(216)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(218)   大西市長答弁……………………………………………………………………(218)   高瀬千鶴子議員質問終了………………………………………………………(219)  散会宣告……………………………………………………………………………(219)  本日の会議に付した事件…………………………………………………………(220)  出席議員……………………………………………………………………………(220)  欠席議員……………………………………………………………………………(220)  説明のため出席した者……………………………………………………………(221)  職務のため出席した事務局職員…………………………………………………(221) 〇12月8日  議事日程……………………………………………………………………………(223)  開議宣告……………………………………………………………………………(223)  日程第  1 一般質問…………………………………………………………(223)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(223)   ・新型コロナウイルス感染症対策について…………………………………(223)     感染者へのアフターケアについて………………………………………(223)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(224)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(224)
        店名公表の考え方について………………………………………………(224)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(225)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(226)     接待を伴う飲食店に対するPCR検査の課題…………………………(226)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(226)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(227)     本市独自の各種支援策について…………………………………………(227)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………(228)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(228)     県からの権限移譲について………………………………………………(229)   大西市長答弁……………………………………………………………………(229)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(230)   ・熊本連携中枢都市圏の取組について………………………………………(230)     これまでの主な取組とその成果、今後の課題について………………(230)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(231)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(231)   ・人への投資について…………………………………………………………(231)     保育士への経済的支援について…………………………………………(231)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(232)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(232)     子ども医療費における利用者のニーズ調査について…………………(234)     本事業の位置づけについて………………………………………………(234)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(234)   大西市長答弁……………………………………………………………………(234)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(234)     不登校対策について………………………………………………………(235)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(235)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(236)     教職員の確保について……………………………………………………(236)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(237)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(237)   ・中央区の課題について………………………………………………………(238)     中心市街地の事業ごみについて…………………………………………(238)   三島環境局長答弁………………………………………………………………(238)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(239)     都市計画道路の見直しについて…………………………………………(239)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(240)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(241)   ・本市の財政について…………………………………………………………(241)     減額補正した事業の考え方と今後の取組………………………………(241)   大西市長答弁……………………………………………………………………(241)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(242)     シーリング予算と市民サービスについて………………………………(242)   大西市長答弁……………………………………………………………………(242)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(242)     財政の見通しについて……………………………………………………(243)   田中財政局長答弁………………………………………………………………(243)   高本一臣議員質問………………………………………………………………(244)   ・これまでの庁舎の在り方についての協議を振り返って…………………(244)   大西市長答弁……………………………………………………………………(245)   高本一臣議員質問終了…………………………………………………………(246)       ────────── 休   憩 ──────────   古川智子議員質問………………………………………………………………(247)   ・災害に備えての管理体制……………………………………………………(247)     災害の種別に応じた地域ごとの避難人口予測と避難所設置基準     の見直しについて…………………………………………………………(248)     県立高校体育館施設の避難所活用について……………………………(248)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(248)   古川智子議員質問………………………………………………………………(248)     垂直避難が可能な避難施設の建設の必要性について…………………(249)     今後建て替え予定の体育館の防災拠点機能拡大について……………(249)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(249)   古川智子議員質問………………………………………………………………(249)     避難所の受入れ状況などリアルタイムでの情報発信について………(251)     特別警報級の台風が発生した場合の避難所運営について……………(251)     学校教室使用の判断基準の策定について………………………………(251)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(251)   古川智子議員質問………………………………………………………………(252)   ・コンパクトシティ構想と過疎化対策を見据えた上での土地利用に    ついて…………………………………………………………………………(252)     コンパクトシティ構想と過疎化対策について…………………………(253)   大西市長答弁……………………………………………………………………(253)   古川智子議員質問………………………………………………………………(254)     熊本港の交通、貿易拠点としての機能拡大の可能性の予測と活     用……………………………………………………………………………(254)     港線沿線における農用地除外、農地転用、開発許可の緩和につ     いての可能性や考え………………………………………………………(254)     地域拠点の地域の核内での開発規制の緩和の必要性について………(254)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(255)   西嶋農水局長答弁………………………………………………………………(256)   古川智子議員質問………………………………………………………………(256)   ・空き家の活用について………………………………………………………(257)     所有者不明の空き家の件数と10年後に本市が代執行を行うこと     となる件数の予測…………………………………………………………(258)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(258)   古川智子議員質問………………………………………………………………(258)     条例への罰則規定の追加の必要性………………………………………(258)     所有者不明土地を活用可能とするような仕組みの必要性……………(259)     建物を解体した後の固定資産税の優遇制度に関する効果と必要     性……………………………………………………………………………(259)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(259)   大西市長答弁……………………………………………………………………(259)   古川智子議員質問………………………………………………………………(260)     空き家バンク開設について………………………………………………(260)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(261)   古川智子議員質問………………………………………………………………(262)     気候非常事態宣言に関する要望について………………………………(262)   ・子育て職員のための災害時子ども一時預かり所について………………(263)   深水総務局長答弁………………………………………………………………(264)   古川智子議員質問………………………………………………………………(264)
      ・教育現場の課題について……………………………………………………(265)     産婦人科医による命の大切さを考える講演会の実施について………(266)     授業における先生の指導に関する支援策について……………………(266)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(266)   古川智子議員質問………………………………………………………………(266)     インターネットとの関わり方に関する性犯罪から身を守る教育     内容の必要性について……………………………………………………(267)     LGBTQなど児童・生徒に多様性への理解を働きかけるため     の今後の取組予定について………………………………………………(267)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(267)   古川智子議員質問………………………………………………………………(267)     昨年度と今年度のSSWの勤務形態に関する認識について…………(268)     本市のSSWの経験年数、拠点校配置型に転換したメリットと     デメリットに関する認識と課題について………………………………(269)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(269)   古川智子議員質問………………………………………………………………(270)     勤務形態、配置、教育委員会とSSWの連携、質の担保の4つ     の課題に対する具体的改善策について…………………………………(271)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(271)   古川智子議員質問………………………………………………………………(271)     SSWの人員不足や相談体制の在り方に関する現状の認識と今     後の対応について…………………………………………………………(272)   大西市長答弁……………………………………………………………………(272)   古川智子議員質問終了…………………………………………………………(272)  散会宣告……………………………………………………………………………(273)  本日の会議に付した事件…………………………………………………………(274)  出席議員……………………………………………………………………………(274)  欠席議員……………………………………………………………………………(274)  説明のため出席した者……………………………………………………………(275)  職務のため出席した事務局職員…………………………………………………(275) 〇12月9日  議事日程……………………………………………………………………………(277)  開議宣告……………………………………………………………………………(277)  日程第  1 一般質問…………………………………………………………(277)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(277)   ・公文書の管理について………………………………………………………(277)   大西市長答弁……………………………………………………………………(278)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(278)   ・新型コロナウイルス感染症による税収減の予測と対策について………(278)   田中財政局長答弁………………………………………………………………(279)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(280)   ・新型コロナウイルス感染症で増える失業休業に対する再就職支援    の取組…………………………………………………………………………(280)   田上経済観光局長答弁…………………………………………………………(280)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(281)   ・気候非常事態宣言……………………………………………………………(282)   大西市長答弁……………………………………………………………………(282)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(282)   ・市電延伸計画実現への決意について………………………………………(283)   大西市長答弁……………………………………………………………………(283)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(283)   ・水前寺江津湖公園を守る行政について……………………………………(283)   大西市長答弁……………………………………………………………………(284)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(285)   ・お悔やみコーナー……………………………………………………………(286)   井上文化市民局長答弁…………………………………………………………(287)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(287)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(287)   ・都市計画道路の見直しについて……………………………………………(288)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(289)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(289)   ・加勢川ちゃりんぽみちの実現について……………………………………(290)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(290)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(291)   ・白川での流域治水について…………………………………………………(291)   大西市長答弁……………………………………………………………………(293)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(293)   ・校区の見直し、柔軟化について……………………………………………(294)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(294)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(294)   ・学校改革の現状認識について………………………………………………(295)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(295)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(296)   ・チーム学校に向けて義務教育での担任制について………………………(297)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(298)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(298)   ・鶯川の治水について…………………………………………………………(298)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(299)   田上辰也議員質問………………………………………………………………(299)   ・秋津浄化センター跡の土地利用について…………………………………(299)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(300)   田上辰也議員質問終了…………………………………………………………(300)  散会宣告……………………………………………………………………………(301)  本日の会議に付した事件…………………………………………………………(302)  出席議員……………………………………………………………………………(302)  欠席議員……………………………………………………………………………(302)  説明のため出席した者……………………………………………………………(303)  職務のため出席した事務局職員…………………………………………………(303) 〇12月16日  議事日程……………………………………………………………………………(305)  開議宣告……………………………………………………………………………(305)  報  告……………………………………………………………………………(305)  日程第  1 議第364号 令和2年度熊本市一般会計補正予算………(305)   提案理由説明……………………………………………………………………(305)   議案付託…………………………………………………………………………(306)  散会宣告……………………………………………………………………………(306)  本日の会議に付した事件…………………………………………………………(307)  出席議員……………………………………………………………………………(307)
     説明のため出席した者……………………………………………………………(308)  職務のため出席した事務局職員…………………………………………………(308) 〇12月18日  議事日程……………………………………………………………………………(309)  開議宣告……………………………………………………………………………(312)  報  告……………………………………………………………………………(312)  (日程第1ないし日程第113までを一括議題)……………………………(312)  日程第  1 議第247号 令和2年度熊本市一般会計補正予算  日程第  2 議第248号 同       国民健康保険会計補                正予算  日程第  3 議第249号 同       介護保険会計補正予                算  日程第  4 議第250号 同       後期高齢者医療会計                補正予算  日程第  5 議第251号 同       病院事業会計補正予                算  日程第  6 議第252号 同       水道事業会計補正予                算  日程第  7 議第253号 同       下水道事業会計補正                予算  日程第  8 議第254号 同       交通事業会計補正予                算  日程第  9 議第255号 熊本市公文書管理条例の制定について  日程第 10 議第261号 熊本市火災予防条例の一部改正につい                て  日程第 11 議第262号 熊本市個人番号の利用及び特定個人情                報の提供に関する条例の一部改正につ                いて  日程第 12 議第263号 熊本市都市公園条例の一部改正につい                て  日程第 13 議第265号 熊本市国民健康保険条例等の一部改正                について  日程第 14 議第266号 熊本市水道条例の一部改正について  日程第 15 議第267号 熊本市軌道条例の一部改正について  日程第 16 議第268号 市道の認定について  日程第 17 議第269号 同  日程第 18 議第270号 同  日程第 19 議第271号 同  日程第 20 議第272号 同  日程第 21 議第273号 同  日程第 22 議第274号 同  日程第 23 議第275号 同  日程第 24 議第276号 同  日程第 25 議第277号 同  日程第 26 議第278号 同  日程第 27 議第279号 同  日程第 28 議第280号 同  日程第 29 議第281号 同  日程第 30 議第282号 同  日程第 31 議第283号 同  日程第 32 議第284号 同  日程第 33 議第285号 同  日程第 34 議第286号 同  日程第 35 議第287号 同  日程第 36 議第288号 同  日程第 37 議第289号 市道の廃止について  日程第 38 議第290号 当せん金付証票の発売について  日程第 39 議第291号 指定管理者の指定について  日程第 40 議第292号 同  日程第 41 議第293号 同  日程第 42 議第294号 同  日程第 43 議第295号 同  日程第 44 議第296号 同  日程第 45 議第297号 同  日程第 46 議第298号 同  日程第 47 議第299号 同  日程第 48 議第300号 同  日程第 49 議第301号 同  日程第 50 議第302号 同  日程第 51 議第303号 同  日程第 52 議第304号 同  日程第 53 議第305号 同  日程第 54 議第306号 同  日程第 55 議第307号 同  日程第 56 議第308号 同  日程第 57 議第309号 同  日程第 58 議第310号 同  日程第 59 議第311号 同  日程第 60 議第312号 同  日程第 61 議第313号 同  日程第 62 議第314号 同  日程第 63 議第315号 同  日程第 64 議第316号 同  日程第 65 議第317号 同  日程第 66 議第318号 同  日程第 67 議第319号 同  日程第 68 議第320号 同  日程第 69 議第321号 同  日程第 70 議第322号 同  日程第 71 議第323号 同  日程第 72 議第324号 同  日程第 73 議第325号 同  日程第 74 議第326号 同  日程第 75 議第327号 同  日程第 76 議第328号 同  日程第 77 議第329号 同  日程第 78 議第330号 同  日程第 79 議第331号 同  日程第 80 議第332号 同
     日程第 81 議第333号 同  日程第 82 議第334号 同  日程第 83 議第335号 同  日程第 84 議第336号 同  日程第 85 議第337号 同  日程第 86 議第338号 同  日程第 87 議第339号 同  日程第 88 議第340号 同  日程第 89 議第341号 同  日程第 90 議第342号 同  日程第 91 議第343号 同  日程第 92 議第344号 同  日程第 93 議第345号 同  日程第 94 議第346号 同  日程第 95 議第347号 同  日程第 96 議第348号 同  日程第 97 議第349号 同  日程第 98 議第350号 同  日程第 99 議第351号 同  日程第100 議第352号 同  日程第101 議第353号 同  日程第102 議第354号 同  日程第103 議第355号 同  日程第104 議第356号 同  日程第105 議第357号 同  日程第106 議第358号 同  日程第107 議第359号 同  日程第108 議第360号 財産の交換について  日程第109 議第361号 工事請負契約締結について  日程第110 議第362号 同  日程第111 議第363号 同  日程第112 議第364号 令和2年度熊本市一般会計補正予算  日程第113 請願第 1号 国の責任による少人数学級の前進を求                める意見書に関する請願   予算決算委員長報告……………………………………………………………(312)   総務委員長報告…………………………………………………………………(313)   教育市民委員長報告……………………………………………………………(313)   厚生委員長報告…………………………………………………………………(314)   環境水道委員長報告……………………………………………………………(314)   経済委員長報告…………………………………………………………………(315)   都市整備委員長報告……………………………………………………………(315)   質疑………………………………………………………………………………(316)   上野美恵子議員質疑(総務委員会)…………………………………………(316)   ・議第255号 熊本市公文書管理条例の制定について…………………(316)   大西市長答弁……………………………………………………………………(317)   深水総務局長答弁………………………………………………………………(317)   上野美恵子議員質疑……………………………………………………………(318)   深水総務局長答弁………………………………………………………………(318)   上野美恵子議員質疑終了………………………………………………………(318)   表  決(議第247号を除く)……………………………………………(320)   ・議第247号 令和2年度熊本市一般会計補正予算……………………(321)   上野美恵子議員(反対討論)…………………………………………………(321)   表  決…………………………………………………………………………(323)  日程第114 諮第 10号 人権擁護委員候補者の推薦について  ┐  日程第115 諮第 11号 同                 │  日程第116 諮第 12号 同                 │  日程第117 諮第 13号 同                 ├(323)  日程第118 諮第 14号 同                 │  日程第119 諮第 15号 同                 │  日程第120 諮第 16号 同                 │  日程第121 諮第 17号 同                 ┘   提案理由説明……………………………………………………………………(325)   表  決…………………………………………………………………………(326)  日程第122 発議第26号 熊本市議会事務局設置条例の一部改正                について………………………………………(326)   提案理由説明……………………………………………………………………(327)   上野美恵子議員質疑……………………………………………………………(328)   原口亮志議員答弁………………………………………………………………(329)   上野美恵子議員質疑終了………………………………………………………(329)   表  決…………………………………………………………………………(331)  日程第123 発議第27号 熊本市議会会議規則の一部改正につい ┐                て                 ├(332)  日程第124 発議第28号 熊本市議会委員会条例の一部改正につ │                いて                ┘   提案理由説明……………………………………………………………………(334)   表  決…………………………………………………………………………(335)  日程第125 発議第29号 熊本市議会議員の議員報酬、期末手当                及び費用弁償に関する条例の一部改正                について………………………………………(335)   提案理由説明……………………………………………………………………(336)   平江透議員(賛成討論)………………………………………………………(337)   表  決…………………………………………………………………………(338)  日程第126 発議第30号 特定戦災障害者等に対する特別給付金 ┐                の支給等に関する法律の早期制定を求 │                める意見書について         │  日程第127 発議第31号 住居確保給付金の支給期間の延長等を ├(338)                求める意見書について        │  日程第128 発議第32号 非正規労働者に対する不合理な待遇格 │                差の是正等を求める意見書について  ┘   表  決…………………………………………………………………………(343)  議長閉会挨拶………………………………………………………………………(343)  市長閉会挨拶………………………………………………………………………(344)  閉会宣告……………………………………………………………………………(345)  本日の会議に付した事件…………………………………………………………(346)  出席議員……………………………………………………………………………(346)  説明のため出席した者……………………………………………………………(347)  職務のため出席した事務局職員…………………………………………………(347) 令和2年第4回定例会付議事件集計表……………………………………………(348) 令和2年付議事件総計表……………………………………………………………(348)
    令和2年第4回定例会質問項目一覧表……………………………………………(350)...